- ブログネタ:
- 【公式】あなたの"節約術"を教えて に参加中!
電気店の業者の人に、家に来てもらった時のお話。

登場人物紹介

妻えむふじん
ずっと家にいることが多いし、、、化粧って言っても眉毛ちょっと書いて・・レベルで済ますことが多い作者。

旦那えむし
作者2。機能性重視ゆえ見た目とかにあまり気を使わない男。だがその考えは・・・
えむふじんの日常Lv2074
化粧カバー、超大事やん・・・🥺
化粧しようぜ
勉強なりましたわ
「こんなの知ってるよ」って方には今更なのですが
エアコンの効きが悪いなって思って買い替えを考えられてる方は
室外機から伸びる線を調べてみて、
ちゃんと断熱の処理が生きてるか確認された方が良いかも知れません
節電求められるご時世ですしね・・・
※化粧カバーに断熱効果はありません
断熱材を紫外線から守ってくれるだけです
見た目を気にしない方・メンテナンスをご自分でされる方には不用品です
ウチはそんな度々チェックしたりしないので、化粧カバー勧められましたってお話です
実はこの時の続きの話でした
エアコン変えたら湿度が上がった?シリーズ
amazonのセールで買った物が!?
加湿器やで?
フルカラーで描き下ろし多数❗️一冊を超えるボリュームです‼️
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (101)
mfujin
が
しました
めっちゃ端折ると細い方の温かい配管の温度を下げるのが最大効率でっせ。
mfujin
が
しました
断熱材が剥がれれば室外機への負担が上がり、電気代が上がるけどそこまでではない。見事に騙されてますわ…。
いい鴨です…
mfujin
が
しました
うち、化粧カバーつけてない…
mfujin
が
しました
室外機から室内機までの管(冷媒管)を通っているのは冷媒ガスなので空気は通っていません…
冷媒管はもともと保温材が巻かれているのでカバーを付けても性能的には変わらないかと
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
自分はあの説明されたら、やっぱり要らないって言いそう。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
なるほど…確かにそこが暖められるとそりゃエアコンも効き悪くなりますよね…!西日だと尚更…!?勉強になりました。
化粧カバー、思ってたよりもだいぶ大事なものでした🫢
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
化粧カバーは断熱ではなく配管の保護的なものかと。
ただパイプは紫外線で本当にボロボロになるので、こまめにテープの巻き直しなどしない人はやっておいて損はないと思います。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
詳しく知りたくて、調べたらやはり取り付けた価値ありそうですね〜
冷媒管?を覆ってる断熱材の劣化がエアコンの効きの悪さに繋がるなんて知らなかったです!
素人目には、どれがどの管とか全く分からないし、断熱材がどの程度で劣化とか分からないので、まとめて保護してくれる室外化粧カバーは神ですね(笑)
我が家は完全に見た目の問題で付けちゃいましたが(笑)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
化粧カバー自体に断熱効果は殆どありませんが、銅配管にまかれている断熱材の劣化を低減する効果はあります。
但し、断熱材の劣化により発生するコストより、化粧カバーを付けることで発生するコストの方が大きいのが実情でしょう。
工事をする側にとっては、工事単価が上がるので大歓迎でしょうけど。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
出てくる空気が冷えてきたな…って思ったら
すぐに冷たい!って感じになる。
化粧カバー無しで直射日光に炙られてる時間だと
熱い空気⇢ぬるい⇢つめ…たい?⇢冷たい!のテンポ。
mfujin
が
しました
ここしばらくの猛暑でエアコンにはお世話になってます。昔は一日中エアコンつけることなかったのに、今はずっとつけてないと無理ですね。
mfujin
が
しました
テープだと風雨に晒されて漏れにも繋がるし。
まあ、1年か2年間隔でこまめに点検するとか買い換えるとかならともかく、長期間使い続けるなら普通はカバーつけないと。
mfujin
が
しました
仕上げって意味で付けてるんだろうな。建築関係者なら何となく効果も分かるけど、普通の人は分からんよ。
建築関係者の中では化粧カバーで統一しても良いと思う。ただ、ユーザー展開する時は配管機能保全用カバーみたいに実利的な事を全面に出した方が良いかもね。
わかりやすいし、何より売れそう。
mfujin
が
しました
1年前にエアコン買い替えた時「化粧カバーは見た目を良くするだけなのでなんの意味もない」って言われた、、、Σ(゚д゚lll)
確かにこの人の言う通り!意味がある!
納得!
mfujin
が
しました
見えなくても大事なとこ、あるよね…
mfujin
が
しました
その場で決めなくてはならないものでも5分くらいあれば調べられるので些細なことでも調べたほうがいいです
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
つけたほうがいいんですけど矯正でもありませんが…どうしやすか?って聞いてほしいね
