青魚が過大評価された時のお話。
登場人物紹介
母えむふじん
過大評価する四の五の作者。
長男えむお 中二
ナチュラル・ボーン・ボーン嫌い。骨があるからという理由で某フライドチキンチェーンすら苦手という筋金入り。
えむふじんの日常Lv1189
絶対魚だ
仕方ない、本当のことを話す
これが言いたいだけ。
ところで青魚に入っていて頭に良いのはDHAだそうです。脳の伝達信号、シナプスのやり取りをスムーズにしてくれるそうな。頭が良くなるというよりは記憶力の向上にひと役買うような栄養でしょうか。
当然IQが上がるとかそういった類のものではないですが、体に良いものですしガンガン食べさせて行こうと思っています。あとはEPAってのも入ってまして、中性脂肪や悪玉コレステロールも減らしてくれます。
大人にも子供にも良い食材ですね!
▼なんと!《ねとらぼ》さんからも書籍を紹介!!漫画も読めるよ!
購入してない方はモチロン、購入して下さった方もゼヒ読んでみて下さい!
SNSなどで拡散していただけますと有り難いです!
そして購入していただけると嬉しいです🙂
LINEさんからのPRで、2月29日までの期間限定トークルームを開設中!
コメント
コメント一覧 (30)
自分学生でそんなにプレゼンできない🥲
mfujin
がしました
mfujin
がしました
なんだか嬉しい♪
mfujin
がしました
検索すれば 出ます~
mfujin
がしました
mfujin
がしました
息子さんに、キレイに魚を食べれたらモテモテになるんちゃう?と言ってみてください🥳
mfujin
がしました
mfujin
がしました
中羽以下のサイズの鰯とか柳葉魚とか。
小骨ごとバリバリ食べられるようになったら怖いモン無し。
色んなものを美味しく食べられるというのも大事な能力ですよ。
究極の生物は(昔の)映画のエイリアンだ!
mfujin
がしました
骨まで食べられるよ❤︎って
味噌缶詰とマヨネーズと一味 ご飯の上に乗せて、ガツガツと食べる!美味いねん( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
mfujin
がしました
自分も焼き魚の骨が苦手過ぎて、生協で骨なしの魚を買う負け組です😭
お刺身最強!(笑)でも刺身でもなぜか自分だけ骨が当たる回数が多い。なぜだ…
オプチャ…人数増えたのはいいですが、だいぶ路線離れるケースもあるんですごい数の未読数になりますね😅
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
目的はどうあれこんだけ理屈コネ回せるのは大したもんやで
mfujin
がしました
おばさん(私)はフライドチキンの骨回りにコラーゲンたっぷりな気がして、いやしいほど食ってます(笑)
mfujin
がしました
受験前に「当日カツにしようか?みんなゲンカツギにしてるらしいよ」って母に言われたから「いや、いつものでいい。普通で。」と言ったのを思い出しちゃった。
mfujin
がしました
えむお君の骨嫌いもわかるけど、意地でも魚を出してやるっていうふじんさんの気持ちもわかる(笑)
mfujin
がしました
魚見るなり悲しんだり怒ったり放心したりひたすら理屈こねあげたり
ほんと、黙って食べて
でもリクエストがハンバーグなのがかわいい。
mfujin
がしました
14歳感満載エピソード好きです。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
長男も骨があるという理由で、手羽先も手羽元も、某フライドチキンの類も拒否します。
食べられるけど、進んでは食べない。あるから食べるけども、自分から進んで食べたいとは思わない。
くらいになってほしくて、文句言うな!って食べさせてます。
大きくなって、友達なんかと食べる機会があった時、食べ方が汚いとか、まだ骨に肉付いてるじゃん。もっと綺麗にたべなよ。とか言われたら嫌じゃん?って説得してます(笑)
mfujin
がしました
mfujin
がしました
魚もですが
手羽元とかも
『どこまで食べれるんかわからん』
と 苦手です(笑)
身がまだ ついてる!ここは 食べれる!
と 指摘されるので(笑)
mfujin
がしました
入院した時に 骨が全部抜いてある魚が出て
こうまでして魚を食べさせたいのか!って
感動したことあります(笑)
サバはマシやと思う。
サンマとアジ 骨メンドクセー。
イワシは最初から食べない。
好きな魚はシャケの切り身と白身フライ!
mfujin
がしました
まぁ、言い訳ではありますけど自分の意見を伝えられるって良いことですね。
今は自分の意見を持たない、言えない子供が多いとうちの子の校長先生が言ってます。
その点、えむもと家のお子さんたちは違うなーと。
親に対してのプレゼンみたいですね!
mfujin
がしました
mfujin
がしました