【僕らもおばあちゃんを応援するわ お義母さんの話③】の続きのお話

登場人物紹介

母えむふじん
いつかの目標がある作者。

旦那えむし
作者2。子どもの塾の送り迎えもありつつ、PCR検査を3日に一度受けて陰性証明を取り続けながら、お義父さんと毎日病院に通い続ける日々を送った。伊丹空港のPCR検査場には何度行ったんだろう・・・

長男えむお 高二
車で伊丹空港まで初めてPCR検査場に行った時、空港の駐車場に停まる車を見て
「これ、みんなPCR検査受けに来たんか・・・」と本気で呟いてしまった

長女えむこ 中二
その兄に「こんな時にボケはいらんねん」とバッサリいった

末っ娘えむみ 小六
おばあちゃんと宝塚歌劇を見に行く約束をしていたけれど・・・

義母えむはは
優しいわたしの義母。

義父えむちち
早朝から目を覚ましてえむははの体調の異変を察知し私たちに素早く連絡したり、ファインプレーが多かった。一人暮らしのスキル向上中
えむふじんの日常Lv2139
お義母さんのこと
お義母さんは免許返納の話が本に掲載されると
自分達の経験が色んな人の役に立って良かったと仏壇に飾ってくれたり
お義母さんたちの馴れ初め話がとてもよく読まれたことを知ると喜んでくれ
書籍が出た時にはお祝いもしていただけました
息子や娘たちも愛してくれました、私のことも本当の娘のように可愛がってくれました
そして作品がテレビに出たり、メディアに取り上げられたりするたびにとても喜んでくれました
でも、ラジオの放送は耳にすることはありませんでした
・・・お義母さんが旅立ってから、もう随分日が経ちました
私たちは既に新しい日常を生きています
ブログ的には時間が前後する話もあるので、またお義母さんが出てくることもあると思います
また明日からもよろしくお願いします🙂
1話目
お義母さんに聞いてもらいたかったなぁ
お義父さんの免許返納話
お義母さんも何度も読んでくれたみたいで嬉しかったです
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (92)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
つい先日、私も父親を亡くし、バタバタしていて数日ブログを見ていませんでした。
今日だいぶ落ち着いたので数日分のブログを見たら、ふじんさんのお義母さんの話で、自分の父親とかぶり胸が熱くなってきました。
うちの父親にも入院中には会えず本当にくやしい思いをしました。また、入院中の父もさみしかったと思います。
コロナはやく収束してほしいですね。
本当にお疲れさまでした。
mfujin
が
しました
素敵なご家族です。
mfujin
が
しました
いつも楽しく拝見しています。
ここ最近、忙しくしており、今回のお話、まとめて拝見させて頂きました。
今年の初夏に私も祖父を亡くしました。
家庭環境にて、沢山心配や迷惑をかけましたが、
いつも「おぉ、来たか。ゆっくりしていき」とガハガハ笑ってくれる祖父でした。
コロナ禍になり、会えたのは2回。
コロナ禍での面会規制緩和に伴い、会いに行く約束の日の前日、容態悪化でそのまま帰らぬ人となりました。
迎えた約束の日はお通夜でした。
祖父は私に大学の費用大変だろうとお金を残してくれました。
本当に最後まで孫の中で1番愛されてたなって、気にしてもらってたなって実感し、今でも思い出すと涙が出ます。
私は祖父孝行な子ではなく、両親ともに不仲で再婚相手とも仲良くできないような人間です。本当に心配かけたと思います。でも、私が与えられたものも少しはあるのではないかなと思います。
家族のカタチや愛なんて比べられるものでは無いですが、ふじんさんのお義母様も皆さんに恵まれて幸せだったと思います。
お疲れ様でした。
これからも、投稿楽しみにしています!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
家族そろってのフォローもお疲れ様でした!
お義母様の婚活話も初めて読ませて頂きましたが現代とは全く違って楽しかったです。占いからエムモトファミリーが始まったと思うとすごいですね
mfujin
が
しました
お義母さん、今までありがとう!
mfujin
が
しました
毎回えむもと家の楽しいエピソードを我が家にも重ね合わせて、勝手に親近感を抱いているエムラーの1人ですが、今回のえむははさんのエピソードも、今は亡き我が家のお義母さんの最期と重なって、ホンマ泣けます。
後に残されたえむちちさん心配ですね(でも家事スキルが上がっておられるので大丈夫かな?)うちも毎日洗濯物とご飯を届けてますが、お義父さんに以前のやる気と元気が感じられず、心配ではあります。
えむふじん、毎日ご飯作りお疲れさまです。メニューや栄養バランス、塩加減など…考えるだけでも大変な事、とても良くわかります!
