【10年後もこのまま繋がっていたい 小学生と初めてのLINE ②】の続きのお話。

登場人物紹介

母えむふじん
中学に上がる直前の小学生のグループLINEは難しいなあと思う作者。注意する先生も居ないしね・・・

旦那えむし
作者2。小学生の時の同窓会の幹事をした事がある。

長男えむお 高二
えむみが気になるものの、えむこを信用して見守り中。

長女えむこ 中二
えむみよりも若干ハード目なグループLINEの失敗経験を持つ。そんなわけでえむみを常にアドバイス。

末っ娘えむみ 小六
学校の友達と離れるからこそ、皆んな仲良くしたい。そう思って所属した6年生の学級グループLINEだったが・・・
えむふじんの日常Lv2357
経験者は語る・・・
隙間の時だから
特にLINE始めたての小学生だと、グループLINEは大きくしたいので元気の有り余る系のお子さんも絶対入って来ます
小学校を卒業してちょうど隙間の時なので、誰から注意されることもなくこういうことが起こりがちですねえ
でも結局通知がうざいとか、話す人が多すぎて読みきれないとか、発言する人が偏ってしまうとか、今回描いたみたいな事があったりで、ポツポツ抜けて行って最終的にはあまり動かなっていくようです
当初は活発なグループLINEでしたが、3週間も経たずに今はすっかり下火
結局えむみは仲の良い何人かでグループを作ってそこで友達同士の話をしています
まあ、普通の使い方してるだけなんですけども
「皆んなで仲良く」って理想だけど、とても難しいですよねえ
シリーズ終わりっ
読者登録してないけど読んでるよという方、よければTwitterフォローとかえむふじん公式LINEの登録お願いします🙂
前回のお話
シリーズ1話目
えむこの場合
失敗しながら日々成長中!書籍でもたくさん失敗しているよ
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (77)
mfujin
が
しました
大人数になり過ぎると基本派生グループがでてくるよね
初めはゆるい感じだったのが反応しなかったり集まりとかに不参加とかするのが悪い感じになったり
mfujin
が
しました
ツールとして見るとグループLINEは根本的に一定以上連続投稿できないようにグループ作るときに設定できるとかしないとだめな気がします
一人が発信するだけならLINEでやる必要ないですし。
mfujin
が
しました
凄く重みがあり説得力がある
mfujin
が
しました
それこそ今はまだ色々なものを吸収してく年齢だから、中学高校と色んな人、色んな考え方に触れるたびにそれぞれ人との関わり方や他人の見方も変わっていって、合う合わないが増えてくるから、「同じクラスだった」ってだけでみんなで仲良くするなんて土台無理な話です笑
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
修身教育がなくなって、心を育てる学問がなくなりました。なぜかを調べると面白くもない事実が分かります。
そして、大人になってから学び出す。
人間とは?自分とは?どう生きたら幸せになれるのか?
そして、現在では、幸せなんてのは『人それぞれ』なんていうデタラメが、真実かのように語られます。
何が人としての幸せかって、大昔から日本では明らかにされていて、江戸明治までは皆よく学んでいたのに。
その人達が、明治維新を成し遂げた。
それが古き良き日本ではなく、日本の普通だったのに。
渋沢栄一なんかは、商人の子供ですが、よくこういう学問をした。だから、ああなる。
吉田松陰や坂本龍馬の幕末志士ぐらいしか、皆知りませんが、日本にはもっと多くの世界に誇れる奴らがわんさかといる。
江戸は、藤原惺窩から始まり、明治では安岡正篤が生まれ、日本を戦前の日本を牽引してきた。
この問題は、真剣にならないといけない問題です。
特に母国の神話を学ばなくなった民族は、『例外なく』100年の間に滅亡するという研究結果まで西洋では出ています。
日本人は無宗教だと皆思ってますが、神社があるように我々は神道です。厳密には宗教ではありませんが。
どれだけの子供が古事記を読んだ事があるのでしょう。日本は滅亡なんて保証はどこにもありません。
これは、漫画で笑えるような話では決してありません。
mfujin
が
しました
ただ抜ける操作をしていないだけで、実質抜けてるよ。
mfujin
が
しました
四六時中通知くるわ、内輪ノリがひどくて話す人も偏り、みんなどんどん抜けていきました。
スタンプ連呼や追い出しはさすがにないけど大人(大人になりきれてない)も同じようなものでした。笑
mfujin
が
しました
イキリエピソード、他にも読みたいですw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うちの娘たちが小学生から中学生に上がる時に見た流れと全く同じで、どこも同じだなーとある種ホッコリします。笑
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ってことを学ぶための若さですよね😊
中学校で新しい友達できたかな?
mfujin
が
しました
飲み会などがあるわけでもないので、何の為に作られたのかも不明。
mfujin
が
しました
いい機会だと思います^_^
