エヴァンゲリオンの社会現象ってナニ?って思った時の話。

登場人物紹介

えむふじん

母えむふじん
Amazonプライム・ビデオでシン・エヴァンゲリオン配信されるのが楽しみな作者。実は観にいけてなかった。配信開始同時に観る予定なので、この記事がリリースされてる今はもう観たはず。

えむし

旦那えむし
作者2。旧劇から劇場でエヴァを観ていた世代。シン・エヴァも用事の合間に劇場に行けるからと私を置いて1人で観に行った。トウジの変な大阪弁が好き。

末っ娘えむみ

末っ娘えむみ 小五
社会現象について考える小学生。疑問は徹底的に追求するタイプ。

えむふじんの日常Lv1752

え981a
え981b
え982a
社会現象全体って、ナニ?

分かってなかったん?

え982b
旦那は旧劇「まごころを、君に」を映画館で観終わった後、「これが庵野の答えかよ〜」って言って突然立ち上がり、白けた拍手をした人がいてびっくりしたり、普段アニメを見ないような子がエヴァは知っていたり、知り合いの建築家さんが第三新東京市のジオフロントの仕組み熱く語ってたり、解説本みたいなのもたくさん出ていたのをみて「これは社会現象!」と感じたと語っておりました。

「エヴァ」は「サブカル」の代表って感じでしたよね。

8/20に第二版が出来です!

定価は¥1100なので、高額出品にお気をつけください🙂

これはどちらも社会現象

古の時代に社会現象を起こしたアイテム

社会現象のゲーム