娘が友達の家に遊びに行った時のお話。

登場人物紹介

母えむふじん
あだ名とか禁止って風潮らしいけど、中学じゃそうでもないのかな?って思った作者。

長女えむこ 中一
中学に入ってから一部の友達から「むこっち」と呼ばれている。家では容赦のないマシンガントークを炸裂させるが、友人に対しては鳴りを潜めている・・・のかもしれない。

クラスメートのエムミ
最初は委員長の座を争った仲だったが、そのあとは普通に仲良くなった。友達も多いらしく、その秘密の一端が、今明かされる・・・「えむみ」だと、うちの娘とかぶるのでこちらは「エムミ」ちゃん。
えむふじんの日常Lv1843
呼んだ?
マンガなんで色々面食らったらったところしか描いてませんが、実際は恋バナやらアニメの話とかで盛り上がって楽しく帰って来てますよ。
エムミちゃんはかなりフランクで趣味も多彩らしく、人の懐に入るのがとても得意な雰囲気。
委員長に立候補したりと積極的な性格もあって男女共に人気のある子なんですって🙂
ところで、えむこもえむみも友達といる時は普通にあだ名呼びをしあってるみたいです。
ニュースとかで時々見るあだ名禁止って、一部小学校だけなのかな🤔
電子版の44%オフセールは11/25まで!
よければ購入して読んでくださると嬉しいです!
こちらは二巻でーす🙂
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
エムミちゃんは手強い
決着
目撃!彼ぴっぴ
いつもの3人組
コメント
コメント一覧 (52)
mfujin
が
しました
女系家族かも知れないなぁ
きょうだいが姉妹で構成されていたり、マミたんも女性きょうだいで育ってきてたり。
母娘の距離の近さは女系家族ならではな感じする。
えむふじさんは男きょうだいがいる感じですか?
えむこさんも男きょうだい居るから、母との距離感がまた違う感じしますね!
mfujin
が
しました
娘から、あだなっぽくマミーって呼ばれてます。
そしてたまにマミたんとも呼ばれてます!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
あっという間に大人になってしまいますね
mfujin
が
しました
さくらももこなら
「まる子」はNGで
「さくちゃん」「ももっち」ならギリOK
みたいな感じ
mfujin
が
しました
マミたん!?!?親子で距離が高くていいですね!!まさか「むこっちも「マミたん」って呼びなよ!」となるとは思いませんでしたwww最後のコマのマミたん「呼んで」がめっちゃシュールですw
mfujin
が
しました
私は姪っ子たちに〇〇ちゃんで呼ばせてます(^_^;)
20代で伯母になったから「おばさん、おばちゃん」って呼ばれたくなかったのでー(^o^;)
mfujin
が
しました
こんなに面白い漫画はなかなかない!
切り取り方も表現も素敵!!!
漫画を描いてくださりありがとうございます!
mfujin
が
しました
本人の好まない呼び名で呼びつけられるだけで気持ちが萎えますし、それが続くと大袈裟に言うと自尊心がない人間になります。
大人になればまっとうな会社ではさんづけで呼ばせるので、同様に幼稚園以降は授業中はあだな禁止の方が良いかと。放課後の自由な付き合いはどうぞご勝手にですが、授業中くらいは就業中と思ってお行儀良くできませんかね?無理ですかね?
自分は海外暮らしをしていましたが、日本で暮らしてて一番落ち着くのは苗字さんで呼ばれた時ですね。海外みたいなやむをえない文化以外では知り合いに呼び捨てもされたくないです。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
規制規制で苦しいような
なんだかなぁ笑
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
でも他の方のコメ見てると実際あるんですね。
ちなみに、私は小学校で教師してました。
mfujin
が
しました
あの子も「お母さま」とか言うのかな?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
さすがにマミたんはいなかったけど
mfujin
が
しました
私の高校時代の友達は母の事を名前でよんでまし
した🤣自然と仲良い友達はそのお母さんのこと名前呼びしてました笑
mfujin
が
しました
うちはお父さんお母さんで呼ばせてるけど、親の個人的な好みでパパママじゃないことは説明してるわー
