先日、ひらパーのイベントでやっている、「ジョジョの奇妙な遊園地からの脱出ゲーム」に行ってきました。
同じイベントは、東京(東京ドームシティ)と熊本(グリーンランド)でも催されています。
登場人物紹介
妻えむふじん
作者。この日を楽しみにしていた。
旦那えむし
ジャンプが170円の頃から読んでいた旦那。ジョジョは一話からずっと読んでる。SBRになってからはコミックス派になった。「岸辺露伴は動かない」を読むために今月別マを本屋で購入した。恥ずかしかったらしい。
長男えむお 小六
ジョジョは家にある漫画から入った。シルバーチャリオッツが一番好きだけど、生活の中で使うならハーミットパープルが最強と思っている、なんなら波紋も使いたい少年。【超能力に魅せられた少年をご覧ください】
長女えむこ 小三
ジョジョは4部のみ見た。岸辺露伴が好きらしけど、ジョジョ熱は兄と妹ほどでは無い。今は漫画版のハガレンにハマっている。実写映画があるよとだけ伝えたら、喜ぶより不安になっていた。
末っ娘えむみ 小一
小1にして、1−4部をアニメで全部見た。承太郎を承太郎さんと呼ぶ。康一くんと露伴先生が大好きで、過去たまごっちのOPと露伴先生のセリフをコラボした。【テレビアニメに毒された娘をご覧ください】
えむふじんの日常Lv250
最初はジョジョ関連のスポットを見つける度に写真を撮ったりしてノンビリ楽しんでしまいました。
そのせいもあって、脱出ゲームを終えるのに、4時間では足りませんでした。
最後、私たちより前のステージにいる人も割と見掛けたので、この日脱出ゲームをクリア出来なかった人も沢山いたかと思います。
この脱出ゲームに挑戦する前に、ひらパーのプールでも長い間遊んでいたのでゲーム開始当初から少し疲労していたのも、時間ギリギリになった原因かも・・・。
プールも半端なく人が多かったです。
ジョジョの奇妙な遊園地からの脱出
この「リアル脱出ゲーム」はひらパー全体をジョジョの奇妙な冒険第4部の舞台、杜王町に見立てています。
この街の中でチェックポイントや謎解きをするのですが、移動がとても多く大変でした。
この日の総移動距離はこんな感じ
ゲーム以外の移動が3kmとしても、6km程はゲームで歩くことになります。
普通に歩くのとは違い、謎解きやアトラクションに乗りながらの移動になるので、楽ではありません。
特に小さなお子さん連れの場合は熱中症などにご注意ください。
早ければ2〜3時間でクリア出来るようですが、推理力が試されたり、スタンドの知識も少し無いと難しかったりするので、人によっては時間をかけてもなかなか進めない事もあるかもしれません。
でも、ジョジョが好きなら間違いなく楽しめますよ!
ひらパーは素敵
ひらパーは入園料が大人¥1,400、子供¥800と安いし(フリーパスは¥3,000。)、飲食物の持ち込みもOK。
マクドナルドやポムの樹みたいな外食チェーンもあり、夏はプール、冬はイルミネーションやスケートも、アトラクションもしっかり楽しめる、本当に隙の無いテーマパークです。
私たちが参加したジョジョのアトラクションの他、この夏はお化け屋敷「呪い着ぐるみギギ」が大人気で、見た中では最大150分待ちでした。
遊びに行った日には花火も上がっていたし大道芸人さんがいたりと、とても盛り沢山。
家族5人でUSJで遊ぼうと思うと数万円掛かりますが、ここなら気軽に遊びにこれます。
近郊に住んでいる方で遊びに行く場所に困っている方は是非!
お子さん連れから付き合っている2人まで、どんな層でも楽しめると思います。
今回のお話の続き。
ひらパーのドラクエミュージアムも楽しかった
スマホゲーも面白い?
コメント
コメント一覧 (2)
原画展、羨ましいです。
初日はさぞ凄いことになっていたでしょうねえ・・・。
物販の列が凄いことになっていたのはネットで見ました。
私は5部が特に大好きなので、アニメ化も首を長くして待っています!
最初の一コマが皆さん、ジョジョになってて面白いです🤣
脱出ゲームが開催されてるは知ってたのですが、絶対クリア出来る自信がない上、宮城県在住なので、遠いので諦めてました。
ですが!今月からジョジョの原画展が仙台市で行なわれており、平日券を購入してまだ行ってなかったのですが、初日に荒木先生と、山崎賢人さんが来てたらしく、その日行きたかったと悔しい思いをしました。゚(゚´ω`゚)゚。
私もジョジョ1話から読んでます…。でも怖くて、ちゃんと毎週読み始めたのは、4部です。あとはアニメで観てました。
ジョジョの実写化もうーんという感じですが、ハガレンは更に酷そうですよね…。
以前、えむしさんから、シャネルの香水についてコメントして頂き、ありがとうございました😊
家族皆さん、楽しい夏休みを満喫して下さい(o^^o)