【盲腸で緊急入院しました ③ 声が聞こえる】の続きのお話。
登場人物紹介
えむふじん
作中では緊急搬送中の作者。現実の私はTwitterでも昨日報告させていただきましたが、退院しました🙂作中の救急車ではマスクをつけてませんが実際はマスクをしていました。あ、こんな時でもマスクいるんだ・・・って思った記憶。そりゃそうですよねえ
旦那えむし
作者2。救急車に乗って病院にやって来た。今のところはただそれだけを許された存在。
えむふじんの日常Lv1935
ありがとう
私がもしPCR検査で陽性なら、その時は濃厚接触者ということになるので待つのは仕方なかったけれど、誰の連絡もなくいつまでこの状態が続くのか分からないままに待ち続けるのは流石にキツかったようです
去年義母のえむははさんが救急搬送された時は、直ちに命に関わるような危険な状態
私も早朝の同じ時間に同じように苦しみながら運ばれたので、それを思い出して仕方なかったと言ってました
ところで、お世話になった看護師さんや先生にはお礼を言って退院して来たのですが、唯一の心残りは消防の救急隊員の方に何も言えなかったこと
ありがとうございました🙂
次のお話▼
いつもの日常マンガは書籍でも楽しんでくれると嬉しいです❗️
よければ購入お願いします🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (97)
もしかしたらPCR検査しないですぐ診てもらえれば助かったのかなって思ったりもしました。
えむふじんさんは無事で良かったです!
お体に気をつけてこれからも楽しい漫画楽しみにしています😊
応援しています!
mfujin
がしました
来年から専門学校3年間頑張ります!
mfujin
がしました
えむしさんのコマ見て、夜中の待合室で1人心細かったこととか思い出して泣けました😌
本当に医療機関の方々には感謝しかないです!!
mfujin
がしました
コロナ禍で、病床の空きがなく、発熱のある患者さんを受け入れられない状況が続いています。ふじんさんの作品を読んで、電話の向こうではこんなに苦しんでいる患者さんがいるんだなと改めて感じました。救急隊も必死で受け入れ先を探しているんですよね。
もっと患者さんを受け入れたいのに受け入れられない現実と、感染から守らなければいけない現状との狭間でもどかしい毎日ですが、これからも頑張ろうと励まされました。
まだまだ体調も回復途中かと思いますが、どうかお大事になさってください。いつも投稿楽しみにしております。
mfujin
がしました
その間、えむしさんか付き添ってくれたのに加えて、お子さんたちのことはあまおくん愛のことはしっかりと守ってくれて、家族間の信頼感しっかりしてる感じですね。不安なえむみさんとえむこさんをお兄ちゃんか宥めて、学校へ送り出してるあたりから、えむおくんが色々考えて配慮してる姿が目に浮かびますね。
とりあえず退院できてよかったです!ゆっくり静養されてください!
mfujin
がしました
息子はインフルエンザかもしれないということで学校へ迎えに行った後であれ?えむふじんさんと同じくトイレに行っても出ないけど???だったのです(後に彼はインフル陽性私は陰性)私が搬送されている間主人に職場から帰って来てもらい次男を見てもらったので救急車には近所の仲の良い奥様に同乗してもらいました。
救急車の方に非常にお世話になったので日にちと場所どちらから出動されたのか(3箇所あるので)問い合わせて菓子折持ってお礼を言いに行きました。
(今はコロナで受け取られないでしょうね)運ばれたその日は原因がわからなかったのでその時に報告させて頂きました。
mfujin
がしました
胸が締めつけられます😭
大切な人がいなくなるかもって
相当しんどいよな…って
昨年父を亡くしているので思いました。
言い方が悪いかもしれませんが…
盲腸でよかったです🥲
mfujin
がしました
mfujin
がしました
義母のお通夜をして参りました。
こんなご時世に、菩提寺の坊さんを呼ばれたのが良かったンかなと思います。
mfujin
がしました
PCR検査もまあまあきついですが、それが薄れるほどの痛みだったんですね…
不謹慎ですがいたいけどばんざーいの流れがなんかちょっとかわいかったですw
