娘がお皿洗いを手伝ってくれた時のお話

登場人物紹介

母えむふじん
洗剤を使うとすぐに手が荒れてしまう作者。だけど、少しくらいなら大丈夫っ!新しいグラスをゲットする

末っ娘えむみ 中一
手伝ってくれるところはほんと助かる。
えむふじんの日常Lv2575
私らだけ?
このカフェとかでよく使う感じのグラス、洗う時になんか勢いよく水が飛び出る気がするけど・・・
そうでもない?
読者登録してないけど読んでるよという方、よければTwitterフォローとかえむふじん公式LINEの登録お願いします🙂
あれ?ネイルが?
これできる??
なぜ私は・・・
キッチンに立つえむみの話もたくさん読める!!
ぜひ手に取って下さいねっ!
1冊目👑→【amazon】【楽天】
2冊目🧭→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (73)
でもなるもんはなるから気にしてない
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ぬる〜く生きていることを反省したいとおもいます‥
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
そこにmade in franceって書いてるやつですよね
mfujin
が
しました
子供たちに津波避難について教えるのにも役立つ事例です。
写真のグラスだと、スポンジだけでなく、すすぎや何なら普通に飲料を注ぐときにも勢いが良すぎると飛び出してきそうです。
業務用で多く使われるのも、斜めに水を当てる(中で渦ができるように)と、底部分の流速が速くなって汚れ落ちやすすぎが早いという話を聞いたことがあります。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむしさんは神w
mfujin
が
しました
味噌汁作るのも大事だけど
皿洗いの手順をちゃんと教えるべきだと思うんだ
(中学の教科書に実は載ってます)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
いつも無心でコップを洗っていたので、お腹がなんでびしょびしょなんだと思っていました。
mfujin
が
しました
カレー後の鍋とかは、水張ったまま洗剤垂らしてぐるぐる汚れをざっくり落とした後、水を捨てて二度洗いしますが
それ以外では、やっぱり水を入れたままでは洗わないですねぇ。。
mfujin
が
しました
水の逃げ道ができるように意識して洗えば大丈夫だと思いますが、だからえむみちゃんも「うっかりすると」って言ってるのかもしれませんね
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
あっちこっち水浸し
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
注意はしてるんですけどねぇ💦
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
タンブラーとかなりますし、今日は濡れないぞって気をつけてたはずなのに服びっしゃりとか…エプロンってこういうためにあるんだな、って実感しました。
めんどくてしてませんけど。
mfujin
が
しました
濯ぐ時に蛇口から出た水がスキーのジャンプみたいにポケットを経由して飛び出てきました(゚∀゚)
mfujin
が
しました
「わたしが買いました」にならんのかな?
それとも使わない派かなぁ。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ステンレス保温マグ?(名前が定かではなくて…)も高さがあるから、油断するとそうなる(笑)毎回油断するから、毎回ぶしゃってぶち撒けてます。ボトル洗い用のスポンジにすればいいのですが、横着なんで1つのスポンジで洗い切りたくなっちゃうんですよねぇ。
(‥-w-‥)>
mfujin
が
しました
もともと普通の人こんな濡れんやろ!くらい濡れるほどの不器用なんですごくわかります😂
スプーンに跳ね返る水とかね…
シャワー?に切り替えたら跳ねるのマシになるんですけど、ついつい切り替えるの忘れる…
しかしお手伝いするの偉いなあ
自分語りで申し訳ないんですけど、実家で一回もお手伝いしてって言われたことないんですよね
それでも親が大変そうやったら自主的にお手伝いする子はいると思うんですが自分はボケーっとしてまったくせず…
親には感謝なんですが今は家事苦労してます…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
普段はコップ伏せて(口を下に向けて)
洗うようにしてます。
コップ水はねより
先に漬けておいたフライパンのお玉に
出した水がヒットして
全部自分にはね返ってくる案件の方が
よくあります💧
洗い物手伝ってくれるの、
有難いですよね♪
えむみちゃん偉いなぁ💮
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
普段は気をつけてるんですけど、うっかり忘れて水かかった事ありますー!🤣
さんまさんで言うところの「ホンマや!」ですねw
mfujin
が
しました
タッパーの四隅も要注意ですな。
そういやタッパーっていわゆるウォークマンみたいな一企業の商品名て知ってました?笑
mfujin
が
しました
私はスプーンの表すすぎ水量を間違えるとびゃってなります。
お手伝いを進んでやってくれるってありがたい。
mfujin
が
しました
プラの輪っかみたいなのが付いてて着脱も簡単なので気に入ってます。
まぁ見た目は激しくダサいですが・・・。
mfujin
が
しました
私はスプーンの表すすぎ水量を間違えるとびゃってなります。
お手伝いを進んでやってくれるってありがたい。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
スポンジの水を絞ってから洗った方が衛生的ですよ?
洗い終わった後に水を絞るんじゃなくて
水気の少ないスポンジでこすり取るんです
飛び散る水が無いから跳ねもしません
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
その後立て気味にしてコップの内側を洗う。
って感じにすると飛び出る事もあまりないかと。
最近は食洗任せでコップを手洗いする事もあまりないですが。
mfujin
が
しました
主婦あるある…
つまり、「えむしさん出番ですよ!」ですね。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむみちゃん、お手伝い、えらいです。
mfujin
が
しました
おたまとかタッパーとか浅いものの方がなるかな私は
お二人はまず底から洗うから突っ込むんでしょうな
私は飲み口→内側面→底という感じでスライドしていくので、カップではならない感じです
mfujin
が
しました
スプーンも、凹んだ部分を上にして洗うととんでもないことになります。
皆さん、覚えがあるハズ!
mfujin
が
しました
同じようなコップがうちにもあって(オシャレで半額だったので飛びつきました)
洗った時に、ぷしゅっ!!って、何度なったか…
今は食洗機に積極的に任せるコップになっています。
(フライパンとかお鍋は手洗いですけど)
そこに行けば行くほど、少し狭まっているのと
ガラスが滑って、ぎゅっ!と押してしまうのか…。
(知らんけど)
朝からいつも笑わせてくださって、
ありがとうございます♪1日がんばろー、って思えます。
mfujin
が
しました
ジョッキとかコップ類の水が飛び跳ねずすごく洗いやすいです
ダ○ソーにもありますよ~
mfujin
が
しました
よくやりますわ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
皿洗いって難しいよね😅
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
そして、そんな事を忘れて同じ事を何度もしてしまう…残念な記憶力😢
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
今日も笑わせてもらいました!
笑わせてもらいました…が…
うん…ふちを下にして洗おうね( ´∀`)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました