登場人物紹介
母えむふじん
すぐなんですよ、すぐの作者。歳を経ると誰しもこうなるものなのでしょうか。
旦那えむし
作者2。無謀。
長女えむこ 中三
中間テストも近いけど、体育祭にフルベット。
えむふじんの日常Lv2540
子どもの体育祭は毎年毎回涙目になってる
そうなんです
これは間違いなく運動会とかで全力疾走して、体がついていかずにこけるタイプ。
えむみが小学校を卒業して、気がつけばえむこの中学最後の体育祭
もうすぐ義務教育を受けている子どもがもうすぐ1人になるんだと思うと
なんか一気に子育ても終わるのかなって、そんな気分にもなりました
Xでチェック
X(旧Twitter)で
#小学生エムモトえむみの勝手きままライフ
で書籍の感想とか呟いてくださると私が返信していきますよー
書籍の内容が気になる方もハッシュタグで検索してみてね
コロナが始まった頃に出会って閉鎖的な時間を救ってくれた大切な漫画
— さくらどうふ (@cherry_325_) October 9, 2023
毎日無料で読めるけど、こうやって手元に残ることが幸せです!
コロナ禍中も毎日朝起きることができたのも間違いなくえむふじんたちのおかげです!!
大好きです🫶#小学生エムモトえむみの勝手きままライフ pic.twitter.com/Obe6g0bf3P
読者登録してないけど読んでるよという方、よければTwitterフォローとかえむふじん公式LINEの登録お願いします🙂
去年
春は眩しい
雪の日も眩しい
みてや!大好評で発売中!!
ぜひ手に取って下さいねっ!
1冊目👑→【amazon】【楽天】
2冊目🧭→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (55)
mfujin
がしました
mfujin
がしました
頑張ってる姿って本当に感動しますね。
mfujin
がしました
確実にこけます。
ソースは地元の区民運動会のリレーで、
ゴール直前で足が絡まってこけて、左手首骨折した私。。。
mfujin
がしました
私の時代は2メートルぐらいの蛍光色のハチマキを作りました。
mfujin
がしました
ソースは私w
学生時代は、肉離れを起こした先生を笑っていましたが、自分が肉離れになって、あの時の先生も、気持ちだけは若かったんだなぁ〜っと実感w
参考までに、学生時代はアンカーをしていて「若いヤツに負けん!良い所を見せる!」という典型的なフラグを立てた上での肉離れでした。
もし周りに似た人がいたら「もう若くないんだから」と諌めてあげましょう😅
mfujin
がしました
私も来月2歳になる娘の初運動会です!今から泣きそうです😂😂😂
mfujin
がしました
mfujin
がしました
楽しく青春を謳歌できて本当に良かった😭
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ホントにオシャレさんですよね!
しかも礼儀正しいし子供には優しいし・・・(もちろんえむおくんもえむみちゃんも)
いやぁ、もう私なんぞ子供もいないくせに他所のお子さんの活躍で涙腺緩んでるんですからお母さんが泣いちゃうのは至極当然の事かとw
最近はお手々つないでお散歩でぴよぴよ歩く保育園のおチビちゃん見るだけでも泣けてきます。
たまにニコッとして手振ってもらったりした日には心臓撃ち抜かれますよ。
mfujin
がしました
全員一緒っていうのも良いし、先輩後輩の絡みも良いし、なにより声援とか最高ですよね!!
私も号泣でした(;;)
mfujin
がしました
おばちゃんの時代はそんな洒落た子おらんか‥て思い返して友達が頭に二つお団子作って片方にはちまき巻いてたの思い出した。
あ、うちらも青春的なのあったな、て思いだしました、ありがとね。
mfujin
がしました
可愛いアレンジだなー!