mfujin
が
しました
うちの工事してくれたところがコミコミだったのかな
2階以上から地上までのばしたり複雑な場合は追加料金かかった気がする
mfujin
が
しました
まさか室外機の上もそのままむき出しじゃないでしょうね???西日が丸当たりなら前も陰つくってあげた方が…😅
電気代も違ってくるはず
mfujin
が
しました
ウチも数日前、ん十年経過した機種を
買い替えましたが、ドレンホースがいつのまにか
風化して🐍の抜け殻みたいになってましたよ。
同じように化粧カバー言われて「あ、これって
カバー付けることで多少取り付け業者側にも
値段的に利点ある、てやつよな…」と思いつつ
抜け殻みたいなドレンホース見たあとなので
即決しました。出来上がったのを見て、目立つ場所
じゃなかったけど綺麗になったので付けて良かった
です。ちなみにヨ◯◯シで買いました。
mfujin
が
しました
勝手に「あ、あってもなくてもいいけど、見た目を良くするやつね」って思っちゃいますもんね(^_^;)
なんで「保護カバー」じゃないんでしょう?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
何色にしますか?って聞かれるし、何しろ化粧カバーですもん。
でもそれならいっそ、銀色の化粧カバーがあれば良いのに〜
mfujin
が
しました
紫外線で巻いてあるテープも断熱材もボロッボロになって
果ては雨がホースを伝って盛大に水漏れするようになります。
カバーさえあれば防げたのかなって数年ごとに思います…
mfujin
が
しました
エアコン本体はとても元気です。
mfujin
が
しました
自分の紫外線よけもせず…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
化粧カバーは見た目だけかと…
mfujin
が
しました
かなり効果のあるものだとw
mfujin
が
しました
コロナで日中も家に居るようになって調べました。
去年は段ボールと100均の車用サンシェードと50cm物差し(段ボールがたわむので芯に)で作りました。
今年は100均(CanDo)に行くと330円で室外機日除けが売られてたのでそれを使ってます。
(ヒサシ部分がほぼ無くて気休めですが)
上に乗せて紐で留めるだけで見た目はアレですが簡単ですよ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
電気屋さんカッコイイ😍
mfujin
が
しました
配管テープ=無料の保護材
化粧カバー=配管テープの上位互換(耐久性アップ)
なので、自分で貼り替えられるなら配管テープでも効果は同じですよ。
化粧カバーじゃないと効果がないわけじゃないです。
mfujin
が
しました
出来る電気屋さんカッコいい!
mfujin
が
しました
それって室外機は影になるけど空気の循環を考えたら劣悪ですよね┐(´(エ)`)┌
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
見た目も全然、スッキリしますし、埃や汚れがついても、掃除もしやすいですよ🤗
うちは、三階のエアコンが、室外機の置く場所がなく、室外機は、一階なんですが、めっちゃ長〜い化粧カバーつけました
お値段はちょっとはりますが、お値段以上の価値があると思ってます🤗
mfujin
が
しました
実はちょうどうちも今度の土曜にエアコンの設置を依頼しているのですが、そこのスタッフさんは
「正直に申し上げると完全に見た目の問題で、エアコンの性能には一切影響ありません、テープは劣化しますが業者でなくとも住人さんでも巻き直せるのでそれで充分です」
と言われたので化粧カバーは断りました。
当日までもう少し考え直してみますね。
有益な情報をありがとうございます!
mfujin
が
しました
深く考えることなく設置の時「カバー、つけてください」と、頼んでいました。
そして買い替えの時「カバー、今までのが使えるならこのまま流用して欲しい」とお願いしたら、チェックしてそのまま流用してくださいました。暑い日の作業だったので、大変だったのに。ホント、有り難かったです。
mfujin
が
しました
今年はいつもより暑いですし、エアコンも労ってやらないといけませんね
mfujin
が
しました
今日やっぱり付けてって電話します!
工事がまだ先なので間に合うと良いなぁ…
てか「化粧カバー」ではなく「断熱カバー」とか名前付ければ良いのにー!!
mfujin
が
しました
見えないけどつけてましたがそういう意味もあったんすね!
mfujin
が
しました
って、事は黒の化粧カバーを付けたら冷房の効きが悪くなるって事ですな!
mfujin
が
しました
別に煽ってるわけじゃなくて。
想像したら…。
本当に煽ってるわけじゃなくて。
すんません。
mfujin
が
しました
そして基本的に家電品や車なんかについてる、今回ならこのカバーとか一見素人目には要らないんじゃ…?って思う物にはそれなりに重要な意味があったりしますからね…^_^;
最初にきちんと確認した方がいいですよ?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
業者さん側も防護とか劣化防止の〜とか先に言ってくれれば分かりやすいんですけどねー
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うち、南側からガンガン直射日光当たってるから、付けないと…
mfujin
が
しました