たしかに去年のえむははさんの話があると、えむしさんに取って今回の状況もかなり不安ですよね…ぐっと耐えているコマで泣きそうになりました。
mfujin
がしました
術後、Mファミリーに癒されつつ、ブログを見てビックリ👀‼️
盲腸、大変でしたね!お大事になさってください☘️
余談ですが、トラ年のえむみちゃんと同じトラ年の娘は、早生まれなので今年が受験でした。昨日の発表で無事に合格しました🌸えむみちゃん、来年の受験ガンバってください❣️
mfujin
がしました
お礼を言われるために仕事しているわけではないので、お礼なんて必要ありませんよ。
ただ、お手紙をいただくことはたまにあります。
それは、素直に嬉しいものです。笑
おそらく、1番近くの消防署から出動しているはずですので
そちらに、お電話やお手紙を送られると良いと思います。
仮に違う部隊や係だったとしても、お名前や住所から事案を調べて、出動した部隊に
ちゃんと申し送りしてくれますので。。
たいへんな思いをされましたね。
回復を祈っております。
ご自愛ください。
mfujin
がしました
現在コロナの対応に追われ、ストレスにより当たり散らされたり、国の方針が変わる中で対応が追いつかず文句や怒りを浴びることや理不尽な態度を取られる方等、度々重なり、精神的に疲弊することが多いですが、
ご自身が大変な中でも感謝して頂ける方も多くいて、その言葉に救われています。
mfujin
がしました
似たような仕事をしているので、もしお礼をと思っていらっしゃるなら、ぜひ救急隊の方にメールや手紙を書いてあげてほしいな、と思いました。
えむふじんさんのように素直な方だけではなく、すごーくムカつく人を取り扱ったりすることもあるので、感謝の手紙を頂けたりすると、本当に励まされますし、喜ばれると思います(*^^*)
mfujin
がしました
私も10年前に救急車のお世話になりました。搬送先が決まるまで、「痛い、痛い」と叫んでいたのですが、大丈夫と励ましてくれた救急隊員に感謝しています。
ふじん、おだいじになさってください。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
母が結果脳梗塞だったときも、救急車で色々受け入れ先探してくれて、かなり待ったけど
颯爽としてて、どこの部隊からきてくれたとかちゃんと見とけば良かったって思ったのを思い出しました
私もあの時の方、ありがとうございました❗
mfujin
がしました
どうかすぐ直りますように。
あと救急車の方へのお礼ですが、治ってから消防本部の広報担当宛てに大まかでいいので日時と地域を書いて、もちろんご自身の名前も書いて
お礼の手紙かメールを出すといいと思います
多分それでご本人に届くでしょうし、喜んでもらえると思います。
とにかく安静にお大事に、元気になってまた漫画を楽しく描けるように治療なさってください
mfujin
がしました
ゆっくりされて早く良くなってくださいね🥺
mfujin
がしました
救急隊にお礼が言えないのが心残りなの、わかります。私も搬送されたことが3回ありますが、一回も言えていません。意識が朦朧とするなか、私が乗ってた自転車の心配までしてくださっていたのが申し訳なかったです
mfujin
がしました
私も去年救急搬送されたのですが
病院に着くと安心したのでが、
すぐに辛いのがなおるわけではなく、
そこからの検査も辛いですよね。
今は回復に向かわれているようでよかったです。
お大事になさってください。
mfujin
がしました
引き続き無理せずご自愛ください。
私が子供の頃は開腹手術しか無かったので背中に銀色のでっかい注射(麻酔)をして意識がある中での手術でした。
今は小さい穴を開けるだけと聞いたことがありますが術後の痛みも少なく回復も早いんでしょうね?
ふじんさんの体に負担が少なければいいなと思います。
漫画の更新ですが、私は楽しんで読みたいのでふじんさんも辛く無いことを希望します♪
頑張りすぎないでくださいね!
mfujin
がしました
でも、お腹が痛いのにバンザイも相当過酷…😖
mfujin
がしました
ご自宅で引き続きゆっくり静養されてください!
