登場人物紹介
母えむふじん
そろそろ1人で・・・と思った作者。
旦那えむし
作者2。えむみを色んな場所に連れて行ったからこそ、知っている事がある
長男えむお 高二
大丈夫なのか・・・?
長女えむこ 中二
大丈夫なの?
末っ娘えむみ 小六
地図が読めない・・・なぜか分からんレベルで地図が読めない
えむふじんの日常Lv2352
「連れて行く」の時はほんと覚えてくれない
車で行った事も何度かあったけどさあ・・・
ダメなとこわかった
出口多い駅は私も苦手です
でも迷うほど何個も無いですけどね!
つづくっ
読者登録してないけど読んでるよという方、よければTwitterフォローとかえむふじん公式LINEの登録お願いします🙂
オープンスクールほんまおすすめ
大学見学はアツイ
お姉ちゃんも迷うやん??
ここでしか読めない描き下ろしは40Pくらいあるよ!
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (67)
mfujin
がしました
あれ?以外にフツーなんだ、って思って安心したわ
mfujin
がしました
私とすったもんだした息子はむくれて、試験直前に娘が予行に付き合い、なんとかなったのでした。
連れて行ってもらってるとき、子どもって覚えようとしませんよね。
mfujin
がしました
って、道って覚え方に色々コツがありますね!笑
阪神間に住んでるなら、山の方は北。
まず東西南北を意識して、マクロで大体の場所をは把握する。そしたら、まずは大きく間違う事はないですから笑
で、ミクロの視点で細かいポイントとなる場所を覚えておけば、少々道を間違っても遠回りしても辿り着けますからね🤣
何でもそうですけど、マクロとミクロの視点は大切。そしたら、日本国に1200兆円の借金があるなんて大嘘だとわかります🤣笑
mfujin
がしました
でもまー何とかなりますってw
というか近いうち「できればまだ9歳くらいでいて欲しいえむみちゃんを
心配しまくるえむおくん」が見れそうだなぁって思ってます
mfujin
がしました
mfujin
がしました
がんばれえむみちゃん!
mfujin
がしました
実際にそのルートを使ってみて、体感することをオススメします😀
地図だけでは見えないものもあるので、地図に頼らないやり方です😊
mfujin
がしました
でもなんですぐ道を覚えるかって、うちの母が物凄い方向音痴だったんですよね笑
車で近道しようとして謎の山道や集落に行き着くとかあるあるで、そんな恐ろしい経験の末、自衛のために道覚える癖がついていたようです
なのでうちの子なかなか道を覚えてくれないんだよ~って話を聞くと、つい、ここのお子さんはご両親の方向感覚を信頼してるんだ…!と勝手にほっこりしてしまいます
mfujin
がしました
話を聞いてる(笑)
朝は同じ制服の人がいるから
後からついて行くと大丈夫です
ただ電車の乗り継ぎを間違えないように
mfujin
がしました
頑張ってー😊
mfujin
がしました
そこで生まれる友情に期待します
mfujin
がしました
人に連れられて行ったり車に乗せられた場合は覚えられない。
昔一度上司と海外出張に行った時、上司がまるで現地を知らないまま休日私と行動しようとしたため、
ガッカリしながらも全部やってあげたせいかその土地の事や行った先のことはよーく覚えてる。
(上司によると女性が一人で出歩くのは危険という親切心だったらしいが)
mfujin
がしました
道覚えは悪くないけど移動手段が車から電車になるとちょっと最初は不安ですよね。
私は加齢により(笑)、すっかり道を覚える気をなくしてしまい新しく行くときはスマホ片手に道案内してもらってます。
入学記事も楽しみにしてまーす!
mfujin
がしました
小学生のときにこの本が流行ったなあ
mfujin
がしました
ここに行くには…御堂筋線に乗って…この駅で違う線に乗り換えて…乗り換え駅内なのに遠いな💦
ずっと上の表示板キョロキョロしながら歩いていました泣
地方住みなので、行く方向なんてあっちかこっちかみたいに2つしかないのに、都会は難易度高い。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
何でも平均程度には出来て、得意な事はずば抜けている印象
mfujin
がしました
mfujin
がしました
自分で車運転する時と助手席に乗ってる時の感覚の違い。
後部座席になると気分はお客さん(笑)
て思ってたけど、通学路やんな!ってなって一気に自信がなくなった。都会の地下鉄迷路過ぎて怖い((( ;゚Д゚)))
mfujin
がしました
mfujin
がしました
でも多分…ビビりなだけですね💦
間違ったらどうしよう?遅刻したら怒られる?的な要素が強いおかげだと😅
えむみちゃんは肝っ玉が座っているのでしょう!
