本当は別の記事を予定していたけれど、本日は久々に一コマ漫画をお届け・・・。
登場人物紹介

母えむふじん
作者。今日は体調不良で寝込んでいた。旦那のえむしも運悪く体調を崩す。旦那は仕事を休み、今日は夫婦で死にそうになりながら家事をこなした。助けてくれた息子よ、ありがとう・・・。

末っ娘えむみ 年長
先日、幼稚園を卒園。4月から小学一年生です。毎日がウキウキらしい。最近パーマンにハマる。「なんだそれ」みたいなシチュエーションの時、パーマンのミツオくんみたいにヘコーとか言ってる。
えむふじんの日常Lv113
その1 先手必勝
この手のプレゼントが非常に多くて困ります。
最終的には捨てるしかないのだけれど、とりあえず一ヶ月くらいはジプロックみたいなのに入れて貯めて、最後に写真撮って処分しています・・・。
その2 そのフレーズ、どこで使うの?
ちなみに、どこでもドアは英語では
「Anywhere door」
です。
その3 練習から前向き
これ、本当に30分くらいずっとやってたりします。
跳躍力は上がったかも知れない・・・。
家に常備しておくと安心だなと思うもの
夫婦で倒れると、家事が滞って仕方なかったです。正露丸や胃腸薬のような常備薬は当たり前として、
- 冷凍食品
- ウィダーインゼリー
- 粉のポカリ
常備していたアイテムには本当に助けられました。
あとは、長男がもう小学六年生って言うのは心強かったです。色々しっかりして来てくれるので、あれやこれや言わなくても動いてくれて助かりました。
そして、「家庭の医学」アプリ


カテゴリ: メディカル
価格: ¥1,900
アプリじゃなくても、この手の本は一冊家にあると心強いです。
今回私の方が旦那よりちょっと辛いことになっていたんですが、これで症状を調べてとりあえず様子見と言うことになり、23時現在なんとか回復しました。
今まではネットで調べたりが多かったのですが、Welqなんかの問題があってから購入したんですよ。
何を信じたらいいのやら・・・となるよりは確実なものに頼るのがいいですからね・・・。
コメント