初めて読むよって方は
【友達だった2人が付き合って0日で結婚を決めた話①】
から読んでね

登場人物紹介

えむふじん
結婚願望が無かったので、結婚式に対するこだわりは無かった作者。親の意向でお寺で結婚式を挙げることになった。

旦那えむし
作者2。同じく結婚に興味がなかったので、式の形にこだわりは無かった。2人で話し合った結果「親の見たい結婚式を挙げよう」ということになった。
えむふじんの日常Lv1918
めっちゃぶっちゃけるやん
て思った記憶
フューーーージョン!
まずは断りを・・・私の体験をもとに描いている漫画ですが
あくまでJD宗はエムモト家の存在する時空にある
「架空の宗教」で、実際の宗教や施設とは無関係な創作物です。
また、現実の宗教などを揶揄する意図などはありません。
あくまでその上でのお話ですが!
お寺の中が一部現代風というか会社っぽくなっていたのは驚きでしか無かった
PCカタカタしてたし
法衣?の下にネクタイを付けられていて、和と洋の融合というか古と今の融合を見たというか・・・
「部」があって「部長」がいるなんて全くの想像外
お寺も現代文化と融合して変化していくんですねえ
次です▼
前回のお話▼
付き合って0日で結婚を決めた2人の話
結婚を決めてから留学するまで
【①】【②】【③】【④】【⑤】【⑥】【⑦】【⑧】【⑨】【⑩】【⑪】【⑫】【⑬】【⑭】【⑮】【⑯】【⑰】【⑱】【⑲】【⑳】【㉑】【㉒】【㉓】【㉔】【㉕】【㉖】【㉗】【㉘】【㉙】【㉙】
留学から結婚が正式に決まるまで
【㉚】【㉛】【㉜】【㉝】【㉞】【㉟】【㊱】【㊲】【㊳】【㊴】【㊵】【㊶】【㊷】【㊸】【㊹】【㊺】【㊻】【㊼】【㊽】【㊾】【㊾】【㊿】
友達だった2人が付き合って0日で
結婚を決めた話
出会ってから結婚を決めるまで
【①】【②】【③】【④】【⑤】【⑥】【⑦】【⑧】【⑨】【⑩】【⑪】【⑫】【⑬】【⑭】【⑮】【⑯】【⑰】【⑱】【⑲】【⑳】【㉑】【㉒】【㉓】【㉔】【㉕】【㉖】【㉗】【㉘】【㉙】【㉚】【㉛】【㉜】
1話目です🙂▼
1冊目の描き下ろしは京都へ!
2冊目の方は滋賀の信楽に行った話描いてるよーっ🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
書籍の感想とかご意見はこちらで〜▼ちょくちょく返信しています
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (56)
するとウチはJDS宗かな(*´∀`)
お寺さんとか神社のお仕事って 詳しく知らないので,こうゆうの見ると「そうなんだ~」って面白いです。
こんなにシステマチックな感じになってるんですね…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
仕事で疲れ果ててたけど笑ったら元気でました🤣
mfujin
が
しました
新しもの好きで興味や知識欲も深く、取り入れられるものは素早く取り入れ、自分流にしちゃう!
現代に柔軟に寄り添う宗教。
日本の仏教は他国の仏教とはまた違う道を行ってますね!
mfujin
が
しました
その服装。
お坊さんが法事の衣装をひらひらさせてスクーターに乗ってる地域です
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
他の方もコメントされてますが、子どもさんの名前が独特で渋いです。
そしてそういうお宅には、サンタさんは来ないのが暗黙の了解ですw
意外と転勤が多くてむしろ転勤族な印象…単身赴任の方もいます。
子どもの入学のタイミングとかで、ご実家のお寺を継ぎに故郷に帰られる方も多いですよ〜。
mfujin
が
しました
ただ新興宗教とかならまだ想像しやすくても、古くからある古刹で、袈裟を着た偉いお坊さんがありがたい説教してくれそうとか思っていた裏側がこれだとやはりギャップを感じるとは思います(笑)
mfujin
が
しました
そして先輩に
エンターキー、ターンってしないで!
て怒られてました。懐かしいぃぃ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
とすると一気に生臭い宗派に
mfujin
が
しました
オボウ サンwwお坊さんも現代で生活してる、というのは分かっているとはいえ予想以上に会社っぽくてびっくりしました!まさか部長までいるとは…
