2016/09/20 パーコナルソンピューター You Tubeで動画観せてあげてたなぁ。 まだスマホもタブレットも無い頃です。 アーネスト・W・トワイニング号は蒸気機関車の名前です。 17文字のそれが言えて、「パソコン」が言えない謎。 アーネスト・W・トワイニング号は修繕時 虹の郷 ロムニー鉄道にあるそうです。 LINE読者登録 feedly読者登録 facebook読者登録 「えむもと家昔話 (完)」カテゴリの最新記事 タグ :#子育て#教育の現場#えむもと家昔話 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 3. みきアカリ 2022/04/18 16:02 こんなに小さい時があったんだなぁと感慨深い気持ちでおります☺️ 2. つかさ 2020/03/10 11:59 はじめまして。 最初から読み始めて、今ここまで来ました。 とても楽しいです! 今2歳の子がいるのですが、 恐竜とかが好きなうちの子も 「アウストラロピテクス」(猿人)が言えて 「アボガボ」(アボガド)が言えません。笑 なんで? 子供の言葉って面白いです~♪ 1. くまさん 2020/02/24 09:28 アーネストWトワイニング号はめっちゃカッコいいですよ! 蒸気機関車には男心をくすぐる何かがあります コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (3)
最初から読み始めて、今ここまで来ました。
とても楽しいです!
今2歳の子がいるのですが、
恐竜とかが好きなうちの子も
「アウストラロピテクス」(猿人)が言えて
「アボガボ」(アボガド)が言えません。笑
なんで?
子供の言葉って面白いです~♪
蒸気機関車には男心をくすぐる何かがあります