今回は旦那の話。
登場人物紹介
妻えむふじん
うーん・・・いいネタ無いかなあ?せや!旦那に聞いたろ!って思った作者。
旦那えむし
中一の時の話を私に語った旦那。
えむふじんの日常Lv439
「じゃあ、はよいけや!」
って言われて解放されたようです。
この漫画で一番リアルなのはチョコを渡されるシーンじゃなくて、連行されているシーンと凄まれてるシーンだと旦那は語っていました。
ところでランバージャックデスマッチは、レスラーにリングを囲まれて試合をする形式のことなんですって、へぇ〜。
本音を申してみよ
「告白されて嬉しかった?」って聞いたら、「正直嬉しい気持ちもモチロンあったけど、女子のヤンキーグループと男子のヤンキーグループが繋がってたし、やっぱり怖かったで・・・」と語っていました。
チョコをくれた女の子は別のクラス。
顔は知っていたけど、話したこともなかったのだとか。
後日内心ビビりながらも「ごめん・・好きな人おるねん・・・」って断ったらしいです。
コメント
コメント一覧 (13)
初めて聞きました!👂
そうですね、少し探してみようかな?
旦那は結構面白い体験を沢山してるので、話を聞くだけで結構面白いです 笑
別ブログだけど、こういうのとか。
http://blog.mshimfujin.net/entry/I_was_15years_old
私のバレンタイン話は・・・面白いのがないので・・・
お察しください
一度登場させたキャラクターは、
やっぱりどこかで使いたいなあって思いますね!
後輩さんもなかなか策士ですね!
私はヤンキーでもなんでもなかったですけど、
友達に頼まれて男の子を呼び出しに行ったりした事もあるので
それのヤンキーバージョンだと思えば普通にあり得るなって気がしました 笑
その通り、ヒサコでした・・・笑
木こりさんってきっとかなりの武闘派ですよね
その方々の言う完全に決着って、一体なんだろうって考えると怖いですね・・・。
賞を取るほどのパティシエでしたら、自店を畳まれた後も他の店で働いている可能性が高いと思われますので、見つけ出せればまたそのパティシエのチョコを食べられるかも知れませんよ。
いきなり強制連行されて、話したこともないヤンキーの女の子からチョコを貰う…
えむしさん、漫画の様なシチュを体験してたんですね。
いいなぁ~(//∇//)
えむふじんさんのバレンタインの思い出漫画も読みたいです。
すーさん、すごいですね!!!
実際にあるんですね!!めっちゃ怖いやろな~と思いつつ、ちょっと体験してみたかったですw
私のバレンタインの思い出は、教室に居る時に部活の後輩が来て手作りお菓子をくれて嬉しかったことです。
まぁそれは同じ教室にいた本命男子にあげる為のきっかけ作りみたいだったんですけどね(^_^;)
女ですが純粋に貰ってみたかったなぁ
ところで、今回の記事の漫画で旦那様にチョコを渡した女子は、愛羅武勇が聞こえないのヒサコ(仮)では? なんて一瞬思いました。
久しぶりにコメントさせていただきます。
その昔、木こり同士が喧嘩になった際、完全に
決着が着くまで戦わせたことがその名前の由来な
ランバージャック(木こり)デスマッチ。
えむしさんの四面楚歌っぷりを
堪能させていただきました(笑)。