『それがどうした?』くらいの感覚かな?
困ったら周りに聞けばいいしね!
(私は小心なので人に聞くのもかなりの勇気が必要でしたから…)
mfujin
がしました
春休みの平日の昼間に行けても、新学期が始まって通学の時間だと会社員や学生さん達で混雑していると思うので様子が違ったりしますね。
慣れるまでは大変ですがワクワク感が半端ないですね。
mfujin
がしました
学校まで辿り着けないと話にならないですもんね。
それにしてもえむみちゃんの意外な弱点って感じですね。
とりあえずは一度でも行けるかえむみちゃん主導で学校まで下見をしに行く方がいいですね。
mfujin
がしました
もしかして、一般的な女性が地図が苦手というのはこういう事か?
mfujin
がしました
車に乗せられてるだけで道覚えられる人ってナカナカのスキルですよ( ̄▽ ̄;)
mfujin
がしました
ベジータがちゃんといるのが、ツボですwww
mfujin
がしました
私は比較的道を覚えるのは得意ですがきょうだいはさっぱりです。何年も住んでいるのにもかかわらず
方向音痴ではなさそうなので、なんというか…道を覚えるのに興味がないみたいなw
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
えむみちゃんなら迷っても近くのお店の人とかに素直に聞けそうだし、自分でやってみる方がすんなり覚えるし、通学時間の確認にもなるかも
それにしてもベジータの顔が笑える
ベジータって意外と家族を大事にするタイプだから、トランクスが同じ事言ったらこうなりそうw
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
末っ子って方向音痴とはまた違うのでしょうが、地理に全く興味を示さない子が多いような・・
自慢になって恐縮ですが、長子である長男は幼い頃から下の子を連れて歩くことが多かったせいか、一度行った場所へのルートは絶対忘れない子でした。
小3で夏休みの自由課題で梅田ダンジョン完全マップを作った時は驚いたものです。
一方末っ子は上の子について歩くのが前提で、全く地理が頭に入っていないようでした。
道順どころか方向も目印も聞いても何も返ってこない。
ただ、学校に入って上の子と行動することが減るに連れて改善していったので、方向音痴というわけではなく全く興味がなかっただけのようでした。
mfujin
がしました
それ以外の地方に行くと、だいたい迷子になります。
mfujin
がしました
「この道を北」とか言われても分からないんです
「〇〇の看板を信号渡らずに右」とか言ってほしいんです笑
同じ道の行きと帰りで若干見える雰囲気が変わるだけで、道が分からなくなるんです…涙
夫に何度も「冗談だろ?」と言われ…
しまいには「1人で動くな」とまで😅
いつでもそっと家族を見守るベジータさんにほっこりしました🥰
mfujin
がしました
mfujin
がしました
共感の嵐!!!!!
何度来ても、期間が開いちゃうと全くわからなくなるんですよね。
もちろん、車に乗せてもらって行った場所なんて覚えられません。
mfujin
がしました
少し含みがありますね😅
子供の事をよく理解してる
えむしさん、素敵です。
mfujin
がしました
私も連れてって貰った所はなかなか覚えられないなぁ
mfujin
がしました
いつのまにか地下街もちゃんと地図表示されるようになってて感動したのを覚えてます。
mfujin
がしました
うちは田舎で電車とか無縁の生活なので、大人ですが切符の買い方とか改札とか○○線とか…ほんとよく分かりません💦
ごく稀に旅行とかで利用しなきゃいけないときは「でもここ日本だから…言葉通じるから誰かに訊けばなんとかなる!」って気持ちでなんとかやってます😅
えむみちゃんも頑張れ~!
mfujin
がしました
mfujin
がしました
同じ制服の子たちの
後をついていけば大丈夫デス^_^
mfujin
がしました
時々しか行かない場所に交通機関で行く時、
「何番出口が、目的地に迷わず最短でたどり着けるか」を、必ず下調べします。
mfujin
がしました
他の人の車に乗ると道順分からないけど、自分で行かなきゃいけない時は曲がるところとかを事前に調べて行くようにしています。
一回行けば案外なんとかなるものです。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
さすがに覚えてくれました
えむみちゃんも大丈夫でしょう!
たぶん、よう知らんけど
mfujin
がしました
mfujin
がしました
おじさんはスマホの傾きによる方角及び位置情報も信用できない
mfujin
がしました
そして、こんなにいろんなこと覚えたんだ!とかこんなことまで知ってたんだ!ってびっくりさせられたり…
mfujin
がしました
一つ間違うと見当違いな場所で困る。
西と東、北と南、2箇所あればいい。
都会が怖い地方民より。
mfujin
がしました
mfujin
がしました