朝ごはんを作ってもらおうと思った時のお話。

登場人物紹介

母えむふじん
これまでは「勉強大変だしなー・・・まあ私らができるところは私らがやったらええかー」とか思っていた作者。

旦那えむし
作者2。掃除や洗濯皿洗いなど、我が家のクリーニング系のお仕事を一手に引き受けるお父さん。子どもたちの家事への積極性を憂う・・・かつては子どもたちからレゴマキビシのトラップに掛かったりした。

長男えむお 高二
ダルがり。できない事はない、と思うけど基本不動。目に見えるところは一見綺麗に見えるけど下着とかは収納にぎゅっと突っ込んでしまいがち

長女えむこ 中二
カメラマン大好き娘。数年前からえむみとiPadで動画を作っていた。監督業が楽しいらしいが・・・

末っ娘えむみ 小六
子どもの中では家事というか料理スキルはナンバーワン!しかし・・・片付けとか整理整頓はワーストランク!
えむふじんの日常Lv2183
そんなにしたくないんか?
さあさあ!
えむこはニガテ意識があるのか料理関係をなるべくスルーして生きてきました
書籍の2冊目を買って描き下ろしを読んでいただいた方なら分かると思うんですが
えむこは積極的に料理とは関係ない事で頑張ったりして
料理本体?にはあまり手を出してこなかったんですよね・・・
カップケーキ焼いたりは好きだったんだけどなあ
ミルクレープを作れシリーズ
えむこの人物紹介
コロナ禍の調理実習
NY留学時代のダイナミックなインド料理
ラストの描き下ろしも3人のお料理会です‼️
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (86)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私は今でもやりたくないから分かるで(結婚16年目)。。。
ひっくり返すと食事が完成されてる、あのリカちゃん人形のダイニングテーブル欲しいわ(^.^)
mfujin
が
しました
めっちゃわかるっ😅‼️
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
家庭環境にもよりがちゃんと『誰かが作ってくれる環境』だとちゃんと誰かがやってくれるから自分は他のジャンルをって分配をする感覚が悪い方に働くからね
ただし、どんなモノが出てきても家族や周りは否定的な意見や行動をせず食べてあげるという家族も身体をはった家族ぐるみでのチャレンジになるけど💦
アドバイスは必要だけど否定的な意見や行動が耳にはいったり見られるとより調理に対して恐怖心もたれかねないからね😧
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
普段のお手伝いの賜物ですね〜
mfujin
が
しました
しかしなんだかんだ、えむみちゃん最強の妻•母になりそう😁
mfujin
が
しました
あと、これはえむこちゃん達を責めるつもりは一切無いんだけど、ふじんさんが入院された時はお子さん達の負担はなかったのかな?
私は小学生の頃、お母さんが同じように長期入院したんだけど、その時にご飯は一人で炊けるようになったし、洗濯機の扱い方も覚えたよ。
ヤングケアラーになる必要は一切ないけど、自分の面倒は自分で見られるようになっておいた方が、人生楽になるよー。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
頭も性格も良くて…。
でもたまに弱点出てくるから、
親近感わきます。
えむこちゃん頑張って!!
mfujin
が
しました
それにしてもえむこちゃん料理苦手なの意外でした!友達にもさらりと自慢できそうなくらい器用なイメージあるんですが、料理は弱点だったんですね~。
mfujin
が
しました
私なんて27にもなって梨の皮が剥けない。
バナナの皮は剥けるけど(笑)
mfujin
が
しました
子供好きだし、好かれるし、花嫁候補No.1な感のえむこちゃん🎵
見た事ないけど😅、見掛け倒しな所が逆に可愛くてGoodです👍
mfujin
が
しました
お菓子作りは分量きっちり計らないと上手くいかないものが多いけど(固くなる、膨らまない等)逆に分量を守ってレシピ通りやれば化学の実験みたいな感じでいける所あるけど料理は多少の慣れとセンスである程度食べられる物は作れる
とりあえずはチャレンジだ!ガンバレえむこちゃん!!
mfujin
が
しました
3兄妹真ん中で、お菓子作りとかは割とやる時もありましたが、日々の料理は避けて通ってきた様な感じです…
たまにでも料理する習慣をつけとくと絶対今後ためになるから、えむこちゃん頑張って!
過去の自分に言ってやりたい。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私もそうでしたが、極端な苦手意識さえ無ければ、料理が上達するのは「一人暮らししてから」だと思うので長い目で、、!笑
mfujin
が
しました
お菓子作りに比べたら楽だと思うけどな
mfujin
が
しました
年末年始に帰省した時しか包丁を持たないと豪語するうちの兄弟は、ここ数年目は見えて身体のあちこちにガタが来ていてヤバいです。
食は健康の基本なので、子供を料理好きに育てた親御さんは偉いな~と思います。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
でも、自分が料理するのが好きじゃないから子供に手取り足取り教える気持ちが持てない
やりたがるからやらせるけど、まだ全体的に体が小さいからやることが少ないし、自分で動いた方が楽だ思ってしまう
子供達はもちろん、旦那さんが協力的なのがまず素晴らしいです。感激しました
mfujin
が
しました
卵焼きや袋ラーメンくらいは作れた方が、何かあった時安心ですよね!
うちも長女より次女の方がこういうの得意です(^^)
mfujin
が
しました
大概の事は割とできるのに料理はほんとやりたくないの、長女の特長なのかな!?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむこちゃんはあんまそういう描写なかったですね
mfujin
が
しました
上手い・手頃・時間節約(悩む時間、作る時間)で最高です。
