カイジのスピンオフ、1日外出録ハンチョウを読んでいた時のお話・・・。
登場人物紹介
えむふじん
作者。ヤンマガでは特に「7人のシェイクスピア」「監獄学園」「Back Street Girls」が好き。先日福満しげゆき先生の「中二男子」が終わってしまったのはとても残念に思った。「1日外出録ハンチョウ」は好きだけど、カイジは長すぎて苦手。来年終わるらしいけどアカギに付いて行ってる人は凄いと思う。
えむし
「喧嘩稼業」で文さんが勝利するストーリーに熱くなっていた。あの展開は私も熱くなった。えむしは少林寺拳法の有段者でもあるが、社会人になる前に辞めた。別に武闘派では無い。「少林寺拳法はなぁ・・・まあ護身術やから強いとか弱いとかじゃないねん・・・」と語る。
えむふじんの日常Lv98
気が付いたらウニフラッシュを数えていました。
ウニフラッシュは福本伸行先生の漫画で本当によく見る気がする。
この前から漫画を描くのにクリップスタジオ、通称クリスタを使い始めたんですが、ウニフラッシュとはそこにある素材の名前。
よく使うし、名前もインパクトがあるからすぐに覚えました。
クリスタは漫画を描くのには本当に便利ですね。
「中間管理職トネガワ」はこのマンガがすごい!2017オトコ編1位!
今のカイジは同じ勝負を引っ張って引っ張って長く引き伸ばすからよく読み飛ばしてしまうんだけど、スピンオフの方はテンポが良くて好きです。
こちらで試し読みができます。
焼き土下座で脚光を浴びたトネガワさんのスピンオフは、このマンガがすごい!2017年オトコ編1位!
アニメでちょっとカイジ見た位の人が読んでも面白いと思うので、是非読んでみてください!
ハンチョウもトネガワも企画の時点で既に面白いけど、中身はもっと面白いですよ。
コメント
コメント一覧 (2)
これは数えたくなりますよねー