たまには品数が少なくてもいいんです。
うまく手抜きしながら、一緒に頑張りましょう!💪☺️
mfujin
が
しました
お会いした事もないえむははさんですけど、これからも私の中で生き続けますよ😌
mfujin
が
しました
本当に本当に素敵なお義母さま。
ご冥福をお祈りします。
またお義母さまのお話を聞きたいです(*^^*)
mfujin
が
しました
ふじんさんにも贈り物があったのですね。
なんだかお二人の婚約の際にお義母さまからネックレスを贈られたエピソードを思い出して読み返してみました。
ふじんさんもお子さん達も、あの時のネックレスのように今回の贈り物をずっと大切にするんだろうなと思うと、胸が熱くなりました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私はえむおくんに近い年齢なのですが、今年父方の祖母がなくなりました。
母と父は私が小さい頃には離婚していましたが、母についていった私、そして関係のなくなった母とも関係を保ってくれました。
母は、やはり(元)義母である私の祖母、そして祖父に対しての感謝を口にしていました。
ふじんさんの漫画を読んで、義理の家族の関係というものに、言葉にならない何かを感じ、私の母が祖母の死を聞いて泣いた意味を知ったような気がしました。
とてもいい漫画でした。これからも頑張ってください。長文失礼しました
mfujin
が
しました
私も息子がいるので、お義母さんみたいなお義母さんになりたいと言ってもらえるような義母になりたいです。
めちゃくちゃグッときました!
mfujin
が
しました
けどこうやって思い出として語ってもらえる事はご本人にとっては本当に幸せな事だと思う。
来年のお盆にはまた会いに来てくれるだろうし、そう考えると次の夏が待ち遠しいね。
mfujin
が
しました
本当登場人物皆さんが素敵すぎる
mfujin
が
しました
ブログを読んでいて、勝手に遠い親戚のような気持ちになっていたので、とても悲しいです。
お義母さんの色々なお話、また読ませてください。
ご冥福をお祈りします。
mfujin
が
しました
ご冥福をお祈りいたします。
夫人が恐らく同世代の方と思いますが、両親との別れというのは考えさせられます。
これからも色々なお話楽しみにしています。
お体に気を付けてお過ごしください。
mfujin
が
しました
義母さん亡くなられてたんですか…?
久しぶりに来たので、既出でしたら申し訳ございません。
ご冥福をお祈りします。
きっと幸せな日々だったんだろうなぁと推察いたします。
mfujin
が
しました
流れに任せたような結婚なのに、優しい旦那さんに出会えて幸せな方だったんだろうなと感じます。
ただ、まだご年齢がお若かかったのでは?そこが残念でなりません。
mfujin
が
しました
またブログでの登場楽しみにしています!
mfujin
が
しました
素晴らしい関係を構築されていて、えむははも幸せだったと思います( ˘- з-)
mfujin
が
しました
お嫁さんであるふじんさんに言ってくれるなんて
とても優しいお義母さまだと思いました。
お義母さまがお嫁さんを褒めることって、
普通はあまりないことかと思ったので。。
ラジオへの出演、お義母さまにも聴いてもらいたかったですね。
mfujin
が
しました
気持ちを吐露することで、少しでもみなさんの感情が落ち着くとよいのですが。
ふじんさんが葛藤を抱えながら、覚悟を込めた作品。我々「えむラー」としても本気で読ませていただくのも責務と言えまいか…
mfujin
が
しました
えむみちゃんが初宝塚観劇するときは少しおしゃれして、いただいたネックレスを着けて行ってもいいかもしれませんね。一緒に観に行く約束でしたし…。
mfujin
が
しました
どのお話も読後「家族っていいな」とほっこりできて、幸せをお裾分けしてもらってるような気持ちです。
自分語りになってしまいますが、私はコロナ禍の始まりの頃に祖父を失いました。
県外に住んでいたため危篤の報せを聞いても会いに行くことができず、通夜にも葬儀にも参列できず、未だに祖父が亡くなった実感がないままでした。
そんな私にとって今回のお義母様のシリーズは、親しい人との離別の寂しさに共感するとともに、立ち止まる時があっても、やがては受け止めて前を向いて生きていくのが残された者のつとめなんだと教えてくれました。
と同時に、漫画として家族の思い出を残せるのってすごく良いな、羨ましいなとも感じました。
人間関係は移ろうものですが、その瞬間の大切な思い出を、その時の気持ちのままで残しておけるのって素敵だと思ったんです。
