子どもが熱で大変だった時のことを思い出したお話。
登場人物紹介
母えむふじん
テンパリ系作者。
旦那えむし
作者2。面倒見のいいお父さん。
園児えむお
今と違ってとても素直な幼稚園児だった。喉が弱くていつも咳しがち。
幼児えむこ
えむみが生まれてしばらくは末っ子気質の残る小さなお姫様だった
赤子えむみ
生まれてしばらくした時からまあまあ今の感じ。
えむふじんの日常Lvみてねコールドクター
ここがイイ!
休日明けの病院って本当に混みますよね
辛そうにしている子どもを抱えながらの待ち時間って
一分一秒を数えてしまうから数倍に感じられます
小さい頃の子どもって、急な発熱や病気が多いですし
共働きでお互い仕事があると
受付時間内の通院が難しい時も多いです
その点、このアプリ「みてねコールドクター」だと
時間外の「急な体調不良」に対応できます
お子さんへの診療実績も多いそうです🙂
使い方も分かりやすいです
PRで描かせてもらいましたが、夫婦共にアプリをインストール・登録しましたよ
それだけなら何かお金が掛かることはないですし
最近のマンガでも分かると思いますが
我が家の場合だと高齢のお義父さんもいますし病気では色々あったのでね・・・
もしもの時のために備えてインストール如何でしょうか❗️
iOS用
アンドロイド用
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (67)
インストールしました(*^^*)
小さい子供も居て、子ども医療電話相談事業(♯8000)も知っていましたが、子どもも大人も対応可のオンライン診療など選択肢が増えるのは本当に心強いです。
子育て中だと、子供や自分の急な体調不良などで、時間と気持ちに簡単に余裕が無くなってしまうので、
まだ余裕がある時にこういう選択肢があるという知識を持っておく準備ができるのは、本当にありがたいんです。
ふじんさん、ありがとう!!
mfujin
がしました
実際に使ってみての感想は個々で調べて、最終判断をすれば良いのだと思います。
ふじんさま、1次情報をありがとうございます😊
mfujin
がしました
mfujin
がしました
子ども産まれたばっかりだし、みてねアルバムで使ってるので情報ありがたいです…
知ってるのと知らないのとじゃ大きく違うので。
まだかかりつけも決まってないし💦
mfujin
がしました
私も子供が土曜日の夕方に高熱を出した時には、様子を見て月曜日に小児科へ連れて行きました。休日診療に行くまでではないと判断したからです。
あの時ホームドクターがあれば!とは思いません。
いつも楽しくブログを拝見していたので、こんな記事を書くのかとガッカリしてしまいました。
mfujin
がしました
パパの髪の毛やアゴを引っ張って遊ぶチビズ(えむこちゃん&えむみちゃん)、
隔離部屋をこっそり覗き込むチビズ、
チビズに振り回されあへぇーとか言っちゃうパパ、
めっちゃかわいい!
mfujin
がしました
できれば病院を利用したいですね。
mfujin
がしました
仕事が大変でもこの漫画を読むのが癒しです♪
本当素敵で私の憧れの家族です!
えむふじんさんの人柄が本当に素敵すぎて
私もこんなお母さんになりたいなって
思います♡それに、えむしさんの子育てに協力的な所も家族思いな所も本当理想の旦那さんです!
お子さん3人も本当にいい子たちで、面白くて
大ファンです!
これからも楽しみにしています♡♡
mfujin
がしました
思ってしまった…区切るところ間違えた😅
もう20年以上も前のゲームだから知らない人も
居るだろうな(調べたらまだあった)
コールドクターの感想じゃなくてすみません🙏
mfujin
がしました
mfujin
がしました
子供って病院が開いてない時間に熱でますよね。
九州の田舎ですが、平日夜8時から10時までと、土日の夜10時まで急いで受診が必要な小学生以下の子供を見てくれる、自治体が運営する診療所があるので、小さい頃は本当に助けられました。土日の当番医にも何度かお世話になりました。
当たり前だと思っていましたが、今になってみると本当に有り難い制度だったと思います。
それがオンラインで可能になるなんて、素晴らし時代ですね。
mfujin
がしました
安定の静岡とばし!
