前回のエントリーに引き続き、ひらパーにあるドラゴンクエストミュージアムの話。
ドラクエ8のテンションシステムをこんな風にゲーム化するなんて・・・。
登場人物紹介
母えむふじん
作者。家族の中で一番運動不足。体を使うゲームは本当にキツイ。遊びに行ったのに何故疲れるような事をしなきゃいけないの・・・。
買い物に出かけたりはするけれど、宅配で済ます事も多い。
父えむし
買い物に行くのにわざわざ歩いて出かけたり、意識的に歩いているからかそこまで運動不足感は無い模様。「NikeFuelbandSE(活動量計)を愛用してるけどそろそろ寿命だから、後継としてAppleWatch購入を考えてるよ」って言ってた。
長男えむお 小五
外で遊ぶのはそこまで好きじゃ無いけれど、なんだかんだで体は動かしている。学校から帰ってくる時もランドセルを背負ったままダッシュで帰ってきたり、塾の他ダンスや体操教室にも通っている。バク転に挑戦し始めてから早2年。最近は本人も諦め気味。
長女えむこ 小二
外で遊ぶのはそこそこ好き。体操教室で得意なのは跳び箱、台上前転が得意らしい。ただいま縄跳びの二重跳びに挑戦中。周りの小学一年生が次々と二重跳びをクリアしていくのでちょっと焦っている。見てると近いうちに出来そうなきがする。
末っ娘えむみ 年長
三人の中で一番外で遊びたがり。本人の希望で山の中に行ったり、ハイキング行くような活動に参加している。この前六甲山を歩いて登ったらしい。よくよく思い出してみたら金毘羅さんを上り下りしても平気な足腰をしていた。
予備知識 : DQ8のテンションシステムとアトラクション
DQ8にはテンションシステムと言う独自のシステムがあります。
ドラゴンクエストミュージアムでは、それをこのような形でアトラクション化していました。
スクワットをするとテンションゲージが溜まっていき、Maxに達する速度が早ければ早いほど、多くの経験値を得ることができてLvが多く上がります。
このゲームはこれを3度も繰り返しLv上げをして行くわけです。
三度目にMaxに到達した後、二人で両手を上にあげ、横一閃。
ギガスラッシュが放てます。
するとこんな感じでダメージとベテランだとか初心者だとかの評価が出ます。
この日の最高ダメージは1286、二人ともLv99近くあげないと出ないダメージだそう。
アスリートでも来られたのでしょうか?私らはLv50も行かない位だったの未知の領域です。
ここからが漫画です。
えむふじんの日常Lv83
幼稚園児のえむみまで筋肉痛になっててびっくり・・・。
家族間で張り合ってしまい、ゲージを貯めようと必死にスクワットをしたので全員こうなってしまいました。
その他ドラゴンクエストミュージアム:ゲームコーナーの写真
写真が多くなりすぎるかと思って、昨日は貼らなかったゲームコーナーの写真。
ひらパーの記事から数えて4回目。
本日の記事でドラクエミュージアムの話は終わりです。
作った街に愛着が湧いて、メルキド編がやめられない
ドラゴンクエストミュージアムの記事
今回使ったギャラリーの制作方法
コメント
コメント一覧 (2)
そりゃ筋肉痛にもなりますわw