私には漫画はちょっと難しいですが、アルバムとか日記とか、なにか自分なりの形で大切な人たちのことを残しておこうと思いました。
きっかけをくれたえむふじんさんの漫画に、心から感謝しています。
mfujin
が
しました
えむふじんさんと入院が被らなかったり、孫達の受験や新生活の門出に当たらない年に旅立つあたりがえむははさんのお人柄や陰徳の高さだなと思いました。
「母親」という話題ですぐ義母を思い浮かべる人は多くはない。それだけえむふじんさんにとって「もう一人のお母さん」だったのでしょうね。
ご冥福をお祈りします(-人-)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
自分の色々な経験と重ねて読みました。素敵なご家族ですね。
自分も思い出を胸に、日々大切に生きたいと思います。
mfujin
が
しました
私も去年父を闘病の末見送りました。
コロナ禍での面会制限、病をうつさないようにと神経を張り詰めていた事を思い出しました。
大切な人を亡くすのは、本当に辛いですね。
お義母さんのシリーズ大好きです。亡くなられた事寂しく思いますが、ご家族に大切にされ見送られた事皆さんのお義母さんへの愛は、御本人様には伝わっていらっしゃると思います。
mfujin
が
しました
読んでてやっぱり涙が出ちゃいましたが、ふじんさんたちが前を向いて歩んでいかれる姿をこれからも画面のこちら側で応援し続けたいと思います
お義母さんに作品中でまた会えるのも楽しみにしています
mfujin
が
しました
これからも大変なことはあるかと思いますが、無理せず、エムモト家の日常を教えてくだされば幸いです。
これからも応援しています!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
いつも楽しく拝読しております。
「お母さんのようなお母さんになりたくて、いつかお義母さんのようなお義母さんになりたい」
この一言があまりにもあたたかくて、とてつもなく大きな愛を感じて、ボロボロ泣きながら読ませていただきました。
そんな風に思える出会いがあるって、人生の財産の一つですね。
私はまだ結婚もしていませんが、いつか母のような母になりたいとは心から思っています。
そして、いつか義母のような義母になりたい、そう思える人に出会えたらいいな。
そう思わせてくれる素敵なお話をありがとうございました。
先ほどコメント途中で送信してしまったかもしれません…
重複して投稿していたらすみません。
mfujin
が
しました
ただ良い人と良い人が出会ったからそうなった、ではなく、お互いがお互いを気遣いあってお互いの心地よい距離感や接し方をきちんとみつけて、お互いの思いやりのもと素敵なご家族になっていったんだろうなと思います。
家族だけではなく、素敵な人たちと素敵な関係を築いていけるよう、自分も日々精進いたします。
mfujin
が
しました
えむははさんにこれからもブログで会えるの嬉しいです(ᐢ.ˬ.ᐢ)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
以前から凄く暖かみがあり、素晴らしいお義母さんだと感じていたので、私もショックを受けております。(お義父さんのキャラも好きですが)
改めてご冥福をお祈りしております。またこれからの投稿も楽しみにしております!!
mfujin
が
しました
しました(まだ、私がお義母さんになるのはまだまだてすが)
mfujin
が
しました
私も息子が結婚してお嫁さんができたら、いいお義母さんになりたいです。
(そんな私の義母は認知症だったので、まともには会話できずじまいでしたが。)
mfujin
が
しました
でも、こうしてたくさんの想い出をカタチ(漫画)に残せるのってすごいことだと思います。
今回のエピソードを書くにあたり、色んな思いや葛藤があったかと思いますが…きっとお義母さんも喜んでいるんじゃないかな。こんなお義母さんになりたい、なんて最高の褒め言葉ですよね。
mfujin
が
しました
えむしさん、えむし父さん、ふじんさん、みなさんが気を落とされないように祈るばかりです。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うちは、主人・私共に事情があり親に馴れ初めを聞く事ができません。双方の祖父母も既に他界している為、昔の話を聞く事も出来ません。
なので、お義父様、お義母様の馴れ初めのお話は、大変興味深く、もしかしたら、えむしさんとの馴れ初めより興味深かったかもしれません。(勿論、そっちもめっちゃ面白かったですよ!)
