2016年に慣れたと思ったら2017年がやって来た。
きっと2017年に慣れたら頃に2018年がやって来るな、うん。
登場人物紹介
母えむふじん
作者。私もぼーっとしていてワケのわからぬことを言ってしまう事はある・・・。
父えむし
前回色を無くしたけれど、なんとか平常に戻ってこれた。お疲れ様です。
長男えむお 小五
小さな頃から夜9時には寝ていた健康優良児。塾の関係で夜10時就寝に変更しようと最近は夜更かしの練習中?長年夜9時に寝て来たのでなかなかペースは変えられない。眠気に対して極端に弱い部分は私に似ている気がする。
長女えむこ 小二
夜9時に寝ているはずだけど、なんだかんだ理由をつけて夜更かしをするタイプ。就寝は9時半にズレ込んだりする事もある。多少眠くても動いてしまうあたりは父親似かもしれない。私には真似できない。
末っ娘えむみ 年長
夜9時どころか8時で撃沈する事もある。母である私や長男えむお同様眠気に非常に弱い。お風呂に入れる前に寝るのは勘弁なんよ・・・。
えむふじんの日常LV79
「もしも寝てたら、年越す瞬間は起こしてやー!」
って言われてるので起こしはしますが、毎年大体ぼーっとしている長男えむお。今回もカクカクしながら半分以上寝ていました。
彼は最近ゴムで起きているようです・・・???
分かってるでって言われてもね・・・
今年は起きていられる確信があったようですが、ご覧の有様。
来年は・・・果たして?!
前回ボロボロだった父えむし、この時も実はまだ疲れた様子でした。
でも子供を見て笑えるくらいには回復してたので安心しました。
我が家の年越し
いつからそうしたのか覚えてないけれど、我が家では年越しの瞬間はNHKの「2355-0655 年越しをご一緒にスペシャル」をみて過ごしています。(直前までは笑ってはいけないを観てますよ)
毎年変わる干支の歌を聞いて年を越したら、子供らはのび太並の早さで眠りにつきます。
私らは少しだけ晩酌をして、それから眠っています。年末は特に忙しいから、年が明けるとホッと安心しますねえ・・・。
晩酌の友、サーモス
眠っていると色々起こる我が家
図を用いた「稀によくある」の例:
稀:××○×××××××××○××××××
よくある:○○○×○○×○○○○○○×○××○○
稀によくある:××○○○×××××××○○○○○××
稀によくあるについて - 稀によくある
コメント
コメント一覧 (4)
この頃からのファンの人達は感慨深いやろなぁ~(泣)
すっかり立派になられて。
子供の成長って、、😭
おもしれえ……
笑いが止まらないよお〜