えむみが10歳の誕生日だった時のお話
登場人物紹介

母えむふじん
子どもの誕生日はなるべくケーキを作ってる作者。でも、スポンジケーキ買ってきたり、チーズケーキだったりなので、そんなすごい手間は掛けてないですよ。リサイクルが得意技。

旦那えむし
作者2。娘に甘め。

長男えむお 中三
早く食べたがり。

長女えむこ 小六
えむみとは違うタイプのアイデアを閃きがち。

末っ娘えむみ 小四
この日は誕生日だった。
えむふじんの日常Lv1583
旦那のえむし共々やられましたわ・・・
結局、捨てられないまま同じ所にしまってしまいました
こうして物が増えて行くんだろうなあ
長男からも一言
ちょっと食べるまでに時間掛かったんでね、えむおの気持ちも少しわかる。
ところで最近、何かを擬人化させたネタをやりたいなと思いつつお話を考えていたので、ローソク擬人化した話にできないか二人で考えたけど、ちょっと難しかった。
えむこのファッションへのこだわり話も読めるよ❗️
よければ購入して読んでくださると嬉しいです🙂
くるっくー
怪しいえむこ
みんな大きくなっていくんだなあ
コメント
コメント一覧 (28)
うちでは息子の15才の時のキャンドルを旦那の51才の誕生日に再利用しました🎵少しとろけた51才となりました😊
しかもえむこちゃんは覚えて本当にやってくれそうな気が!
長生きしなきゃですね!
そして、その時のブログを読みたいので、自分も長生き頑張ろうと思います(^^)
いつも笑いと元気をありがとうございます!
こんなんナチュラルに言えるえむこちゃんマジ天使やと思うわ
もちろん私もえむこちゃんのセリフに射抜かれましたよ、しっかりと😇
純度100%のぴゅあぴゅあ具合でおばさんは浄化されてしまいそうです😇
将来子どもできたらこんな子に育って欲しい
そこに痺れる憧れるぅぅ~!!
えむこちゃんのアイデアは時に嬉し涙が出ますね。
えむお君、待て(笑)
楽しい擬人化シリーズ大好きですので、思いついた時でいいので、またお願いします♪
読者になってまあまあ経ちます。
子どもの歳も人数も近いので、色々頷けて楽しませてもらってます♪
いやー、そういう内容だと思わず読んでしまい、私も射抜かれました。
涙出ちゃった。
私の誕生日に末っ子があつ森経由でバースデーカードを送ってくれて、「いつもお世話してくれてありがとうございます。たまにはゆっくりしてくださいね。長生きしてください。」って…その時のこと思い出しました。
不意打ちすぎて涙が勝手に出ちゃうんですよね。
子どもの成長を感じますね♪
ほっこりしました
ロウソク0『泣くんじゃねーよ1!』
ロウソク1『泣いてねーよ!これは…ロウが溶けちまっただけさ…』
えむこちゃん「100歳のときに使ってあげる」
ロウソク1&0『ズキュゥゥゥゥゥン』
的なw
人生100年の時代ですもんね✨
むしろ3人も居たら途中で何度も買い足しかと!
擬人化は、塩の魔人と醤油の魔人が頭に浮かびました😊
こんな風に言ってくれる、えむみちゃんの様な子どもが私にもいて欲しい〜。
そして、えむおくんのような現実を見すえた感覚も、大すきです。
最後になってしまいましたが、えむみちゃん、お誕生日おめでとうございます。
1歳おおかった・・・
可愛すぎる優しすぎる〜( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )