オリンピック期間中のお話。

登場人物紹介

えむふじん

母えむふじん
アスリート的な才能は皆無の作者。でも運動部のマネージャーやってたからスポーツ見るのは好きですよっ!

ふじはは

ふじんの母ふじはは
どこまで本気かわからぬ一面を持つ。小学生の頃、前回の東京オリンピック1964で感動した年代。今回はえむみにスポットが当たっていますが、これでもかというくらい全孫を褒めてくれるマシーン。今日も元気に稼働中。

末っ娘えむみ

末っ娘えむみ 小五
指パッチニスト。オリンピックは昨日の閉会式まで見たよ。

えむふじんの日常Lv1748

え1027a
え1027b
え1028a
思ったよりガチのトーン。
閉会式で流れたパリの新種目ブレイクダンスは熱そうですね!

こんな風に楽しんでました

色々あった開幕式ですが、国旗大好きだったえむおえむこは「🇦🇬アンティグアバーブーダ」「🇰🇳セントクリストファーネイビス」とか「🇻🇨セントビンセント及びグレナディーン諸島」に一番反応してましたよ。こんな人が住んでたんかー!って。
あとは🇰🇿カザフスタンの人綺麗やなーとか、筋肉ムキムキの人おる!とかも興味深そうに見てました。え1028b

えむみはこんな感じで最後まで各国の人の衣装の特徴を必死にメモしていましたよ。
中でもアフリカ文化の多様性に感心していましたねえ。色彩の豊かさとか頭に旗挿してる!とか。
世界中の人を一辺に見ることなんてそうそうないんだなって、この時になってやっと気づきました。文化って素晴らしいですねぇ。



期間中は結構みんなオリンピックを観てましたが、えむみが一番熱心だったかなあ?「スケートボード、BMXすごい」って感じでした。
あとはサッカーやその日夕方見れるやつをを家族で見て盛り上がりましたね。
普段見ない種類のスポーツを知れるのはいい事だなって思います🙂

閉会式のサブチャンネルとかは残念だなと思った一方、手話通訳される方をじっくり観る機会になって興味深かったです。でもやっぱり正直言うと会はちょっと残念だったかな・・・

えむみ、指パッチンの原点はここに・・・

よければ購入して読んでくださると嬉しいです🙂

ネタなのか本気なのか

とぼけているだけなのか

国旗大好き

憧れの女子マネ

えむみのエアBMX