こういう機会ないと距離感バグったまま大人になって色々やらかしますから…
早い段階で失敗や挫折をたくさん経験した方が将来楽なんですよね〜
mfujin
が
しました
クラスの全員がシュポシュポやったらうるさすぎるし。自然な流れかも。
mfujin
が
しました
最初はみんなの近況報告だったりで良かったんだけど、だんだん悪ノリが増えたり、会話が偏ったりで
結局退会しました
大人でもこうなんだから、子供ならなお難しいだろうなぁ
mfujin
が
しました
各家庭のルールがあるのはわかってますが
個別のラインはオッケーだけど
グループラインは駄目って親御さんがいて
数人だと便利なんじゃけどなーと思いながら…
人んちのルールなこで何も言わないです
mfujin
が
しました
最初から、最後はこうなるからこうした方がいいよ、とかの先回りは子供にとってはNGだと思いました。
mfujin
が
しました
ホンマにもう…
mfujin
が
しました
に、ママ友にでもなったみたいに、
「ホンマにな!これも、子どもの人間関係の成長やとおもうけど、難しいよな!」
と、一人で応えてしまった。
ふじんとママ友になりたい。
mfujin
が
しました
卒業してほとんど会わない(取り繕わなくても暴言吐いたままでもいい)から、LINEテンションも合わさって悪い方向にはっちゃけてますな〜。
mfujin
が
しました
ほぼラインはメールに成り代わる便利なツールですけど、子供が学生の頃になくて良かった、って思うくらいめんどくさそう(笑)
使い方次第で人間関係クラッシュしてしまいかねないですよね。
mfujin
が
しました
グループによって全然雰囲気違いますよね…
イキリ君メンタルつよ。強がりかもですが。
子どもの女子グループ、ハラハラしますがまあ諸行無常と出会いと別れ…経験値…と唱えて気にしすぎないように心がけています(気になるけど)
mfujin
が
しました
上手に付き合いたいですね。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
自分が初めて携帯持った時のこと思い出してムズ痒くなってました笑
mfujin
が
しました
深いなぁ。
勝手に理想を追い求めてまつろわぬ者は的認定(楽だから)。
綺麗事を自分で実践せずに他者にのみ押しつけようとする連中は大体こう。
mfujin
が
しました
新しい生活もみんな待ってるから、今までの関係を保ちつつまた新たな友達を作ってほしいなと思います🌸
えむこちゃんのような波乱さえ起きなければいいな…笑
mfujin
が
しました
LINEない時に学生で本当に良かったと思うえむふじん世代です😤
mfujin
が
しました
SNS越しのコミュニケーションの難しさは道徳でも学びきれないし、こういうアホ男子とか、画面越しのやり取りの軋みは仕方無い事なのよ…
mfujin
が
しました
教員の身内いわく「うちの子がLINEのグループから外された!先生から他のグループの子に指導しろ!」ってなぜか学校に文句言ってくる親も多いみたいだから……
LINEはほんとに難しいと思う
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
イキリくんは、イキリおじになります。
残念ながら。
46歳児より。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
全員仲良く、なんてそんなわけにもいかないですし、これから中学生活始まったら、それぞれの生活で忙しくてそれどころじゃなくなりますしね💦
仲良い友達と繋がってればそれで良し!です😄
mfujin
が
しました
大人になっても差は縮まってない気しかしないけど
精神年齢て女子の方が高いですよね。
まぁ中には厨二的な髪ファサファサのために肩カクカクするような女子中学生もいてますけど。笑
mfujin
が
しました
仲良し同士でくっついていれば何処かで全員に繋がるし、ネット上でのお付き合いを学んだ結果としてそのまま放置でいいんじゃないかな
mfujin
が
しました
丁度、携帯料金の関係で子供達もキッズ携帯からスマホに切り替えるか迷っていたところです。
やっぱり、中学入ってからスマホかなー💦
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
イキって学ぶ子もいれば、そのままの子もいるし性格が出るなと思い見ていました。
電話より連絡しやすく便利なLINEだから、上手に使って欲しいなと思います。
mfujin
が
しました
小中学生の頃から男子は変わらん
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
抜けてる人もおらず、なんとなく存在だけはしている…という状態です。
結婚してるしてない、子供いるいない(ほしいけどいない、選択子無し…)といろいろあるので、幸せな報告が舞い込むたびに会話に参加する人が減っていきました…😅
mfujin
が
しました
デビルS山「LINEグループはどうだ弟よ」
イキリくん「あいつら程度低くてあかんわ兄ちゃん」
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました