登場人物紹介
母えむふじん
いにしえの言葉で生きている作者。
長男えむお 高二
最新を知る少年。でも知ってるだけのことも多い。
末っ娘えむみ 小六
流行りとかにうといので、そういうのに若干苦労しているらしい。
えむふじんの日常Lv2036
場所と年代による?
「きまZ」は女子中高生の間で流行った?流行っている?言葉らしいですが、どうなんでしょう・・・
高2のえむおの周りでは使う子はあまりいないようで、中2のえむこの周りではチラホラ使う子がいるとかなんとか
この辺の言葉ってもう半年経つと古いって言われることも多いので・・・実際にどの程度使われてるのかさっぱり分かりません!
えむおの翻訳によると、「うざい感じで絡んでくる子を避けてたのがバレてきまずかった」って話を聞いたようです
えむみでも友達の前だと気を遣って話合わせて聞いてるんやなあって思うと、ちょっと面白かったです🙂
令和の昭和娘
え?ワンチャン一桁??
ある分野の英語は得意
フルカラーで描き下ろし多数❗️一冊を超えるボリュームですよ
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (36)
これ発明するひとたちにいつも感心します。
2年ぐらい前に「しみコーデ」って教えてもらって、シミを良しとするファッションが流行り出すとか世も末だなと思ってたら全然違って、でもその発想に感動して、その後ことあるごとに連発してたら本人からウザがられて終わりました。
mfujin
がしました
聞き流しの話の時、えむおくん若干の遠い目…これは一回えらいことなってしまった人の顔だ…笑笑
友達かーい!言葉って難しいですね…私もすっかり騙されてましたwwww
ウザ絡み…はわかるけど、きまZ…??初耳でした。えむみちゃんも気を使う…当たり前だけどちょっと面白いですねwwww
mfujin
がしました
ドヤ顔とかイケメンが定着するのを見てきましたが、イケメンは
1年くらいですたれると思ってました。
あと未だに慣れないのは「オカン」でしょうか。
40代の北摂出身ですが、子供の頃「オカン」を使うのは
ガラの悪い地域の口の悪い子だけでした。
ダウンタウンの影響で急速に広まった印象があります。
未だに普通の子や関東の子が「オカン~」と言ってるのを聞くと
「えっ?」となってしまいます。
mfujin
がしました
今年32になる私ですが、私が学生の時には「ダル絡み」という言葉が使われていたのでウザガラミはなんとなくわかったかも。カタカナにするとちょっとモンハンのモンスターっぽいですね。
mfujin
がしました
流行ればいいのに😁
mfujin
がしました
いつも不思議
mfujin
がしました
家の子供の話だと、ぴえんも古いらしいですね。
子供が時々会話に混ぜてくる「ワンチャン」も
あれっ何か自分が思ってるんとちがう…
って思いながら聞いてます😅
mfujin
がしました
mfujin
がしました
「えむみでも友達の前だと気を遣って話合わせて聞いてるんやなあって思うと、ちょっと面白かったです」を読んで、「あ、確かにお話に出てくるえむみちゃんなら、ズバッと質問しそう」と思いました😊
mfujin
がしました
無論流行り言葉にはついていけるはずもありませんね~~~!
きまZって、逃げ回ってた状況は個別の事情で、やましい感じも相まって凄く気まずい、ってことなんですよね?
mfujin
がしました
とおもってしまう通り掛かりでした。
女子中学生語難しい
mfujin
がしました
もうチョベリバです
mfujin
がしました
mfujin
がしました
!の書き方も世代で違うらしいですね😅
mfujin
がしました
「ちょーウザくてマジ勘弁ってしてたのバレてーチョベリバ〜って感じ」
ってなとこですかね💦
流行り言葉あんまり使わない派だったんでよく分かんないや。
私も古の言葉で生きています!
なんなら地元でも懐かしの方言炸裂させてます!!
mfujin
がしました
なぜならワタシもいにしえの言葉で生きているから…(笑)
mfujin
がしました
挨拶の言葉も当時の流行りの台詞から派生して生き残ってる訳だし、100年後200年後に日本語がどうなってるのかは神のみぞ知るって事よね…
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
新卒社会人の息子と話していると肯定する質問には多々「ワンチャン!」と返してきます
学生時代仲間内で使っていたのがうかがえます
職場では使ってないと思いたいですが指摘されて世間の常識ではないことに気付いてそういうことを積み重ねて大人になっていくのかなとも思います
100年、200年も前の人からすれば私たちも意味のわからない言葉を話しているんでしょうね😌
mfujin
がしました
mfujin
がしました
その場で「きまZ」な雰囲気になった
mfujin
がしました
まあ、若い世代間での用語になると、更新のスピードが速かったり、よりニュアンスに特化したり、原型となる言葉が解らないほど変形してたり、より意味不明なものが多いですが🤣
mfujin
がしました
子どもが同居していた時、「こういう言い回しがあるのか、なるほど納得、意味もある程度わかった」でした。今は街中で聞こえてくる若い人の会話、理解度「?」が多いです。それでも「ことばって面白い」と感じます。
mfujin
がしました
もうここ👆からニホンゴムズカシーですね😳
家族と一緒に居る時以外の子供達の日常、見てみたいですよね(笑)
mfujin
がしました
えむみちゃんは気にしないでいいょ…君は君のままでいるんだ…(良心)
mfujin
がしました
勉強になりました!
mfujin
がしました
mfujin
がしました
多分お友達は中、高校生のお姉ちゃんがいると見たwww
mfujin
がしました