これは、とあるショッピングモールで息子と二人になった時の話。
娘二人はおもちゃが見たいと言うので、旦那が面倒をみてくれてました。
登場人物紹介

母えむふじん
作者。旦那と別行動で息子を連れて本屋へ行ってしまった事が悲劇の始まりだった・・・。漫画を買うだけだったし、私が娘たちをみて旦那に息子を任せるべきだったと少し後悔した。ちなみに私も30代である。

長男えむお 小五
素直なのか、思った事は口に出してしまうタイプ。それ故周囲が胆を冷やす事もしばしば。勉強で知恵をつけたからなのか最近手強さを感じる。空気を読まない子供の正論ほど恐ろしいものはないと思う。
えむふじんの日常Lv115
だいぶ早足で逃げた、冷や汗かいたよ
コーナーには立ち読みされている方もおられたので
売り場からは本当に逃げるように立ち去りました
そしてこの後も
長男:だってさ〜大人やのに女子やでー?
お母さんがさ〜自分の事女子とか言ってたら本気で笑うわ〜wwww
そんなん変やん
いい大人を女子って言う最近の風潮は、実は私も違和感を覚える口なのですが
・・・外では口に出して言わないで欲しい
言葉の選び方って難しいですね
指摘されるまで気づかなかったけれど
【漫画】30代女子を笑う少年 - えむしとえむふじんがあらわれた
男子女子の子は特に子どもを指すわけでなく単に人を表す接尾語なので気にせず使えばいいと思う。例えばスポーツで女子ゴルフなどと普通に言う。明らかに使い方がカジュアル化してるとは思うけれども
2017/03/27 08:16
確かに。
空気読めとも言いにくいしこの小癪な感じ、父の影響・・・か!?
コメント
コメント一覧 (4)