家紋って昔の人がどうやって書いてたか知ってる? 有馬温泉編②】の続き。

登場人物紹介

えむふじん

母えむふじん
一言くらいはセリフがある作者。

えむし

旦那えむし
今回はうんちくを語ることもない。

長男えむお

長男えむお 中二
妹2人には突っ込まずにはいられない。

長女えむこ

長女えむこ 小五
ボケているつもりはない、ただ楽しみたいだけなのだ・・・

末っ娘えむみ

末っ娘えむみ 小三
勝負は勝った者が正義。動物好き。

えむふじんの日常Lv1220

コ1611a
コ1611b
コ1612a
なお、階段の正確な数は分からないのでテキトーに35にしちゃいました
実際の数と違うと思うけど許してね

なかなかの顔つき

コ1612b

写真で紹介

IMG_1302
ここはとても雰囲気が良かったです。また今度ゆっくり巡ってみたいなー。
お土産屋さんも沢山あって「観光地」って感じがしましたよ。
ここから少し歩くと有名な「金の湯」があります。
IMG_1311
雰囲気の良い階段を見つけ、上にもお寺があるというのでこちらにやって来ました。
奥に見えるホテルの名前のフォントも昭和感あって良いですね。
IMG_1314
階段を登りきると、「有馬ロイヤルホテル」のたぬきがお出迎え。
宿泊しなくてもホテルの温泉に入れるのってイイですよね!
明日、ラスト1話です(多分)

ところで別な話ですが、pixivにもブログの漫画をアップロードしています。昨日初めて編集の方からオススメしてもらえました。
アプリ『pixivコミック』の「投稿作品」から読めます。

IMG_1416s

内容はブログの漫画と同じものですが、pixivコミックをインストールされてる方、良かったら読んでくださいね。

「階段は聖域」書籍にも収録してます。書籍でも読んでみませんか?

描き下ろしも40Pありまぁす