
登場人物紹介

えむふじん
園芸療法士は夢の仕事だった作者。でも、正社員じゃなくてバイト扱い。何年か頑張れば・・・!って思ってたよ。

旦那えむし
作者2。これまでよりももっと色々と本音で話そうと思っていた。
えむふじんの日常Lv3144
仕事への思い
マンガ上ではサクッと見つけた事にしちゃいましたが、実際にはたくさんの人のつてとか飛び込みで聞いてみたり、かなり探した上でのお仕事でした
お金を貯めて、そこから一年苦労してえむしさんに手伝って貰って取ったから資格にも思い入れはめっちゃあって・・・
つづくっ
【①】 【②】 【③】 【④】 【⑤】 【⑥】 【⑦】 【⑧】 【⑨】 【⑩】 【⑪】 【⑫】 【⑬】 【⑭】 【⑮】 【⑯】 【⑰】 【⑱】 【⑲】 【⑳】 【㉑】 【㉒】 【㉓】 【㉔】 【㉕】 【㉖】 【㉗】
友達だった2人が付き合って0日で
結婚を決めた話
出会ってから結婚を決めるまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉚】
【㉛】
【㉜】
付き合って0日で結婚を決めた2人の話
結婚を決めてから留学するまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉙】
留学から結婚が正式に決まるまで
【㉚】
【㉛】
【㉜】
【㉝】
【㉞】
【㉟】
【㊱】
【㊲】
【㊳】
【㊴】
【㊵】
【㊶】
【㊷】
【㊸】
【㊹】
【㊺】
【㊻】
【㊼】
【㊽】
【㊾】
【㊿】
結婚の準備から結婚するまで
【51】
【52】
【53】
【54】
【55】
【56】
【57】
【58】
【59】
【60】
【61】
【62】
【63】
【64】
【65】
【66】
【67】
【68】
【69】
【70】
【71】
【72】
【完】
結婚式・その後
【①】
【②】
【③】
【④】
重版出来で大好評! エムモトえむみ シリーズ!

コメント
コメント一覧 (42)
私はそんな風に思える人間だろうか?と自省しました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
無念~な気持ち、分かる気がします。
世のお母さんたちは多かれ少なかれ皆さん、こんな選択の連続だったのでは無いでしょうか。
身体さえ保つなら仕事続けたい、けど、気持ちは子どもを育てる事に傾く…。全てを選べない、何かをやめないといけないんですよね。
今の若い世代の人たちは、旦那さんの協力を得て両立されていて、それはそれでとても凄い事だと思います。おばあちゃん世代として応援していきたいです。
mfujin
が
しました
関西で園芸療法士の募集見かけたらDM送りつけます(笑)
mfujin
が
しました
京都とかよく手作業でお庭の手入れしてる方々を見かけますね。
好きな仕事から離れるのは辛かったと思いますが笑顔でいられるのが一番いいから‥選択は間違えてなかったですね。
あと絵が小さめだけどギューしてる所、思わず拡大して見ようとしましたW
mfujin
が
しました
体調だったりメンタルだったり環境だったり…。
mfujin
が
しました
10年しないでそのタイミングがくる、けど、けど、
ブログも続けてくれると嬉しいなーと
勝手にワガママに思ってます。
それと、園芸療法は
介護関連の施設が対象なのでしょうか?
よく知らないのですが、
様々な世代に広がるといいのに!と思いました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
演芸に気を取られてるけど、最後ハグしてるよー!!
あっつい あっつい!ヒューヒューだよぉー!!!
mfujin
が
しました
この歳だと正社員は難しいですが、ふじんさんはまだ若いので、もう一度トライ出来ますよ〜 ブログが楽しいので読者としては惜しいケド、子育て一段落したら、次のフェーズとして有りと思います〜
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむしさんも、優しいですね
( o̴̶̷᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ )
mfujin
が
しました
皆さんのコメントにも癒されます
よし、仕事頑張ってこよう~
mfujin
が
しました
ほんとに毎日ありがとうございます🫶🏻
mfujin
が
しました
精神病院、老人ホーム等で時おり見かけますが少ないなぁと感じます。
mfujin
が
しました
代わりばんこで温められるのにね。。
妊娠は女性だけだもんね。
…そこはほんとに不公平だな、って思うよ。。
時代と共に
そろそろ人類も進化してもいいのに。。
人類アップデート!(笑)
mfujin
が
しました
努力して取得した資格だし、資格を生かせる働き口も運良く助けられて何とか…という感じだったので悔しかったし情けなかったし、家族にも申し訳なかった
土日働けない人間は不要の世界なので、その後も家庭の状況的に復帰することもできず、結局入院がなくてもいずれ辞めることにはなっていたと思うんですが、多分まだ自分の中で消化できていません
mfujin
が
しました
大変な決断でしたね
私も仕事に未練ありましたが、
超超超亭主関白なダンナ(当時は婚約者)
&ご時世に負けて?結婚退職しました
家事育児両立の過渡期だったと思います
園芸療法士という仕事は、ふじんさんの
ブログで初めて知りました
園芸療法士の仕事に就いていない現在ですが、
間接的に様々な経験やスキルが活かされて
いると思います
又お仕事ブログとして、仕事していた
詳細を書いてもらえたら、嬉しいな
追伸ーそれにしても、えむしさん…╰(*´︶`*)╯
亡きお義母様の育て方見習いたい
mfujin
が
しました
園芸療法士、貴重だと思うけど、受け皿が少ないかもねえ。でも、資格持ってる限り復帰は可能ですよ‼️とか、語ってみた資格持ち今専業主婦…
mfujin
が
しました
仕事と子供産んで育てるのは両立がとても難しい
どうにかならんのかなって思うけど、どうにもならんよね!
でもどっちか優先順位を突きつけられるわけで。
今はこっち、となるんだよね。
mfujin
が
しました
やはり出産とそれに至るまでのプロセスを歩んでいくのはとてつもないパワーが必要なんですね。
mfujin
が
しました
こんなに懐が大きい人がいるとは
mfujin
が
しました
それに「いいよ」と答えられる優しさ
どちらも素敵ですね心が温かくなります!!!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
母校に行きお世話になった先生に話を聞いたりしてやっと現在の仕事を見つけることができました。
是非、婦人さんが園芸療法士を目指すきっかけとなったお話が見てみたいです。
mfujin
が
しました
毎日ほっとしたり、小さな幸せに感謝したり、安心したりして一日をスタートしてます。
すごう癒されてます。
ふじんさんのなかに療法というか癒しがあって施してもらってる気がします。
園芸療法はえむしさんとの縁をつなぐ鍵だったんですね。素敵な鍵だと思います。
mfujin
が
しました
子供が出来たらそちらが優先になってしまって、仕事が疎かになってしまう部分が出てくるのが嫌なのも分かります
何でも完璧にこなせたら良いけど、そんなのは無理なので自分の中で折り合いつけるしかないんですよね
mfujin
が
しました
そして、ふじんさんの決断を尊重してくれる
えむしさん、この上なくナイスです
mfujin
が
しました
産まれたらそれはそれはもう、寝てる間にアレしてコレして、あっ、ここもついでに!みたいな感じでひとつの事を集中してやってられなくて、子育て中ずっとそんな感じです…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
まあ、ふじんさんはお笑い気質ありそうですが🤭
(登場人物紹介より)
mfujin
が
しました
初っ端「演芸療法士」になってますよ
mfujin
が
しました
演芸療法もいいな、と思いました😆
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ようやく掴めた仕事、簡単には手放したく無かったよね
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました