【少年っぽいって言う言葉と子供っぽいって言う言葉は似てるようで結構違う】の続きの話です。
登場人物紹介

母えむふじん
話を聞いていた作者。旦那から元女子高生のヨメと言われた過去を持つ。

旦那えむし
ワイルド戦士だった元少年。

長男えむお 中一
伝説に驚きこそすれ憧れは抱かぬ長男。

長女えむこ 小四
ただそこに居ただけの妹。

末っ娘えむみ 小二
ただそこに居ただけの妹その2。
えむふじんの日常Lv602
旦那の卒アルの集合写真は明らかに冬の撮影!(他の人全員長袖)
えむおは若干引き気味だったのに、旦那はなぜだか少し誇らしげにしていました。
伝説の少年少女たち
一年くらい前の記事でもコレを貼り付けたけど、再び・・・。
1分47秒の動画です。再生される場合はWi-Fi環境下での再生をオススメします。
旦那のえむしはこの中の女子以外のやつ全てに当てはまり、見事に「ミスター元小学生」の称号をゲット。私は虫が怖かったので「はなみつソムリエ」にはなれませんでしたが「光速アルプス一万尺」の使い手ではありました。
旦那への称号は私が授けましたが、それはあまり誇らしげにはしてくれませんでした。
なお、小学生えむしは冬でも半袖半ズボンだったけど、登下校の際のジャンパーだけは普通に着てたらしい。足の小指はよく霜焼けになったと語っていたので、やはり寒さには勝てなかった模様。
コメント
コメント一覧 (7)
勢い余って裸足のまま家に帰って、ばっちゃに小遣いもらって
そのまま駄菓子屋で友達と軒先のゲームで遊ぶ!
はぁ~楽しい夏の思い出だな・・・
現在は貫禄の北海道民ッ!
しかも静かなのに、ずっと秒数数えてるんですよね。
弟がデュクシの使い手&終業式の大移動&半袖短パン小僧&スーパーバリア
&言いつけマン(?)
かなり当てはまってたw
ただデュクシの使い手や、スーパーバリアの使い手はチラホラいました。
北国だって〜のに!真冬は服を買ってもらえないご家庭に見られやしないかと母はヒヤヒヤですよ…。
真冬はスキーウェアを着るので中が暑いんだ!とよくわからないへりくつを述べております(涙)
小学生で冬でも半袖半ズボンの子!(笑)
今思えば風邪ひきますよね(^_^;)