【夫婦レベル1 親レベル0:交際0日婚からレベルアップする話 ㊲ 戌の日の思い出】の続きのお話。

登場人物紹介

えむふじん
この時期は穏やかな毎日を過ごしていた作者。胎教とかは三日坊主。

旦那えむし
作者2。事務所で仕事、家でも仕事の毎日。
えむふじんの日常Lv3163
我慢の毎日
子どもの名前はぼんやりとしか考えてなくて、あまりこんな風にしたいとか、こんな名前つけたいとか、そう言う願望はなかったです
ドラクエでも私がトンヌラとかってつけたりするタイプだったんで・・・
飲んだり食べたりが好きだったから、食に制限がかかるのは辛かったなぁ
特にコーヒー飲めないのが辛かった・・・
このシリーズの次回更新は月曜日です🙂
つづくっ
初めてお互いの名前を呼んでみたお話も入ってるよー
前回のお話
【①】 【②】 【③】 【④】 【⑤】 【⑥】 【⑦】 【⑧】 【⑨】 【⑩】 【⑪】 【⑫】 【⑬】 【⑭】 【⑮】 【⑯】 【⑰】 【⑱】 【⑲】 【⑳】 【㉑】 【㉒】 【㉓】 【㉔】 【㉕】 【㉖】 【㉗】 【㉘】 【㉙】 【㉚】 【㉛】 【㉜】 【㉝】 【㉞】 【㉟】 【㊱】 【㊲】
友達だった2人が付き合って0日で
結婚を決めた話
出会ってから結婚を決めるまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉚】
【㉛】
【㉜】
付き合って0日で結婚を決めた2人の話
結婚を決めてから留学するまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉙】
留学から結婚が正式に決まるまで
【㉚】
【㉛】
【㉜】
【㉝】
【㉞】
【㉟】
【㊱】
【㊲】
【㊳】
【㊴】
【㊵】
【㊶】
【㊷】
【㊸】
【㊹】
【㊺】
【㊻】
【㊼】
【㊽】
【㊾】
【㊿】
結婚の準備から結婚するまで
【51】
【52】
【53】
【54】
【55】
【56】
【57】
【58】
【59】
【60】
【61】
【62】
【63】
【64】
【65】
【66】
【67】
【68】
【69】
【70】
【71】
【72】
【完】
結婚式・その後
【①】
【②】
【③】
【④】
重版出来で大好評! エムモトえむみ シリーズ!
コメント
コメント一覧 (37)
スタバでコモドドラゴン(ノンカフェインの豆)買って、母乳終わるまで、ご褒美程度にたまーーに淹れて飲んでました。母乳が良く出るっていうカモミールとかのハーブティーに移行したっけ。
風邪ひいても葛根湯処方されるくらいだし、ある種身体が浄化されましたけどねー笑
mfujin
が
しました
でも次の子はすまんけど雑に響きで決めました
性別が最初の子と一緒だったんでw
クソ親でした
mfujin
が
しました
元旦那は仕事から帰ってきて妊娠中の私が寝てると「また寝てるん?」って嫌味言ってきたから。
ちゃんと掃除とかご飯の支度とかしてたから疲れて横になってるとウトウトしちゃうよね。
妊婦さんに理解ある旦那さん欲しかったわw
mfujin
が
しました
映画「アマデウス」を観たり、アントワネット王妃に贈った下ネタ満載の直筆ラブレター見て、これぞ正に奇才だと思った。
凄い人🟰人格者とは限らないんだな〜
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
画数なんかも調べたりして。
楽しい時間だけど、その子が一生背負っていくんだと思うと結構〜真剣に悩みましたね🤔
mfujin
が
しました
今は色々な名前あるし 皆が皆自分の名前好きとか嫌がらせされない訳ではないが最低限の事は守って欲しい
略したり点付けると下ネタや悪口みたいな名前 説明が難しかったり書くのが大変な名前とかは可能ならつけない方がいいと思う
自分は祖父がダダこねたせいで 読めない訳ではないが学校で今みたいにふりがな付いてないので若い先生は読めなくて言い直さないといけないし
変な名前ーと笑われた事の方が多かった
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
こんなに名前が長かったら、市役所とかで名前書くとき大変ですね…普通の名前でよかった
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私も名前トンヌラでした(因みに王女は
プリンでした 笑)
えむしさんの優しさ、染みるわあ
我が夫は超ニブチンでしたから( ˙-˙ )
mfujin
が
しました
子供の名前は皆さんそれぞれ願い込められたりありますよね、うちの兄は母が好きな俳優の名前から付けられたんですが
mfujin
が
しました
コーヒーは、先生の意見もそれぞれなのか「よほどカフェインに敏感でなければコーヒー1日1杯くらいなら何ともないよ」の言葉を信じてカフェオレ楽しんでいました
mfujin
が
しました
なつい!
私は子供2人とも読みだったり、漢字だったりを歴史上の人物からいただきました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
このまんが色々勉強になる
ちな、余談ですがぼくは金属アレルギーなのでコーヒーが飲めません涙
mfujin
が
しました
キタ━━ヽ(*´ー`*)ノ━━! 笑
mfujin
が
しました
いつまで経っても「あっちの候補の方が良かったかなぁ」って思ってしまいますし
そんだけ悩むから、子供の名前をイジられると自分の名前以上に腹立ちますよね
mfujin
が
しました
今はカフェインレスの美味しいコーヒーもいろいろ売っていてイイなぁと思います
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
名付けはめちゃ悩みますよね。パパとママから一文字ずつとるか漢字をもらうか案、2人目3人目の名付けするとき苦しくなりそうだなと思って辞めました。名付けの話題になった時、友達(第二子)が「姉は親から1字ずつとった名前。私はそういうの無くて“愛されてない”って思っちゃったんだよね。そういうわけじゃないって解ってはいるんだけど…」って打ち明けてくれてなるほどなとも。
我が家は名前の響きはママ、充てる漢字はパパに決定権を委ねてあーでもないこーでもないしながら付けました。兄弟での名前、漢字の偏を揃えられて自己満足してますw
mfujin
が
しました
「この名前もいいな」「ちょっと古めかしい
名前?」「この漢字の並びで名字とあわせると
全体に硬いイメージでは?」など
姪っ子たちも巻き込み、出生届提出ギリギリ期限当日まで、迷いました
mfujin
が
しました
頭痛や花粉症、鼻詰まりでも「妊婦さんは我慢してね〜」で終わっちゃうの、ホントに絶望感すごかった
友達は妊娠中盲腸になって、でも妊婦だからできることないって病院のベッドで寝かされるだけだったって恐ろしい体験してたし
今はそんな事ないのかな?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
こんなことがあるんですね…
mfujin
が
しました