私たちの頃はネクタイが流行ってたわ〜
mfujin
がしました
義務教育の子がいなくなり、制服の子がいなくなり、寂しい気持ちになりましたが、一番泣いたのは、長男が社会人になった時です。
大学生で一人暮らしを始める時とは全く違う寂しさと嬉しさと心配やらで、毎日泣けました…
末っ子が社会人になったら、空の巣症候群になる自信あります😂
ふじんさん、3人が揃ってる時間をたくさん楽しんでくださいね❣️
mfujin
がしました
先日は中学校の合唱祭でした。マスクなしで歌えることにすら泣きそうでした😭この時期の学校のイベントや、一緒に遊びに行くことも、次があるか?これが最後かも?と考えることも多くなっています😭
mfujin
がしました
それにしてもえむこちゃん、中 3 でも体育祭中にお父さんやお母さんに声掛けてきてくれて良い子ですね〜。その頃の年頃の子は恥ずかしがる子もいそうですが(女子はそうでもないのかな?)。
普段家族でどのくらいコミニュケーションを取ってるかが表れてきますね。
mfujin
がしました
本当に気づくと終わりますね。
が、
かと言って手放しでいられず
結局心配事は尽きないんで
義務教育終わっても
心持ちは余り変わらないんですけどね。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
保育園の時とか、こんな大きくなって、こんな事も出来るようになったのかって、号泣しました。
ちなみに自分に子供はいないので姪っこで号泣してます。
他所さまのお子が頑張ってるだけでも泣けるのに身内は更に…ですよね。
小学校は時短体育大会だったからか泣く事は無かったんですが、中学生になったらまた感動しちゃうんでしょうね。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
肉離れです
mfujin
がしました
小学校の運動会とはまた別の感情ですよね。
みんな、ガチなんです、中学生!
反抗期やらなんやらで大変なのに、体育祭でみんなでひとつになって頑張ってるの見るともう泣かずには居られなかったです!
mfujin
がしました
mfujin
がしました
コロナで我慢が多い運動会と体育祭を3年経て、
やっと思い切りできることに親子で感動でした。
涙がちょちょぎれた夫人さんのお気持ちに共感です。
mfujin
がしました
えむしさん、いきなりはあきません。
わしら普段運動してない中年は4ヶ月以上前から身体作りせんと転倒だけでなく、アキレス腱切ったり、AEDが必要な状態になってしまう危険性が高いですよw
子供のイベントはほんとウルっとすることが多いのは同意です。
大きいなってという喜びとあー時間はどんどん過ぎていくんやなーというのがきて、嬉し悲しいです。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
かわいい❤️
我が家は昨年義務教育終了しましたが、万歳🙌な感じです♪親の出番は減り、寂しいところもありますが高校生もまだまだ楽しみありますよ。えむみちゃんを満喫してください。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
無理やり引っ張り出された地域の運動会
出るからにはと本気を出した挙句
お決まりのスッテーン
怪我をしなかったのが幸いです
怪我したら迷惑かけちゃうしね
mfujin
がしました
父親ですけど。
mfujin
がしました
我が子の運動会見に行くのはめっちゃ楽しみだし頑張ってる子供達の姿には本当感動するし青春してる所には混ざりたくなってくる 笑
mfujin
がしました
えむしさんの走れそうな気がするのは錯覚なので気をつけた方が良いですよ
昔同じような状態になって保護者リレーで張り切って走った私の父はコケて肩を脱臼しました…
年齢を考えた運動をしないと危ないです
mfujin
がしました
みんな元気かな
えむしさん 猛ダッスしてー
mfujin
がしました
mfujin
がしました
青春だなぁ〜〜!!
mfujin
がしました
いつかは、子どもも大きくなって離れていく。頭で理解しても、「ホントかな」と思っていたあの時の自分が懐かしいです。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
子供の頑張ってる姿は子供が何歳になっても涙腺崩壊です。
なんなら、自分の同僚と礼儀正しく挨拶してるの見ただけでうるうる🥹してしまう。
mfujin
がしました
……色々わかる大人になっちゃった…。
mfujin
がしました
わたしも、ふじんさんの涙腺の弱さなんで見てるだけなのに、感動の涙こらえるの必死です。笑
それにしても、ねんざがたいしたことなくてよかったです。
mfujin
がしました
大きいケガをする可能性があるからやめといた方がいいですよ💦
mfujin
がしました
mfujin
がしました
楽しんで欲しいです
mfujin
がしました