【夫婦レベル1 親レベル0:交際0日婚からレベルアップする話 ②】の続きのお話。

登場人物紹介

えむふじん
欲しいものがある時は、手に入れた時よりもどうしようか迷っている時が一番楽しい作者。※話がとてもややこしくなっていたので、時系列で並べ替えました。そのためコメントと内容が合わなくなってしまいました。申し訳ないです

旦那えむし
作者2。私が思いつかない事を思いつく事が多い。今は多少慣れたけど「思い切りが良すぎる」て思う事が多々あった。堅実風ギャンブラーである。
えむふじんの日常Lv3111
待って
こうして今の家を見つけました
つづくっ!
前日譚の0日婚シリーズも重版出来で好評発売中!
描き下ろしも描き直しもめっちゃたくさんあるよ!!
前回のお話
1話目
友達だった2人が付き合って0日で
結婚を決めた話
出会ってから結婚を決めるまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉚】
【㉛】
【㉜】
付き合って0日で結婚を決めた2人の話
結婚を決めてから留学するまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉙】
留学から結婚が正式に決まるまで
【㉚】
【㉛】
【㉜】
【㉝】
【㉞】
【㉟】
【㊱】
【㊲】
【㊳】
【㊴】
【㊵】
【㊶】
【㊷】
【㊸】
【㊹】
【㊺】
【㊻】
【㊼】
【㊽】
【㊾】
【㊿】
結婚の準備から結婚するまで
【51】
【52】
【53】
【54】
【55】
【56】
【57】
【58】
【59】
【60】
【61】
【62】
【63】
【64】
【65】
【66】
【67】
【68】
【69】
【70】
【71】
【72】
【完】
結婚式・その後
【①】
【②】
【③】
【④】
重版出来で大好評! エムモトえむみ シリーズ!

Amazonでえむふじんの書籍をチェック!
コメント
コメント一覧 (66)
ぜぇーーーったいこういうの嫌だろうに
ふじんさんのために頑張ることにしたのね
mfujin
が
しました
0日婚だよ!!そりゃそうだ
mfujin
が
しました
「若手に頑張ってもらわんとなぁ」
とおっしゃって、当時20代は我が家だけやったので、
『は?我が家に押し付けられるん!?』
という恐怖を覚えたら、中堅どころ50代の方達を指しておっしゃったと気づいて、
『あ…そこも若手なんや…安心した。…安心なのか…?』
と、どういう付き合いをしていくのが正解なのか見えない世界にしんどくなりましたねぇ。
mfujin
が
しました
いやホント家っていうメリットが無いと誰もやらないよ...
mfujin
が
しました
俺達もやるんだからお前もやれ~の同調圧力
ほんと人間関係面倒くさい
また無駄がおっそろしく多いんだ
効率的にやれば半分の時間と労で終わるのに、上に立つ人が大概非効率的な指示をしてくる
で、連日12時間拘束とか
へとへとになる
mfujin
が
しました
ホイホイ買わな
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
それまでに何年かかるかわからんけど…
mfujin
が
しました
でも、災害の時は頼りになりそう〜
mfujin
が
しました
若い世代に羨ましいとか妬ましいって気持ちがあるんじゃない? 自分達の頃そんな都合の良い仕組みなかった 便利な事なかった ズルい!
楽するなんて認めない!って
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
自治会って大事なんですけど、
旧態依然というか、なりてがないと
いうか、保守的閉鎖的の村社会なんですよね
古株はみんな平均年齢後期高齢者並やし 笑
時代に添った改革、必要だと思うんですが…
(^_^;)
mfujin
が
しました
それさえなければ出てもいいのに…それが全面に出っぱなしだからごめんですよぉ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
だから賃貸と子無しを貫く
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
「ふじん頼んだよ!」にならないのがすごい
私が住んでいる町は
地域運動会がありましたが何度かコロナで中止があり
これまでは1日でしたが半日で行われ参加は高齢化により強制ではなく自由になりました
また夏祭り、秋祭りもありましたが一つにまとめて
秋に行われるようになりました
mfujin
が
しました
今はこういうのも所変われば〜ハラスメントだの言うようになってるけど、これが普通だと思う。
敷いて言うなら飲み会の時に相手の事情も汲んで上げるのは必要かなとは思うけど。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
街が古いと保守的な方も多いし、集会ではお年寄りが圧倒的で話もなかなか進まず、毎度気が重いですが笑、それでも重い腰をあげてやってみたら、結構繋がりが生まれて悪くないなってなります。人や地域を知る、知ってもらうって豊かになりますよね。
えむしさんて、ほんと結婚してどんどん変わってきたんですねー。もともと責任感の強い方なんでしょうね。
mfujin
が
しました
えむもと宗家の長男さんだし🤔
mfujin
が
しました
実際メインで頑張ってくれてるだろうし
うちの誰かさんにえむしさんの爪の垢を煎じて1億回飲ませたい 本当に マジで いや 1億回じゃ足りない(笑)
mfujin
が
しました
でも飲み会は要りません。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
住宅問題、上手くいくといいですね。いかに!
mfujin
が
しました
任意だよね?で頑なに参加拒否してますわ
mfujin
が
しました
素晴らし過ぎるー!!
飲み会だけ張り切って行くオッサンのなんと多いことか!
その裏で女は座りもせずお酒と食事の用意してるのをずっと手伝わされて来ました。
田舎は消防団とかもあり、若い人は嫌がってどんどんいなくなり、活動のメインは飲み会。
田舎に住む人によるとコロナでも半ば意地でやってましたが、緊急事態宣言で二年くらい消えたようです。
徐々に復活して来てるとか…
mfujin
が
しました
えむしさんの仕事はたぶん会社向け・人向け両方なんじゃないでしょうかねー。
だとしたらめんどいし嫌だし避けたいですな~~!
mfujin
が
しました
私のとこは秋祭りとかって屋台や子ども神輿もある地域なんですが
男手足りへんからできたら来てーって言われるくらいで強制参加ではないですね。まー祭りの集金はこられますけどね。笑
好きな人はガッツリ。興味ない人は距離を置く。この当たり前ができないのって変。笑
それこそいつまで昭和しとんねんっちゅー話ですね。
mfujin
が
しました
人付き合い苦手だから自治会の行事参加とか嫌。
今はまだ親がメインにしてるがいずれは……となると憂鬱。
月1で寄り合いあるし自治会費も払ったり、年に数回、町の清掃やら。めんどくさい。しかない💦
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
「逃げちゃだめだ」
「逃げちゃだめだ」
「逃げちゃだめだ」
mfujin
が
しました
エスクラさんの🏠以外はダメだったのでしょうか…😗
mfujin
が
しました
地方で助け合いが必要なところとかは分かるよ、ゴミの清掃してみんなで持ち回りして助けあいしないと行けない事情があるところは。
けどそれなりに都市部でも年齢が上の人ほど自治会に異様にこだわるよね、新宿区に住んでるけど若い人はまあ無理に入らなくていいよーってスルーするけど、高齢の人ほど自治会入って入ってってしつこく言ってくる。
mfujin
が
しました
地域の助け合いで得られるものもあるけど、人によってはデメリットしかないのがネックなんですよね。
mfujin
が
しました
てゆーか親御さんが同じ地区にいるなら馴染むのも楽そう、いや、えむしさん地元じゃん、少しぐらいユルユルでも近所の大人達許してくれるよ
mfujin
が
しました
半強制しんどい😭
mfujin
が
しました
組の中では若手です。40代夫婦なのに。来年は組長です。゚(・´Д`・)゚。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました