娘が塾から帰って来た時のお話。
登場人物紹介
母えむふじん
チルドハンバーグは便利に使わせていただいている作者。
旦那えむし
作者2。昭和生まれの性を理解する父親。
長女えむこ 高一
塾の先生はまあまあのベテラン。普段はクールな印象らしいが突然豹変することがある。
えむふじんの日常Lv2882
マールシンマールシン♪
ハンバーグ♪
なぜか私はこっちは覚えていた
なつかしの味
私はマルシンハンバーグをお酒飲む時にちょっと焼いてサイコロ状にして食べたんですが、お手軽そして安い割にめっちゃ美味しくて驚きました😋
新米で回り始めて嬉しい!高いけど・・・
愛以外も弾ける
一口行く時に・・・
好評発売中です!
よかったら手に取ってくださいね🙂
「#付き合って0日で結婚を決めた2人の話 上下巻」コミックス着弾しました。
— akikan28 (@RetroPC_X68000) September 21, 2024
漫画家えむふじんと旦那えむしさんの結婚話です。
えむしさんの真面目さ、えむふじんのおおらかさが描かれていて、ただの結婚話なのにとても面白いです。
吉岡里帆さんとのJ-WAVEでの対談のCDをつけて欲しかったです。 pic.twitter.com/eP0j2yeuZM
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
Amazonインフルエンサー!
コメント
コメント一覧 (73)
何かの流れでハイリハイリフレハイリホーって歌ったら「…ん?なにそれ?」と言われて、同じ家で育ったはずなのになんで知らないのー!と衝撃でしたwww
mfujin
がしました
「大きくなれよ〜 マ・ル・ダ・イ・ハンバーグ🎵」
終わりのハンバーグ🎵のところでハモるんですが
私は巨人の声で下パート歌っていました。
懐かしい!
mfujin
がしました
嬉しさのあまり小躍りしてしまいました✨
広報にも伝えておきます!🥰
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
背理法って何?どんな法則?
習ったことすら忘れちまったよ。
mfujin
がしました
ハイリホーの後にセルフで
ハッハッハーって笑い声も入れます🤣
mfujin
がしました
スーパーでマルシンハンバーグを見る度にハイリハイリフリッホーって口ずさんでいたのに…
自分が昔食べていたのはどっちだったんだ
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
あと、「一本の材木から町作りまで、亀岡山田木材経営団地!ヨイショ!ダダダン!」も( - 3-)ノ
mfujin
がしました
mfujin
がしました
商品の見た目で懐かしいと感じたのはマルシンハンバーグ。
ひょっとしたら丸大よりマルシンの方がお手頃価格だったのかも(うちの母の選択として)
mfujin
がしました
当時の数学教師は かならず
♪ハイリハイリフレ 背理法🎵…と
歌ってましたねーww
久しぶりで懐かしーww
mfujin
がしました
その上に目玉焼きをどーん!
お手軽ロコモコどーん!