お母さん・お義母さんを尊敬出来たこと、お二方が素晴らしかった事の表れですね。ご家族の寂しい思いははかり知れません。見ず知らずの面白い人生を垣間見る事ができ、貴重な体験でした。残してくださって、私からもありがとうを言わせてください。
これからも、ブログ楽しみにしております(^-^)
mfujin
が
しました
えむははさん、ブログの中でもこれからたくさん出て来てくれたら嬉しいな
mfujin
が
しました
義父えむちちの一人暮らしスキル向上中
で泣いてもうたやん…
mfujin
が
しました
お義母様のご冥福をお祈りします。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
朝から泣いた…暗くならないようにと気を配りながら書いてたんだろうな…それが凄く伝わってきて心があったかくなる日々でした。
えむふじん、大好き。
mfujin
が
しました
私も息子がいるので今回の話心に響きました。
これからもお義母さんの話がブログに出てくるとの事、よかった‥楽しみです。
mfujin
が
しました
他のコメントと重なりますが、ふじんさんなら間違いなくえむははさんのような優しいお義母さんになれますよ。
ラジオの頃にはもう旅立ちの後だったとのことで、当時の心情を一切読者に感じさせることなくブログ運営していたことにも驚愕しました。
毎朝このブログで元気をもらって一日をスタートさせています。
笑いあり、良い意味で涙ありの素敵なえむ家の日常をいつもありがとうございます。
ふじんさん大好きです。
mfujin
が
しました
アクセサリーにはあまり興味がなくて、持ってる物もほとんど安物。
何度かちゃんとしたものを購入しようと検討したこともありましたが、
「こんな自分にもったいないし、そんなに着ける機会ないし、やっぱりちょっと高いし……」
で結局やめていました。
大切な誰かにいつか渡るかもしれないことを考えるといいものはいくつか買ってもいいかなと思いました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
あれから十五年経ちましたが、今でも大事にしています。
えむこちゃんとえむみちゃんもきっとずっと大事にするでしょうし、私と同じように大切な何かに臨むときはそれを身に付けたりもするんだろうなぁ。
素敵なお義母さま、御心安らかに。
ご冥福をお祈り致します。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむしさんで早くも涙こみ上げ、えむおくんへのえむこちゃんのツッコミで1回持ち直したものの、えむみちゃんえむははさんえむちちさんで落涙。
ネックレスから最後のコマは涙をぬぐいながら読んでました。
ただ一つ言えることは、お義母さまはきっと幸せな人生を送られたのだと思います。
ラジオでふじんさんが言いたかったこと、きっと伝わってると思いますよ。
mfujin
が
しました
実際に見なくても素直に育った環境が
あったんやなと想像できますよ。
ふじんさんもそんなえむしさんに
出会うべくして出会った女性なんだろな
ってこのブログをずっと拝見してて
なんか心がくすぐったくなるような
温かさを感じてます。
応援してます。
mfujin
が
しました
ふじんさんならきっと優しくて明るくてとびきり面白い「お義母さん」になれると思います🥰
mfujin
が
しました
貼ってあった流れで
また昔のお見合い話を読み直して
ほっこりしました。
お料理上手なのも憧れます✨
mfujin
が
しました
私も義母には優しくしてもらいました。気持ちを込めてお見送りしようと思います。
ふじんさん、えむもと家の皆さん、応援しています。
mfujin
が
しました
新鮮な野菜と私の好物が入っていました。
ふじんさんの今回のお話を拝読して
義母がいつまでも元気でいることは当然のこと
ではないことを改めて認識いたしました。
私なりにより一層大好きな義母を大切にしようと
思いました。
mfujin
が
しました
お義母さんのようなお義母さんになりたい。なんて思えるなんて、素敵なお義母さんですね🤗
mfujin
が
しました
とても共感できるお話でした( ノД`)
mfujin
が
しました
ふじんさんも、えむこちゃんとえむみちゃんも同じようなピンクの箱を持っていらっしゃいますね。同じくリメイクしたものを貰ったのでしょうか??
えむははさんのお気遣い、本当に素敵ですね!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
天国でノンビリ休んで下さい
mfujin
が
しました
タイトルから内容がわからなかったのですが、途中で気づき、涙しました
ラジオの放送も聞いていたのですが、心の整理をされている時期にオファーを受けられていたのですね…😢
あのときふじんさんのお声が聞けてよかったです、大変な時期やったと思いますが本当にありがとうございます
LINE友だち登録して毎日楽しく読んでます、日常回も楽しみにしてます!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
毎日楽しんで拝読していましたが(書籍も☺️)、色々抱えていらっしゃったことに今回びっくりしました。やっぱり他人の見えている部分なんて一部分なんだなぁと改めて思いました。(だからほんの一部分で人を分かったように言っちゃダメ!)