京王線ジョーカーなんか見ると思うけど、最低限の躾はベースにあるとして、いかに幸せに生きるかって事を教える方が大事な気がする
mfujin
が
しました
こんにちはマミたん😊
失礼致しました💦
友達の『エムミ』ちゃんもキャラ強いですね(*^^*)
mfujin
が
しました
名字+さんを強制されていましたが、先生のいないところではアダ名とか下の名前で呼びあってました。
mfujin
が
しました
ちなみに男です。
mfujin
が
しました
それがオーソドックスかどうかは別として。
ただ個人的には友人間であだ名も呼びあえないディストピアな学校生活は嫌ですね。
mfujin
が
しました
同姓同名の子達はどうしてるんですか?
クラスに3人くらい名前も苗字も被ってる女の子達がいて、その子達はそれぞれ決めたあだ名で呼んでました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむこちゃんの友達は仲良し家族ですね😙
アダ名の禁止された理由は失礼なアダ名を呼ばれ不愉快なのか?まだ、お笑い芸人が変なアダ名を呼ばれていたから真似ていたのか?分かりませんが、その原因かもしれません😶
会社には、アダ名禁止ですが、許せるのは、同じ名字がいるので、アダ名を呼んでいます🙂
私の名前が呼びにくいのでアダ名を呼んでいます🙂
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
「母上」と呼んでいますぞ
mfujin
が
しました
苗字+さん付けけですよ~(*^^*)
mfujin
が
しました
ママ→マミー→マミオ→マミオリンと変化してきたそうです。高1男子でもまだかわいい呼び方してる、微笑ましい。
うちの子ども達は私の事は「ママ」と呼んでいます。
mfujin
が
しました
おばちゃんって呼ばれるの嫌がる人多いし、実際今のママ達って年齢より若く見えるからなあ。
きっとエムミちゃんのお母さんもマミたんって呼ばれたいと思うから今度は勇気を出して呼んであげてほしいです。
mfujin
が
しました
ニックネーム的な感じで「ちちー」「ははー」と呼んでいました💦
そしたら親もそんな感じになり、
「あにー」「あねー」「いっぬー」と。
勿論、外ではちゃんとした呼び方してましたけどね😅
mfujin
が
しました
私も友達の親からなっちゃんと言われてきたから当たり前だと思ってた
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
また、学年関係無く敬語で話すルールです。
登下校中やお休みの日に喋っている時は敬語はやめてますが、さん付けは癖になっている感じですね。
あ、別に私立とかじゃなくて全校生徒が30人くらいのど田舎の小学校です。
mfujin
が
しました
子供の時海外ドラマで家族を名前で呼ぶの衝撃だったなー
お姉ちゃんお兄ちゃんおじいちゃんおばあちゃんじゃないの⁈ヘイエイミー(仮)、ハーイアン(仮)!て…
でも会社であだ名で呼んでくるのはほぼ100%おじさんおばさんですね。
バブル期の人は特に山本ちゃ〜んみたいなバブル感出してきます😂
mfujin
が
しました
相手が嫌じゃなかったらちゃん付けとかあだ名とかで
呼びたいですね😅
ちなみにお母さんの事は基本ママ呼びですが
唐突にママン(フランス語)とか母上とか呼んでみると
ツッコミいれてくれます☺️
mfujin
が
しました
お父さんのことはダディとかダーダって呼んでいた気がします🤔
mfujin
が
しました
いいですね。そしてえむこちゃんのあだ名、可愛らしい。人を嘲るようなあだ名・本人が呼んでほしくない呼び方は良くないと思います。
そうでない呼び方まで、規制されてしまうと窮屈かと。
自分のお母さんの呼び方、いろいろですね。
我が家では、子どもから「〇〇さん(名前)」で、呼ばれています。高校生くらいからです。
mfujin
が
しました
今の子達は、早いうちから携帯とか持っちゃうので色々とややこしそうですね。
mfujin
が
しました
マミーとかママンとか呼んだことはありますが
マミたんいいですね。笑
親の名前で呼んでる友達とかいて
はじめはビックリでした。
mfujin
が
しました
ハンドルネームとかはいいんですかねw
mfujin
が
しました
それとも突き進むか…
難しい問題だと思っていたのにそれ以上の問題がw
第1は親子関係が良好かなので、呼び方に拘る必要は無いのかもですね
(ただし面接は除く!キリッ)
mfujin
が
しました