mfujin
がしました
僕も母の様態が悪くなり救急車のお世話になりました。
落ち着いてからお礼を忘れていたことを思い出し、救急隊の管轄のホームページを探してそこにお礼のメールを送りました(日にち、時間明記)。
丁寧な返信があり「感謝の気持ちが届いて良かった」と安堵しました。
日にちと時間を明記しておけば来てくれた隊員さんの特定もできるので確実だと思います。
お大事になさってください。
mfujin
がしました
友達も盲腸でトイレに篭ってた事あります。最初は生理痛だと思ってたから 我慢してたみたいだけど、余りに痛いので 薬で散らしてた盲腸が原因だと気づくのが遅くなりました。トイレから運ばれて救急車で搬送、無事に手術になりました。
突然何が起こるか分からないので本当に焦りますね。ご夫婦の冷静な対応が凄いなと思います。お子さんたちも不安の中、冷静に対処していて偉いなぁと感心してしまいました。 今一人暮らしなので 何かあったら猫達どうしよう、と日々考えてしまいます。家族って有り難いですね。
mfujin
がしました
その際、虫垂炎でも重傷だったからかCTなしの触診だけ(1分)で虫垂炎と診断されたので災難でしたね
痛み止めで緩和してもらうことなくCT漬けとか考えただけで恐ろしいです
mfujin
がしました
お伝えできる時が来るといいですね。
えむしさんも不安で仕方なかったですよね。
お二人の絆の強さに号泣しました。
今は退院されたとのことで、体調を第一にご無理なさらないように。
mfujin
がしました
きっとご本人に届くと思います。
mfujin
がしました
難病持ちの自分のでも急変時に
救急搬送された際(夜)には
1時間〜2時間は処置室やCTやらをぐるぐる回り、かなり辛かった。
だから今時期は特に時間掛かると思う!
救急車の方々にお礼を述べたい気持ち、分かります!
あのお仕事も、病院と現場の板挟みで辛いし、処置できない制限もあって大変みたいだからなぁ。。。
mfujin
がしました
わたしも過去に救急車で2回運ばれた事あります。
2回とも月のモノの痛みが酷すぎて一時的にショック状態になったのですが、半日ほどで治って帰宅しました。2回ともストレッチャーで運ばれたのですが、1回目の帰り、履物がなくて、病院のスリッパ借りて帰りました。その経験があっての2回目は、母がバッチリわたしの履物を持ってきてくれたのですが、残念ながら右側が2つだったので、その場に居た看護師さんが、一緒に爆笑してくれました。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
手話を使えば言えたかもしれないね。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ふじんさん無事で本当に良かった
子供たちの為にもいつまでも元気なご夫婦でいるために健康診断とかも欠かせませんね!
救急隊員さんには今のご時世なので伺いにくいしハガキやお手紙でお礼を伝えるだけでもふじんさんの気持ちスッキリするかもです
ところで盲腸取った後、先生に持って帰るか聞かれましたか?
うちの母は聞かれたそうで断ったそうなんですが
先生の冗談だったのかな〜
mfujin
がしました
こうして弱ったとき、改めて周りの人脈のありがたみに気付かされますね…。
入院中も色々気を遣うことも多かったでしょうし、どうか今はご自宅でゆっくり休んでください。
ふじんさんの感謝の気持ちが届くといいな🥳
mfujin
がしました
受け取っていただき、ちょうど班の非番の日でお会いできませんでしたが、診断結果をお話して
優しいお言葉をいただきました😊
えむしさんつらかったですね。不安ですよね。待ってるのってとてつもなく長いんですよね。
ブログ書いてらっしゃるのでふじんさんはもう元気になられたのかなと思いますが、お体大事にしてください😊ブログこれからも楽しみにしてます。
mfujin
がしました
お二人の馴れ初めやえむしさんのお母さんのことを知っているだけに待っている間のえむしさんの心境を考えると胸が苦しくなりますね😭
本当にご無事で良かった…!
