先日の記事【スマートスピーカーの使用方法をご覧ください】についていたコメントを読んでいた時のお話・・・。
登場人物紹介
えむふじん
最近のスキマスイッチ・・・と言っていいか分からないけれど、最近のなら宇宙兄弟のOPだったユリーカが好きな作者。あがってー、のぼってー、そらーをつらーぬいてー
tohuさん
『レス嫁の絵日記~レス解消&子育て奮闘記』を運営されている公式ブロガーさん。記事にコメントをつけてくれた。
えむふじんの日常Lv600
そのうち、少女漫画でも麻雀とか出てきそう。
私が知らないだけでもうどこかにあったりして。
ところで、麻雀牌の数とかがいい加減です・・・。すいません。
懐の広さ半端ない
麻雀漫画のジャンルの幅広さって、凄いなあ・・・と思って『アカギ』『哭きの竜』『咲-Saki-』を並べて描いてみました。
『咲-Saki-』は本編と阿知賀編をアニメで観てました。『哭きの竜』はほぼ読んだことは無いのですが、『月下の棋士』は全部読んだので、私の中で能條先生のイメージはそちらが強いです。
『アカギ』の鷲巣編(第7巻〜第35巻まで。なんと20年以上。)のアニメ化は長すぎてちょっと無理かもしれないけれど、鷲巣さん(イラストの中の空飛んでる人)が地獄に行った話はちょっと観てみたい。
実は家族で東京に行く機会があって、この時に偶然竹書房さんの前も通り掛かりました。
今もあるのかな?こんな風になってて驚きましたよ。
なお、『アカギ』はアニメ化された部分と、後はかなり飛び飛びで読むくらいでまだ全部読めていません・・・。『カイジ』の方は大体全部読んでるんですけどねー。
ゴールデンタイムラバーと麻雀と
スキマスイッチの『ゴールデンタイムラバー』は、アニメ『鋼の錬金術師』のOPテーマ曲でした。amazonで聴けるので、ハガレン好きの子供が喜んで聴いています。
勝負をテーマにした歌だなー、と思って聴いていたけれど、歌詞を意識すれば確かに麻雀・・・!
- 太陽も勝負運(ツキ)も〜
- ロンよりショウコ
- 展望は無いが〜 → 点棒は無いが〜
歌詞からの抜粋は一部ですがこの通り。コレ以外にも麻雀を匂わす勝負事のお約束みたいなのが歌詞に入っていますよ。
さてさて登場人物紹介にも書きましたが、今回のコメントをいただいたのは、『レス嫁の絵日記~レス解消&子育て奮闘記』を運営されているtohuさん。
tohuさんとは過去に一度『やめて!ハハのライフはもうゼロよ!』のイメトモさんの献本会で一度ご一緒しました。とても気さくで、ブログのイメージ通りの素敵な方でした!
コメントを記事にさせていただいたシリーズ
コメント
コメント一覧 (12)
錦ソクラ先生の「3年B組一八先生」
オススメです
麻雀は難しくてルールを覚えるのも大変そうというイメージだから、自分は麻雀をやることはないだろうなぁ。
鷲巣様が楽しそうです。
なるほど、言われてみれば確かに、麻雀のような印象を受けますね。
でも、今まで麻雀をたしなむことはありませんでしたけど。
スキマスイッチでは、NARUTO疾風伝のオープニングのLINEも何だか好きです。
最近一つのことを専門にしたお話とかも増えてきてますし……。
麻雀ブーム到来かも(*´ー`*)
やったことないですが(笑)
書籍化して欲しいです。
サイン会とか行きたいですw