ふじんさんは「なるべく暗くならないように」と書かれていましたが、どういう気持ちで読者に向けて家族を描かれているのか少し見えたような気がします。いつも楽しませてくれてありがとうございます☺️
mfujin
が
しました
月並みですが「感謝」の心のアンテナを、バンバン張っていらっしゃるからでしょうか。素晴らしい。
恥ずかしながら、私の場合、亡き実母には彼女の認知の歪みが出てからはその言葉にキズついて葛藤が有り、まだ消化しきれていません。義母とも、ビミョーな関係です。
ご冥福をお祈りいたします。お父様も、更にスキル上げてお元気にお過ごし下さい。
mfujin
が
しました
そんな背景がありながら、毎日ブログを更新し続けてくれたふじんさん。本当にありがとうございます。あなたは本当にプロだなと尊敬します。
mfujin
が
しました
子供が生まれたとき、自分の母を理想とし、子供が結婚したら義母のような母に…で、涙がでました。
私は自分の母とは子供の頃から反りが合わず、母とはこうなのか?と思って生きてきましたが、嫁ぎ先の義母が本当に優しくて最期までお世話したいなと思いました。
ふじんさんのお話大好きです。
明日も楽しみにしてますねぇ!
mfujin
が
しました
本当に気持ちの良い、素敵な方ですね。私もいつかお義母さんになれる日が来たら、こんな義理の娘さんにも愛されるような、押し付けがましくなく愛を渡せる人になりたいです
大切なお話を教えてくださってありがとうございました。気持ちを表したいので拍手たくさん贈っておきます…!!
mfujin
が
しました
あのラジオ聞いていたのですが
そんな思いがあったんですね
ふじんさんの思いはお義母様にきっと伝わってます
mfujin
が
しました
最近は金や宝石が高値で買い取られると聞いたので、使っていない物はそのうち手放そうと思っていたのですが、リメイクしたら確かに良さそう。
えむこちゃん、えむみちゃんにとって初めてのジュエリー、いつまでも大切にしてもらえますね。
mfujin
が
しました
私は先日、義母の着物を仕立て直しに出しました。昔の人だから、さすが物がいい!しかもなぜか私の好みの色だったりします(笑)
mfujin
が
しました
お孫さん達三兄妹もブログの存在を知ってるえむお君、えむこちゃんはもう把握してるかも知れませんが追々えむみちゃんも含めてえむははさんのお話を知ってまた思い返して、誇りに思って生きて行ける事と思います。
なによりお義父さん、えむちちさんが消極的にならず一人でも頑張る!と意気込みを持てたのも何より素晴らしい事だと思います。
やはり高齢になってからだとどうしても考えに柔軟性が無くなってしまう中えむしさんのご両親に全員で寄り添った、それでいて互いに協力した軌跡が見れて感動しました。
そしてこんな中でも天然ぶち込んで妹からぶった切られるえむお君ホントにエンターテイナーや…(人物紹介の掴みで笑った)
長々とすみませんが皆さん本当にお疲れ様でした、そして改めてえむははさんのご冥福をお祈りします。
mfujin
が
しました
自分は『お父さん』から『お義父さん』を目指したいなと思います。
当分先の話かも知れませんが、えむしさんはお義父さんになりそうな予感がします。
mfujin
が
しました
ふじんさんのご家族皆さん良い方ばかりで毎日楽しみにしています
今回のお義母さんのお話もとても切ないですが皆さんの絆を感じながら読ませていただいています
特に、ふじんさんのお義母さんへの思いが心にグッと来て自分も、ふじんさんの様になりたいと思います
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
とってもいい話(´;ω;`)
mfujin
が
しました
えむふじんの漫画には 面白いだけでなく 家族の中の思いやりや深い愛情が押し付けではなく ちゃんと流れているように思います。
mfujin
が
しました
えむお くんたち、みんな健やかに育ちますよ。
すてきなおばあちゃんでしたね。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
すでに独立してた上の子たちも、義兄の子たちも来ました
「お義母さん、あなたの孫達元気に成長しました(5人とも成人)」
義父は近くで一人で頑張ってます
ふじん さんとは家族構成に共通項多いので、今回のお話は涙が……
残された私たちが思い出すのが供養かと思います
……えむしさん、ちゃんと泣けたかな…うちのダンナはまだ泣けないようです…
mfujin
が
しました
胸の奥が、グッときます。ふじんさんは、そんな母にそんな義母になってると思います。😊
mfujin
が
しました