【夫婦レベル1 親レベル0:交際0日婚からレベルアップする話 ⑦ 嬉し恥ずかしい】の続きのお話。

登場人物紹介

えむふじん
「デキる妻」のつもりの作者。

旦那えむし
作者2。言いたい事も言えないこんな家庭じゃ
えむふじんの日常Lv3118
デキる私
結婚した当初は、遠慮とかもあってお互い探り探りなところがありました
2人とも気を許せる間柄ではあるんですが「デキる私」みたいなのを見せて
いい格好とかしたかったんだなーって今は思います
結婚した時にはクックパッドでメニューを調べてた気がします
調べてみるとクックパッドは2002年がサービス開始の模様
今もお世話になってます🙂
さてさて次回えむしさんの好物の解答編に
つづくっ・・・
好物の答えは書籍の中に!分かる人は居るのだろうか・・・
前回のお話
友達だった2人が付き合って0日で
結婚を決めた話
出会ってから結婚を決めるまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉚】
【㉛】
【㉜】
付き合って0日で結婚を決めた2人の話
結婚を決めてから留学するまで
【①】
【②】
【③】
【④】
【⑤】
【⑥】
【⑦】
【⑧】
【⑨】
【⑩】
【⑪】
【⑫】
【⑬】
【⑭】
【⑮】
【⑯】
【⑰】
【⑱】
【⑲】
【⑳】
【㉑】
【㉒】
【㉓】
【㉔】
【㉕】
【㉖】
【㉗】
【㉘】
【㉙】
【㉙】
留学から結婚が正式に決まるまで
【㉚】
【㉛】
【㉜】
【㉝】
【㉞】
【㉟】
【㊱】
【㊲】
【㊳】
【㊴】
【㊵】
【㊶】
【㊷】
【㊸】
【㊹】
【㊺】
【㊻】
【㊼】
【㊽】
【㊾】
【㊿】
結婚の準備から結婚するまで
【51】
【52】
【53】
【54】
【55】
【56】
【57】
【58】
【59】
【60】
【61】
【62】
【63】
【64】
【65】
【66】
【67】
【68】
【69】
【70】
【71】
【72】
【完】
結婚式・その後
【①】
【②】
【③】
【④】
重版出来で大好評! エムモトえむみ シリーズ!

Amazonでえむふじんの書籍をチェック!
コメント
コメント一覧 (40)
自分は、社会人になって外食や美味しい社食を食べるようになってから、好物を発見しました。
感動したのはスズキのカルパッチョと豚しゃぶですね。あと、ちょっといい味のから揚げ。鮎の塩焼き。ローストビーフ。日常生活で食べることないので当然と言えば当然ですが。どれもこれも家族で食べに行ったことないので存在も味も知りませんでした。
家庭内だと、あくまで親の趣味嗜好や視界や思考の範囲内での目線でしか、子供の趣味や食欲とか見られないのは仕方ないんだろうなと思います。
mfujin
が
しました
ご飯作る量も未だにわかりません!
レパートリーが減ってきたというより、自分のご飯が美味しくないと思う(飽きると感じる)ことが増えました!
mfujin
が
しました
私的には旦那は体でかいし、私は小さいから量がわからなさすぎて、結婚して2年経った今でもご飯の量はわかりません!
ただ、主菜に副菜3つは多くて、主菜ドーンの方が嬉しいってのは理解できました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむしさんの好物も気になりますが、二人が本音を言えるようになるエピソードも気になります!
mfujin
が
しました
なぜか思い浮かんだのは「卵かけご飯」
卵の混ぜる回数、醤油の量にこだわりがありそう
mfujin
が
しました
ここでえむしさんが「1番の好物 それはお前や」とカッコつけて婦人に言ったらどうなるかな
「は…」と目が点になるか 乙女のように真っ赤になるか…
mfujin
が
しました
新婚当初、鮭のホイル焼き作ったらほめられたのに、今ではなーーーんにも言わないなぁ😕
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
実はえむしさん並外れた気遣いの男で、母親に本当に好きな物は言えなかった、なんてね。😉
mfujin
が
しました
旦那は皿まで食ってしまうのでは?くらい何でも食べてくれる人だったので、失敗しても自己流に味変して、完食してくれてました。今でも、もう、ヤバいかな?の残り物も色んな調味料をインして完食してくれます。感謝…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
4年目の今は、、、お互いテキトーになりましたが
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私は亡き母に大人になってもトマトドライカレー好きでしょって言われて、いやほうれん草の胡麻和えって言ってしばし時が止まったことありますw
mfujin
が
しました
〆のうどん(〆では無い)??
mfujin
が
しました
自分的に普段使わないオイスターソースとかコチュジャンとかはそういうの使うんだけど、
酢豚とか八宝菜とか普段遣いしてる調味料でできるとうれしい!
mfujin
が
しました
今もそうだけど、材料、工程が少ないものばっかり作ってる😂
料理は今も昔も苦手でやらなくていいならやりたくないー😂😂😂
mfujin
が
しました
あと「壁ドン!」と思ったらよく見たら「ソファどん」
mfujin
が
しました
オレンジページやレタスクラブ等
若い頃から料理本読むのも好きでした
最近時間的余裕出来たんで、
持ってる料理本見返して作ってます
クックパッド利用するようになったのは
いつだったかなあ…(・・?)
便利ですよね
mfujin
が
しました
もっと大昔(まだ独身で親元にいた頃)は料理本を片手に料理することが多かった。亡き母はお嫁さん学校みたいなところで家事全般を習ったそうだ。
2002年というと息子が生まれて2歳の頃だなぁ。
職場復帰して本見ながらもなかなか集中出来ず、当時は画期的でしたね。
サブスクになった現在も利用中❗️
けど、全く同じに作るのが苦手で毎回アレンジしちゃう(笑)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
苦手の域を超えて大嫌いなものまで無理して食べてましたね。結婚当初。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
酢豚作れた時感動した。普通の調味料だけで出来るんや。と
mfujin
が
しました
我が家もクックパッド先生に毎日のようにお世話になりました
いや、今も変わらずお世話になっております
夫婦共にお気に入りのレシピがたくさんあるのですが、なかなか分量を覚えられない…!
日々固定されたレシピで回しがちなので、新しいレシピでマンネリ打破したくなりました
mfujin
が
しました
そんだけレパートリーがあるだけでもすごいー!
ほんと、新婚当初、クックパッドは神でした。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
本をみて(その頃のレシピは、3〜4人分が
標準的な分量で掲載)作っても、亭主が沢山
食べるので、2人しかいないのに「足りない」、料理苦手な私は泣きそうでした
mfujin
が
しました
でも、20年経過して
イメージおふたりとも体型は維持してそうな、、、
あくまでイメージですが。
mfujin
が
しました
私も、ご飯と味噌汁作れたらあとは調べておかず作れるだろう~と思ってました。
今は、レンチンでもできるおかず本もあるけど、当時は検索がありがたかったですね😃
共感しかない❗️
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました