夜空に一筋の光を目にしたときのお話。
登場人物紹介

母えむふじん
今日もまた作画の作者。

旦那えむし
作者2の旦那。兄姉はテスト前で出かけられないので、えむみを連れて最近よく外に出る。ネタにしてないけど夏にはマンモス展とか、先日も京都市水族館に行ったりえむみと2人でお出かけ多め。宇宙論とか時空の話が好き。

末っ娘えむみ 小四
想像と現実の間に生きる少女。お出かけの時のかばんには遭難を想定した品々が入っている。
えむふじんの日常Lv1502
「関西で深夜大きな火球がー」ってニュースなったんでね・・・
【⭐️彡】を探して
友達のお母さんがメルカリですごいらしく、色々友達から聞いたらしい。
メルカリで調べたら隕石は売ってはいましたが、占い道具としてだったり、ただの高価な石みたいな感じだったり・・・。
それならミネラルショー(鉱物の即売会)とかでちゃんとしたやつ見た方がいいなと私は思いました。
隕石って数百万どころか億いくやつもあるんですってね。
「メテオハンター」とかいう職業もあるんだそう。
名前からして中二心疼き過ぎる一か八かの職業ですね。
お出かけした鉱物ショーでえむみが出会ったモノとは・・・
よかったら購入して読んでくださると嬉しいです🙂
日日是好日
お父さんのあの手この手
えむみの一攫千金術
コメント
コメント一覧 (22)
当たり前ながら末っ子が最後ですからね。
親もそれがわかってるから最後の子をやたらと可愛がってしまうんですよね〜
子どもがみんな進学とかで実家を出てしまう時が来たら、要覚悟ですよ。
マジで…あぁ、泣きたい。
その影響でえむこちゃんがサツキちゃんに(あぁぁ
子供の成長は早いですねぇ。
子供の成長は早いですねぇ。
意外とマジで夢のある話ですよ
たしか火球でググると目撃掲示板でてくるので、各地の目撃方角から落下地点割り出したら楽しいかもです。
千葉のものと誤解させるような説明付きで。
宇宙戦争起こしたそうだし(笑)
日本は世界で二番目に隕石を所有している国で、
そのほとんどは南極観測隊が南極から持ち帰ったものです
長年、隕石保有数1位だったのですが
近年中国に抜かれたみたいです
その人は、流れ星が近くに落ちたのを見て、探して見つけたとの事
驚きの鑑定結果は
『10円』
ただの石だったらしい
メテオハンターの道って厳しそう
TVの鑑定番組で、ホンモノだと「!!」値段がついているのを見ました。天からの落とし物で(タダ)で、
数百万円、、、棚からぼたもち状態、私もそこらに落ちていたら、拾いたいです。
ジャンプで敵で出てきそうや