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ついでに
のせのせハンバーグも思い出した。
mfujin
がしました
最後の「丸大ハンバーグ♪」でハモってるのも友達と2人で真似したりしてましたー笑
mfujin
がしました
子どももチーズ味が好きで夕飯に時間かけれない時にも大活躍です🙌
昔からあるものと知らず母に勧めたら子どもの時の懐かしの味だと言われたのでノーマルとチーズと黒胡椒をお裾分けしましたw
mfujin
がしました
わからなかったです。
mfujin
がしました
母親のハンバーグが一番
ハングリータイガーが二番
mfujin
がしました
えむしさんの解説に
「マルシンちゃうやん!丸大やん!」
とツッコんだ私はもちろんどっぷり昭和
mfujin
がしました
普通にスーパーに並んでても意外とこういうの見えてないってありますね
mfujin
がしました
両方長いですが、本当にいまだに大好物で高くなっても買いますね〜💕😋😍💕
最近のCMは昭和の様に突然出てきたりしないのばかりで寂しいですな〜(・ω・`U)くーん…
mfujin
がしました
今みたいにネットが普及してない時代は特に
mfujin
がしました
mfujin
がしました
「目玉目覚めてますか」も「ラッパーいっぱつぶっぱなせ」も耳に残る名作CMだと思います
テレビ探偵団の頃から懐かCMとして紹介されてたけど
mfujin
がしました
中学の先生も高校の先生も歌ってたな。
昭和中期生まれ数学教師のテンプレかと思ってました。
mfujin
がしました
子どもから学校で背理法を習ったと聞いた時、反射的にハンバーグのCMソング歌いました。
YouTubeで映像も見せてバッチリ教育完了
mfujin
がしました
両方知ってるわーーーー😆
両方うまいねん✨
mfujin
がしました
そして
巨人「大きくなれよ〜」
私「アンタは大きくなり過ぎや!!」
妹「これがホントののっぽさん!!」
ツッコミを入れるのも定番でした
mfujin
がしました
そんなあたしもガッツリな昭和生まれ(笑)
mfujin
がしました
「聞く」の変換間違ってました😂
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ハイリハイリフレ背理法も言ってた
mfujin
がしました
昭和生まれには鉄板でした。
mfujin
がしました
マルシンハンバーグは今でも買っています。
mfujin
がしました
CMも見てました。
ですが、マルシンは食べてましたが
丸大の方は、食べたことなかったりします。
マルシンハンバーグは
高校の頃の弁当の定番のおかずでした。
ただ、家の母親は、肉と聞くと
超念入りに火を通す癖があって、
あわれ、マルシンハンバーグは
とっても固くなってしまうのでした。
『これ、ハンペンかな?』
と思って食べてみると
ハンバーグだったりして。
※私の出身の静岡のハンペンは、使う魚の種類が違うらしく
色がちょっと黒っぽくて、少し歯ごたえがあるんです。
それに似ていたと。。。
『黒はんぺん』と呼ばれたりします。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
「覚醒剤やめますか、それとも人間やめますか」とか、「私はコレで会社を辞めました」とか、ポリンキーとか「勉強しまっせ引っ越しのサカイ」とか、昔は妙に記憶に残るCM多かったです。今よりタブーが少なかったから、攻めたCMが多かった?自分が子供だったから記憶に残ってるだけなのかな?
mfujin
がしました
私、多分えむ夫人とえむしさんの間の年代生まれやと思うのですが、両方とも記憶にございません…
なんとなく、マルシンハンバーグの最後のとこは聞いたことあるような?って感じでした。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
はいり…とくればハイリハイリフレハイリホーです(笑)
強烈に印象に残ってるCMの1つですね…
mfujin
がしました
思い出そうとしても
「ラモス、Jリーグカレーよ」
しか出てこない
mfujin
がしました
今は魚焼きグリルで目玉焼きハンバーグするのが好き。ダイソーとかニトリのスキレット買うと便利。
mfujin
がしました
マルシンハンバーグは醤油派の家庭で育ちました。
mfujin
がしました
特撮ではなく遠近法を使っていたということを最近知り、
当時の人達の創意工夫っぷりにメチャメチャ感動しました!
mfujin
がしました
冷蔵の時の油の多さにびっくりしますが、焼いて食べると「そうそう、この味」と嬉しくなります。
最近は、コテコテ系が胃の負担になってきているのでご無沙汰してます。でもこれを読んだら、お店で探したくなりました
mfujin
がしました
昭和のCMは商品をすぐに連想出来るインパクトがあったような気がします。
mfujin
がしました
『大きくなれよ〰️』ですよね🤭
mfujin
がしました
懐かしい大きな巨人がいましたね🤗
mfujin
がしました
マルシンも丸大も食べてみたかったけど、弟が出来合いのハンバーグが嫌いだったから買ってもらえなかったな〜
mfujin
がしました
マルシンハンバーグは知ってます。
80年代前半生まれの関西出身です。
mfujin
がしました
歌ってました
背理法なんてのがあるんですね
全然わからん🤦
mfujin
がしました
はいりはいりふれはいりほー……
どこかの国のなんかのランランラン🎶言い回しなのかなと思ってたけど、なんか意味がある言葉なのかもしれない…
mfujin
がしました