mfujin
がしました
行きつけの病院もなく、
幸い家族はあまり病気しないので
行く事あまりないんですけど、
だからこそ、たまに何かあった時に
どこへ行けば?!💦
って事が引っ越す度あります。
これ便利ですね♪
今後のためにインストールしておきます✨
mfujin
がしました
いやまあ対応してない地域だと無駄なんだけど
mfujin
がしました
幸い自宅近辺の個人病院は「何かあったら電話してくれていいから」と言ってくださる所が多いので助かっています。
ありがたいです。
mfujin
がしました
救急ないんですよ。
高速飛ばして1時間先、
土日祝18時から22時、
それ以降は平日の開いてる時間にお越しください。
きっとこのアプリもこちらは対象外なんだろうなあ。
対象地域にとってはとてもいいんだと思うのだけど。
まじで地域の医療格差やめてほしい。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
我が家、インフル家庭内感染に見舞われ、こちらのアプリをつい先日実際に使ってみました!
予約(日曜日でした)はサクサク!その後は電話がかかってきて医師の往診を待つだけ…だったのですが、
電話が来た際に
「お住まいの地域は本日小児科の先生がおらず…◯曜日だけの対応となっておりまして…」と。結局、私の判断で翌日かかりつけに行くことにしました。
結果として望んでいた往診は受けられませんでしたが、別日の提案やオンライン受診の案内も丁寧にして頂きました。
ひょっとしたらどこかに記載があったのかもしれませんが、私は気付かず、電話を頂いて初めて知ったこともありました。お住まいの地域によって、このようなケースもあると思うので、ご利用の際は要確認を!です!!
mfujin
がしました
子供が辛い時に親が見てることしかできないのって苦しいですよね。
mfujin
がしました
健康保険の制度上、往診は「自力で医療機関に行けない場合やむを得ず」行うものと規定されています。
ところが数年前から「病院が混んでいるから」「行くのが面倒だから」と言う理由で往診を依頼する患者さんが現れ、それに対して「迅速に、親切に対応する」のを売りにしたクリニックがマスコミなどに取り上げられています。
往診は高額な「往診費」(=通販なら送料)がかかりますが、健康保険が効けば本人負担は少額ですみます。しかし保険負担分は「国民が支払う保険料」から出ているので、本来これはまずい事です。(通販の送料やウーバーの料金を税金で負担しているようなもの)
「アプリで簡単に」というのは、全額自己負担の通販ならウエルカムですが、医療についてはそう言った事情がある事を知っておいて頂きたいと思います。
mfujin
がしました
一昨年高い熱が出て全身痛くてヤベエってなった時1人暮らしで親も友達も近くにすんでないしコロナで病院も行きづらいしほんとにしんどかったなー
結局翌日には完全に治ったけどその時にこれがあってくれたら安心できたのに、、
mfujin
がしました
案の定インフルエンザでした。
過ぎた話をしても仕方ないのですが、救急病院はなかったのかな?
僕はいつも土日祝とか時間外の時は当番病院調べて行ったり、救急病院行ったりしてます。
ってそんなしょっちゅう具合悪くなったり何処か痛いとかならないから、何度も何度も行ったりはした事ないですが(^_^;)
mfujin
がしました
初コメです。
とても素晴らしいアプリですね〜
4歳男の子がいる我が家も早速ダウンロードし登録してみました!
しかし、田舎のため往診は対応外と☒💦💦
いつかこの地域も対応可能になりますように、、、
mfujin
がしました
そうでない地域ではこういうアプリはありがたいですね。
mfujin
がしました
子供が小さい頃にあってほしかった〰️
mfujin
がしました
うちの母親なんか私が肺炎で吐き戻しが酷くてご飯が食べられなかった時「そんなに嫌そうにするなら食うな!!」って言われたよ。嫌なわけじゃなくて食べたくても食べられないのに…。
インフルエンザに罹った時も看病どころか、大したことないって明らかに病院代ケチろうとして中々行かせてくれなかったな…。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ほとんど人ごとだったな…うちの夫は…
mfujin
がしました