オチの「実際…我々もサラリーマンなんですよ」のセリフと表情は耐えられませんでしたwwwwwww
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
「そちらの時空」のJD宗も○○部というような会社的な組織になってるんですねw
こちらの時空のJDS宗の資産管理部のえらいお方は「オボウ サン」ですらなく、金融機関からの転職組でした。
ウチの金融機関からはCRM(顧客管理システム)の会社さんを紹介したり、色々とナマグサい取引もあったようです。
「顧客」ねぇ・・
mfujin
が
しました
和装だとコテコテに衣装着るからコンプレックスとかも隠しやすいし、身のこなしも不慣れで当たり前感あって案外楽かも、、
ドレスだと腰から下はともかくその上のメイン部分は全部逃げようがないし、パンプスで震えるわけにはいかない、、
mfujin
が
しました
働いてる方は従業員として給与を受け取って所得税なども普通に払いますし、トップの住職さんや宮司さんも会社の社長さんと同じように代表役員として役員報酬を受け取って納税します
普通の企業法人となんら変わりませんねw
ちなみに「宗教法人は一切税金を払ってない」と誤解される方もいますが、宗教活動に限った部分だけが非課税です
もし所有している土地や建物を貸していて賃貸収入や明らかにお土産的なキーホルダーなどの物販収益も普通に課税されますし、税務署からもしっかりチェックが入ります
mfujin
が
しました
縁もゆかりもないキリスト教の教会で挙げることにはなんとなく抵抗があったというか…。クリスチャンが多い地域で育ったこともあって信仰もないのに申し訳なさがあったというか。。
ただの捻くれ者なところもありますが(笑)
両家ご両親の希望が一致して、京都のお寺を選択肢にできる距離なのはとても素敵だなと思いました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
実家が大きいお寺の近所で、お寺の社宅も近くにありました。法衣にネクタイ姿でスクーターに乗っている方を当たり前のように見かけるところでしたよー。
親がお寺の子も同じ小学校に何人かいましたが、仏教にちなんだ名前なのですぐわかりました。
なつかしいなあ(^^)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
寺の内部とは中々レアなものが見れましたね
まさに働かざる者食うべからずです
通勤もスーツにネクタイなんですかね
アイエー
mfujin
が
しました
特に大きなところとなれば尚更に。
会社の様な側面もあるんでしょうね。
mfujin
が
しました
法衣の下にネクタイなんですね~私も一度見てみたいです😊
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
上級国民やん!
mfujin
が
しました
【オショウ サマ】
とお見受けしました
mfujin
が
しました
イメージと違いましたけどお坊さんも社会人なんだなーと興味深かったです。
mfujin
が
しました
わかりやすい!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
お寺って「宗教法人」という会社になるので、銀行口座やクレジットカードを作る時、職業は「法人の社員=会社員」で登録するそうです。
でもお寺でネクタイ締めてる僧侶は、今まで見たことありませんでした。(笑)
mfujin
が
しました
わたしも仕事で神社とお付き合いがありますが、ご担当者さまが普通に「総務部の◎です」と言ってくださいます。(もちろん名刺にもかかれている)
もちろんほかにも部署がありましたよー。
ついに結婚までに現実味が帯びてきましたね!
式場探すのが一番楽しいかったです(わたしはね)
そのあとの招待状やらなんやらも楽しいけどつかれたー
mfujin
が
しました
記憶がないですが、いいですね。どんな様子なのでしょうか、興味が有ります。
そしてお寺さんも、ある意味、会社的なんですね。
mfujin
が
しました
こちらの部長を呼ぶときは
「サーーーーン!」
と、もののけ姫ごっこが出来て楽しそうですねwww
もちろん冗談です…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました