2019年の秋頃かな・・・?多分そのあたりに娘が時代を乱しすぎた時のお話。
登場人物紹介

母えむふじん
兵庫県民なので大阪への不要不急な外出は控えている作者。今は子供の塾もないし、せめて遊びに連れていってあげたいなあ・・・

長女えむこ 小五
小学三年生の頃にはまんが「日本の歴史」を全読破していたので、江戸時代とか奈良時代みたいな日本の時代は小学校三年生の頃には全て覚えていた。

末っ娘えむみ 小三
好きなことはきちんと覚えているけれど、興味のないことはフワッとした感じでしか覚えていない・・・。
えむふじんの日常Lv1243
ボケが大渋滞を起こしている・・・
明治の前に大正がないとか、そういうレベルじゃなかった
あ、しまった
それ以外も色々おかしいやろ?と思った2人でした。今はもう少しだけ「時代の名前」を覚えていますよ。
なお、えむみが白亜紀を覚えているのは『ドラえもん』の映画で何度も出てきているからです。今度の映画も白亜紀ですよね。
映画の公開が8月に伸びたのを少し残念そうにしていました。
不要不急な外出を控えている方に読んでいただきたい・・・
購入していただいた方の評価や感想もありがとうございます!
毎日の作業の励みになっています
コメント
コメント一覧 (20)
牛乳=森永、というように、その時代に何があったのか、どういう時代だったのかを合わせて覚えると簡単に覚えられますね、たぶん。
小さい子供が、ひらがなより漢字の方が覚えやすいのと同じですね\(//∇//)\
mfujin
が
しました
たまにムチャを言う天然物のえむみちゃんが1番楽しいですね。アンティークなものとか目を輝かせる程好きなんだろなあ。でも他の人も言ってたけど「炊飯器ええやん!この新車好き!」とかもすぐに言い出しそうな所も含めてえむみちゃんの魅力🤗
mfujin
が
しました
それから第三紀、第四紀へと続いていく訳です。
mfujin
が
しました
天保とか享保とか大化が年号だね。
ちなみに年号のはじめは大化ですね。
改新で有名な
mfujin
が
しました
予想通り!さすがにグリコ、ロッテは出てこなかったですねw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
コロナの影響で、キャンプとか流行ってるみたいですね!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
しかし、鬼滅の刃をご存知でいらっしゃるえむみ様には、「大正」は知ってていただきたかった…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ちなみに中国の時代も『アルプス一万尺』で覚えました
森永時代はおもしろすぎですw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ざんね~ん🤣🤣
北海道も、まだ、外出控えてます😥😥
mfujin
が
しました
奈良時代平安時代鎌倉時代の順番があやふやです💦
まだ間に合うよ!えむみちゃん‼
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ドラえもんからの 知識が ツボ♡
(私もなので(笑))
ローソンで 昨日から
小学生以下の子の来店で
って イベントを始めてるみたいです(^^ )
よかったら お散歩ついでに
寄ってみてください(^^ )
私も 今日 出勤して 確認します(゜∀゜ゞ)
mfujin
が
しました