本日はアニメを見る子供の話。
バンド、「ORESAMA」方々は原作厨ではないと思います・・・。
登場人物紹介
母えむふじん
魔法陣グルグルの漫画を所持する作者。魔法陣グルグル2は購入していない。どうしよう・・・?
長女えむこ 小三
このお話の中のORESAMA。漫画、魔法陣グルグルが大好き。家にある漫画は全部読んだ。アニメ化された以前のグルグルも好き。現在放送中のアニメに対して意見があるらしい。
魔法陣グルグルとは
全く何も知らない方のために・・・
『魔法陣グルグル』(まほうじんグルグル)は、衛藤ヒロユキによるギャグファンタジー漫画作品。略称は「グルグル」。『月刊少年ガンガン』(エニックス(後のスクウェア・エニックス))にて、1992年8月号から2003年9月号にかけて連載された。
中略
作者衛藤ヒロユキのDJ(テクノ系)、ゲーム、ファンタジー、メルヘンなどのマニア的な部分(作者曰く、「データ化できない、よくわからないもの」)を凝縮したような作品で、ロールプレイングゲーム、特に当社の看板作品である『ドラゴンクエストシリーズ』の世界観のパロディ、プレイヤーの視点のパロディが基幹になっている。『ドラゴンクエスト』風の黒地に白抜き文字のメッセージウィンドウがツッコミの役割を担っている。「踊りながら魔法陣を描き、それが魔法になる」という設定や、個性的で変態的なサブキャラクターのインパクトが特徴。
https://ja.wikipedia.org/wiki/魔法陣グルグル より
こんな感じの漫画です。
以前一度アニメ化されて、今年も夏からアニメ化されています。
絶賛放映中です。
えむふじんの日常Lv370
ORESAMAのOPは好き
こうしてなんだかんだ言いながらアニメを見る長女えむこですが、OPを歌うORESAMAの歌は大好きなようで、よく口ずさんでいます。
80年代風?少し昔なテクノポップな感じの音と、歌詞の世界も素敵だなって思います。
音だけじゃなくてPVのビジュアルも80年代な感じです。
1クール目がこれで
2クール目のOPがこちら。
ORESAMAさんの歌はとてもキャッチー。
以前やってたアニメ「アリスと蔵六」のOPも私は好きでした。
私も口ずさんでしまうし娘もよく鼻歌を歌っているので、旦那にも伝播しました。
家事してる時とかはORESAMAさんの曲にお世話になっている事が多いです。
コメント
コメント一覧 (7)
私はパプワくん、グルグルは観てたけど、守護月天は漫画もアニメも観てなかったですよ
キャラとかストーリーは何となくで知ってますけどねえ
ポケモンのセレクトバグは、 3DSのVC配信のやつでも再現可能らしいですね 笑
ダイ大リメイクは悲願です・・・!!
ジャンプ漫画だと封神演技リメイクも嬉しいです。
後は来年に銀河英雄伝説もリメイクされるのは少し期待してますよ。
キタキタおやじもいい味出してますよね。
私も好きですよ!
小学生の頃の漫画なのでガンガン買って読んでました
ちなみにグルグルのアニメ化は今回で3回目ですね
飲み会などでこの話をすると、皆必ずグルグルやパプワくん、守って守護月天などの熱い思い出を出してきます。
そして「初めてガンガンの話で盛り上がった…」みたいになります。全然親しくない、同世代の人と飲むときによくやっています。
私達の世代、ガンガンと初代ポケモンのバグ技は鉄板の話題ですよねー
ククリの涙の水の剣とか大好きでした。やります……よね!?
この流れでダイ大とハーメルンもリメイクで完結見てみたいです。
アニメも見てました。懐かしいです。
私としては、キタキタおやじが好きでしたね。