mfujin
が
しました
一人暮らしになればやるでしょ!と思いきやそうならないことも十分にあるからね
料理を学んでないと、いざやろうとしても見当もつかなくて、始める前から億劫になってやらないとか、始めたところで時間も材料もお金も無駄にしてしまうパターンになってやらなくなったりもする
私のことです
mfujin
が
しました
うちの子はお勉強できないからせめて生活力だけは!と色々やらせてきましたね…😅料理はあんまりだけど、もろもろの手続きなんかは聞いて調べて手配してみたいなのはめっちゃ得意ですね…😅
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
あとは無駄な創造力がなかったら
料理下手な人は独創的なんですよね
mfujin
が
しました
私もふじんさんと同じで、勉強あるしなーと家事については特に強要していませんでした。
確かに将来の事を考えたら必要ですよね!
我が家もやらせてみようと思います。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
どうしても向いてないにしても一度はチャレンジしてみるのはもっと大事ですし
特に家事炊事は生きることに直結しているにも関わらず人によっては一生やらない・やろうとしないパターンも多々あるので、保護者側で促してあげるのも重要なきっかけだと感じました
意外とこういったことは教育から切り離されて疎かになりがちなのですが、えむもと家を見ていると「人間」を育てている、という感じで本当に頭が下がります
mfujin
が
しました
料理に目覚めてました。
目覚めたと言っても
レンチンとか材料入れて炊くだけの
炊き込みご飯とか簡単なのですが
料理、自分も出来そう♪って思う
きっかけになったようです。
番組オススメです♪
mfujin
が
しました
適度な距離感って大事ですよねって思います
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ただ、食べたいモノを食べたい時に食べられないことがママあってね。
売り切れ、品切れ、店休とか、一杯並んでて入れないとか・・・
その内出来るモノは自分で作った方が確実ってなってさ。
材料とか事前に準備しておいてサアってやるようになっちゃった。
勿論、自分じゃ似たものすら出来そうも無いとか気になるモノとかはお店行くけどね。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
がんばれエムコちゃん!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
見習いたい
mfujin
が
しました
続きが楽しみです
mfujin
が
しました
えむこちゃん「iPad取ってくるねー⊂( ^ω^ )⊃」
違う、、
そっちの用意じゃないwwwww
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
今ではお母さんと同じ味がすると言われるくらいになりました
なんとなくでやると失敗するお菓子作りより、ご飯の方が途中で修正出来る分やりやすいと思うので、えむこちゃんには頑張ってほしいです
mfujin
が
しました
それも立派な処世術。笑
酒と醤油とみりんと時々砂糖入れてジャってやったらできますよ料理。笑
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
お勉強が得意なえむもと家の子達なら
だいじょーぶ✨
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
買ったほうが安いね晩のおかず、て言葉もあるように。
多分健康と美容のためにも手料理覚えたほうが良いと思うよ、えむこちゃん。
mfujin
が
しました
料理は、できない(orしない)より、出来る(作る)方がよいかと、老婆心ながら。
mfujin
が
しました
でもそれで逃げられるほどお二人は甘くない😆
家事をさせてみることも楽しそうなイベントごとにできるご家族で、ほんと羨ましい✨
mfujin
が
しました
でも確かに無糖ミルクレープとか諸々意外とえむお君の方が料理男子やってるかも
mfujin
が
しました
自分みたいな不器用だと包丁でほぼ100%怪我することもあれば、目分量がわからずに味が偏ったりしたり、きつね色?とかの見た目での判断がつかずに生(焦げ)のままだったりと
料理はホンマにセンスが必要(全くできない独身男性の意見より)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
撮影や編集が苦手な私からしたら
そういうのを率先してやるのは
料理ができないのを補って余りある
立派なスキルに見えますよ。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
中学生のときに包丁握るのが怖いと言っていた私の妹はいまや立派な二児の母になり、餃子を作るレベルになってますので、やればできるよ…えむこちゃん!!
mfujin
が
しました
明日楽しみ〰️😁
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
1つぐらい苦手なものがあったほうが親しみやすいですけどね。
mfujin
が
しました
朝ごはん作る→撮影の発想に笑いました🤣
さあ、初卵料理は何を作るのか楽しみ‼︎
mfujin
が
しました
高校生の息子は自分で朝ごはん作ってるし何となく出来るみたいだけど。
まぁ自分も結婚するまでは料理らしい料理したことなかったし、今では何作っても美味しいって言ってくれるからやる気の問題かなー?
mfujin
が
しました
えむこさんは、苦手という以前に嫌いなんかな?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
意外な弱点なのか、それとも克服出来たのかが楽しみです♪
mfujin
が
しました
いきなり一人暮らしだと…まあ、何とかなってるけども💦
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました