夏休みでリコーダーの宿題が出た時のお話。
登場人物紹介
母えむふじん
朝は大体6時半ごろ起床の作者。
末っ娘えむみ 小三
夏休みはお忙しくなる予定。しかし、忙しさが彼女を熱くする。
えむふじんの日常Lv995
私にとっては夜も同然だよ
やる気はある
詳しくはかけませんが家の周りは他の家もないし、音も道路に聞こえるくらいなんで周りの迷惑を考えなくて良いっちゃ良いんですけど、早朝は勘弁なのです・・・。
ちなみに夜はえむおとかえむこが大体真面目に勉強してるのでNGです。
私が起きてからの午前中、お昼、夕方とえむみの時間はいくらでもあるので、現在はそちらで練習してもらっております。
まだ「ファ」はマスターできていませんが、かなり気合いが入っているようです。
近所迷惑を考えなくて良い家なので、結構家族みんなで音を出しがち。
コメント
コメント一覧 (19)
えむみちゃんも笛の練習きちんとしてるし…
僕は全くやってこなかった…_(:3 」∠)_
尊敬します。
mfujin
がしました
お兄ちゃんと同じく夢中なことに対して朝早く起きて取り掛かっているの素敵です!٩(๑òωó๑)۶
mfujin
がしました
すごい理想的な家族って感じがしますね!
mfujin
がしました
mfujin
がしました
後はしっかり穴を指で押さえる事ですね!
タンギングを意識し過ぎてしまうと、息が強く吹き込まれちゃいますから😊
mfujin
がしました
リコーダーが夏休みの宿題なんて。
特訓させないとなぁ(遠い目)
mfujin
がしました
先生に叱られるまでが1セットですね。
mfujin
がしました
リコーダーについて学ぶわけですけど、声優の関俊彦さんが生徒役で顔出しで出演されていたんですね。ああ懐かしい。
mfujin
がしました
ただ、もう少し周りを見て考える事も勉強の一つなのかもしれませんね。
えむ家が「ポツンと一軒家」的に思えてしまったw
mfujin
がしました
mfujin
がしました
テストで全然吹けんくて、リコーダーのせいにしてました(笑)
中学に入ってからはアルトリコーダーになってその大きさに驚いた覚えがあります。
mfujin
がしました
5時半は早いな(笑)
4時前にパトカー来てお巡りさんと話していたお婆さんが同じ団地にいて、私が寝室として使用している部屋の真下で話していた時は二度寝が出来ませんでした。一時間以上いたかな。
今朝は6時に来ておりました。お巡りさん、お疲れ様です。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
左手だけで吹けるのって高いド、シ、ラ、ソだったような?
ドレは2穴塞ぐから一番難しかった記憶が…
mfujin
がしました
mfujin
がしました
やはり子供がいないと、ここら辺の感覚が鈍ります
mfujin
がしました