新しい生活様式が学校生活に浸透した時のお話。
登場人物紹介
母えむふじん
音楽は得意ではないけど、テキトーな鼻歌を歌い続けることには自信がある作者。
末っ娘えむみ 小四
オリジナルソングも好きだけれど、決まった歌ももちろん好き。我が家の中でいえば一番歌も上手いしリズム感もある気がする。最近なんだかとても負けず嫌い。えむこがニュース好きなので結構そういうのも見てる。
えむふじんの日常Lv1436
めっちゃ爽やかやん
授業も変わったなあ・・・
でもまあ
外でやる音楽自体は楽しみにしている様子。
ところで「歌のテスト」の話ですが、歌詞を書く時にはついついで歌う子が続出してたようですよ。
演奏系のやつは最近までは弦楽器(お琴)とか、打楽器系のやつを使って授業をしてたみたいです。
えむみの得意技は指パッチン…ある意味打楽器
指パッチンスキルを身につけた時の話入ってるよ!
2020様式の恋バナ
80年代様式の冨岡さん
新しい生活様式のトイレ
コメント
コメント一覧 (30)
mfujin
がしました
先生たちも子供たちのことを考えると、やりたい授業・やらなくてはならない授業がたくさんあるのに出来ない、というもどかしい状況だなぁと話を聞いていて思います。。。
mfujin
がしました
仕方ないとはいえ、今の子供って我慢強いられてて可哀想過ぎる😭
mfujin
がしました
でも歌わずに歌詞を覚えるのは大変そう
mfujin
がしました
mfujin
がしました
子どもの教室では、音楽の授業でみんなで歌を歌ってるときに、
だんだん盛り上がってきてしまうので、
時々先生が「もっと(声を)小さくー!!」と声かけてました^^;。
mfujin
がしました
でも今の時期、外でリコーダーなんて良さげ♪
子ども達も良い気分転換になるかもしれないですね。
mfujin
がしました
いつまで、子供たちに窮屈なことさせるんでしょうね??飛沫なんて生きてりゃ飛ぶしもしかしてもう永遠にマスク学校生活なんでしょうかσ(∵`)?
ワクチンも出来るのが早すぎて危険だとメディアで言ってましたし、変な世の中ですね
mfujin
がしました
リコーダーを外で吹くのは初めて聞きましたがw
mfujin
がしました
一応練習はしてるけど、合唱だと距離も近いしでやれるかどうかはわからないと笑笑笑
mfujin
がしました
って感じですねwww
mfujin
がしました
自分なら、音楽の授業無理やんって諦めてしまいそうだけど
先生方のアイデアとか、子供の順応力とか
色々考えさせられます
mfujin
がしました
お外でリコーダー素敵ですね。
秋晴れになりますように。
mfujin
がしました
トンでもない妨害が
mfujin
がしました
そんな先生たちに心からエールを贈りたいです!👊😆🎵
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
うたのお兄さんこと、関俊彦さんの背景が青かったせいかな?
mfujin
がしました
mfujin
がしました
うちの子は、小さい声で歌ってるそうです。
リコーダーはもちろん出来ないから、文化発表会もなし。
家庭科の調理実習もできてないんですよ~
やらなきゃいけないことができないまま、今年は終わりそうです😔
まとめて教えるのは無理やと思うけど、どうするんでしょうね?
mfujin
がしました
人前で歌うのが 嫌な子には素敵ですな。
青空リコーダー 鼓笛隊みたい。
mfujin
がしました
歌詞を書くのは歌のテストになるのだろうか…
でも外でリコーダーは気持ち良さそう
のびのび吹けますように
mfujin
がしました
mfujin
がしました
流石仕事が早い
mfujin
がしました
斬新ですね(^^)
あと指ぱっちんは、えむみちゃんの特技なのでは?
mfujin
がしました
苦肉の策かも知れませんが、それってただの歌詞暗記テストなような…
mfujin
がしました
この前、近くの土手にランニングに行ったら、学生さん達がトランペットを吹いていました。
最近気候も良いので気持ち良さそうでしたよ!
mfujin
がしました