昨日のエピソード【中学受験の雰囲気に飲まれたある親の姿をご覧ください】の続き
登場人物紹介
母えむふじん
踊る作者。
父えむし
長男に影響を与え続ける登場しない登場人物。
長男えむお 小六
旦那の影響受けまくりの長男。国語が苦手で算数理科が得意。
えむふじんの日常Lv411
譲り
自分の事でもすぐ茶化したりしてしまうところは、本当に旦那譲りになってしまった・・・。
肝心の試験は、何とか今のところ滑り出しは良い感じです。
長男は心に余裕が出来たせいか、現在少し気が抜けたようになっています。
中学受験の記事
コメント
コメント一覧 (14)
大体のところは二教科、三教科で選べて
三教科の試験でも、12時過ぎには終わってしまいますよ。
学校側も生徒を集めたいようで、午後日程を組んで試験を受けられるようにしてくれているところもあります。
受験料もバカにならないのですが、少しでもチャンスを多くと思うと受けられるだけ受けようって気になりますねえ。
そうですねえ、この時はそんな感じでしたねえ。
中学受験は一週間と少しの短い期間だったけれど、
準備期間含めると3年かけたので終わった直後はぽや〜っとしてました。
「滑り出し」は、確かにそうですね・・気づかなかった。
そして実際に滑ったところもありましたが、最終的にはなんとかなりました。
ありがとうございます!
そうなんですよ。
とうとう来て、そしてなんとかなりました・・・!
お祈りが通じ、なんとかいけました。
よっちゃんさんのお宅もうまくいっていますように・・・!
そうなんですよ、調整次第で受けられますよ。
基本的に私学なら同じ学校を何度も受験出来たりもします。
前期日程で受けて、落ちたから後期日程で受け直す、みたいな。
おかげさまで、結果は良い感じでした!ありがとうございます。
えむおくんの合格願ってます!!
えむおくん面白くて素直ですね。親の前でも。
ワイは少しスサんでるからな……
それまでの模試や1月の結果は良かったのに2月に入って突然崩れて全滅してる人って結構います。
あまりにも調子が良すぎのようなら、1月中に難易度の高いところ一つ受けさせて落ちておいた方が2月の志望校に向けて気が引き締まるかと思います。
勿論1月から2月まで全勝できるのが理想的ではあるんですけどね。
てっきり、一日かけて受験するものだと思っていましたら、一日に二つの学校の受験をするとは。
良い結果が出る事を願ってます
息子さんの受験、うまくいきますように…
でも験担ぎ的には
「滑り出し」は良くないでしょ(笑)
応援してますよー
煮玉子のくだりで笑いました(笑)
受験始まりましたね
広島の一部も今日受験です
うちの息子も受験生。
毎日勉強は⁉タイギ~やろうけどしんさいの毎日!!(゜ロ゜ノ)ノ!!(゜ロ゜ノ)
合格します\(^_^)/よう願ってる‼😊
中学受験って経験がないのでよくわかりませんが、1日に午前と午後で2つ受けられるんですね!受ける息子さんの方も大変ですね。
(^。^)
なにはともあれ、良い結果が出ますようにお祈りしております。
m(_ _)m