義母から子供達に洋服をいただきました。
私はあまりセンスが無い方なので、子供に着せる服を買う時はいつも悩みます・・・
登場人物紹介

母えむふじん
作者。いつも同じような服を選んでしまいがち。色を合わせるのも苦手。「なんかいっつもベージュとか灰色みたいな中間色の服着てるよな」って旦那のえむしから言われる。その自覚は私もある。旦那も別にお洒落好きなわけじゃ無いけど、普通の服を普通に着られる人である。私はその普通が難しい。

長女えむこ 小二
幼稚園児の頃から、もしかしたらその前から可愛いものが好きだったり、お洒落なものが好きだったりする「女の子」である。小さな頃の私は、あまり「女の子」って感じじゃなかった。誰に似たんだろう?

末っ娘えむみ 年長
姉とは気質がちょっと違う。可愛いものが好きは好きだけど、おふざけとかお笑いの方が好きっぽい。最近好きなものは「パーマン」とAmazonプライム・ビデオの「クレヨンしんちゃん外伝」。藤子先生ので言えば私も旦那も「キテレツ大百科」が好きだった。
えむふじんの日常Lv101
「ああああ・・・やめてーーーー・・・!!!」
って思ったけど「お礼の電話しようね」って言った手前
止めるわけにも行かずこんな感じの会話を放置してしまいました。
お義母さん、なんて思ったかな・・・
いや、服を買ってないわけじゃ無いんですよ!
子供服はちゃんと買い与えてるつもりなんですが・・・
やっぱり好みもあるようで・・・
服はあっても着てくれなかったりしたりするんですよね・・・
合わせるものが少ないって、そんなの私小二で絶対言わんかったよ!
いや、私だから言わなかったのかな・・・でもお母さんも頑張るよ。
ちなみに、漫画の絵ともらった服のデザインは全然違います。子供の顔も漫画的な誇張ですよ。
義理の母からの服のプレゼントで悩んだことは無い
義理の母から貰う服って、微妙だったりすることがあるっぽいんですけど
うちのところはその辺は全然大丈夫って言うか、むしろ私がセンス全然なので本当にありがたいんですよ
梅田に一緒に出掛けて、阪急百貨店とかで子供服を買ってもらえると、ラッキーって思ってしまうちょっとセコイ母親でございます・・・。
旦那のえむしとかお義母さんが選ぶやつは割とヘビーローテションされてる気がするー??
「12歳。」はもうすぐ11巻出ます。子供はドキドキして見るんだろうけど、私はニヤニヤ。
コメント
コメント一覧 (1)
でも、えむははさん優しそうだから大丈夫ですよ、きっと…