ちょっぱやにまつわるあれやこれや
登場人物紹介

母えむふじん
コミックエッセイプチ大賞の特典で担当さんがついた作者。娘から影響を受けることも沢山ある。

末っ娘えむみ 小三
パーマン好きがちょっぱやについて考える。
えむふじんの日常Lv935
思いつきが過ぎると思うんですよ。
仮に本当に「ちょっとパーやんに似てる」だとして、どの場面で使うのよ・・・
えむふじんの日常Lv936
一瞬頭をよぎってしまった。
ちょっぱやで
ちょっぱやって自分で使ったことはないし、なんか東京っぽいワードだなぁって思いました。
内容は書けませんが、担当さんから色々とレクチャーを受けました。
コメント
コメント一覧 (13)
「はい、はい、そうです。いま上野です。ちょっぱやで行きます」
当時、大人になるってこういうことかって思いました。
ちょっとパーヤンで行くっていうのはコテコテの関西弁的なノリでいくと言うことなんですかね…
少しニュアンスが違うかなぁ…
アラフォーですが、知ってるけど…使わないかなぁ…ちょっぱや。
担当さん、お若いんですよね?
ちょっぱや…( ´_ゝ`)
そもそも「超速い」などの「超」も使わないから、年齢的なものでしょうかね?
リアルタイムでパーマンを見ていた世代です。
けど、担当の人がビジネスでちょっぱやって使うのイラっとしたー!やだー!
パーヤン来なくてよかった(笑)。