mfujin
がしました
最後のカットを見ていて、無事のお知らせが一刻も早くえむしさんに届いてほしい!と思ってやみませんでした。
お大事にされてくださいね。
mfujin
がしました
侮れないですよね盲腸。えむ三兄弟も怖かったね、頑張ったね。本当に本当によかったです…(´;ω;`)
今回のエピソード見て、私も手術した時のことを思い出しました。
開頭手術をしてオペ室で目覚めた時、朦朧とした頭と掠れた声で『〇〇さん(オペ看)ありがとうございます、△△先生(麻酔科)もありがとうございました』と言ったら、『えーーー!そんなそんな!!』とたちまちオペ看さんの眼が潤みだし、逆に私がびっくり。一気に麻酔が醒める思いでした。←
麻酔科医さんも『えーいや、僕なんて全然…!』ともじもじ照れており、“いや普通にお礼言っただけだよ…?”と思ったものの、基本オペ室でしか患者さんと接しないからお礼とか言われ慣れてないのかな、と。
ありがとうの一言の威力っておっきいですね。ふじんさんのお気持ちも既に十分伝わってると思いますが、落ち着かれたらお手紙やお電話などで直接お伝えされたら、こちらが思う以上に喜んで頂けると思います☺️☺️
mfujin
がしました
mfujin
がしました
本当に救急隊員さんの優しさとテキパキぶりには惚れますよね。ウチはいつも私が夫や娘に付き添う側でしたが昨年末初めて自分が脳梗塞で搬送されました。ずっと意識明瞭だったのでこのあと5時間以上待つであろう夫に、飲み物とか菓子パンとか持って行くほうが良いよ、と言えばよかったのですが余裕なく(救急の待ち家族側は初めての夫)えむしさんも落ち着いてはいらっしゃったようでも本当に寿命縮まる思いだったのではないでしょうか。お若くてもいつ何が起きるかわかりませんね。災害だけでなく緊急時の心得話し合っておきたいと思いました。携帯持ってトイレはナイス判断でした。
mfujin
がしました
退院おめでとうございます!
どうぞご無理なさらないよう、ご自愛くださいませ。
mfujin
がしました
YouTuberが病院の人に動画で文句言ったって話があったけど、月とスッポン〜
まじでえむ家ファミリー推せる
mfujin
がしました
無事退院されたとの事、良かったです。お子様達も安心したでしょう。
私も父が救急搬送されたことがありますが1時間ちょっとのこの結果が出る時間、いても立っても居られないのにそこから動けないし何もできないもどかしさに頭を抱えていたのを思い出しました。
どうかこれからもふじんさんとご家族さまがご健康でありますように。
mfujin
がしました
4年前、娘が過呼吸になり一緒に、救急車に乗ったことを思い出しました。本人も大変なんですが、待ってる方も大変。私の時は麻酔で直後の事は何も覚えていませんが、夫は覚悟してくれ、みたいに言われた、とのちに語っていました。お疲れ様でした。
mfujin
がしました
最後のコマで鼻の奥がツンってなった(;ω;`*)
ほんま無事に退院されてよかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
mfujin
がしました
初回だと何も知らないから、付き添いの方も焦ってしまうんですよね
付き添い経験ある旦那は説明しようとしてたけど、痛みでイライラしてるから色々理不尽に怒鳴られましたよ・・・
その時の私は産後退院して1週間過ぎくらいだったから、付き添い無しでも大丈夫かなと思ったんだけど
実際付き添い無しってありなのかな?その時思いつかなくて聞かなかったな・・・
むしろ赤ちゃん抱っこしながら来たから、看護師さんに月齢聞かれて「2週間ちょい」って答えたら
大丈夫なの!?代わりの付き添い出来る人いない!?って心配されたなぁ🙄
mfujin
がしました
でも何の報告も無いまま待機というのも辛いものですね…
色々と思いや考えが巡ってしまいますが、祈るしかないんですよね…
心労お察しします。
消防隊員さんは常日頃こういう場面に立ち会っているのだと思うと感謝しかないですね。
mfujin
がしました
本当に痛みに波がなく、痛みが太鼓の音が大きくなるようなイメージで徐々に大きくなっていき
最終的に動けなくなって、急に高熱が出て意識朦朧とする…みたいな(汗)
今回のえむふじんさんの体験が自分に酷似していたので、当時を鮮明に思い出しました。。
ただ、2回目ともなると盲腸かどうかほぼ自分で判断がつくので、盲腸と信じてくれなかった保健室の先生に「だから盲腸だって言ってるじゃん!!」とキレた事があります(笑)
そして無事退院されてよかったです!
私は点滴で散らしたので、まだ時限爆弾状態ですし(笑)
1年で2回目再発という事もありましたが、今の所はまだ静かにしてくれています!(笑)
普段のストレス、体調が結構再発に大きく関わるので、あまり無理せずお過ごしください…!!
mfujin
がしました
まずはゆっくりお休み下さいね
盲腸未経験のワタクシですが、大変な痛みなんだろうなと想像しか出来ません😓
コロナ禍の中の救急隊員の方、救急医療に携わる方、尊敬しか無いですね。
ふじんさんの感謝が何かの形で伝わりますように!しかしふじんさんのタイトルセンス、相変わらずのバツグンでサイコーです!
mfujin
がしました
でもしばらくはお大事にして下さいね。。
ブログのこの話の部分、印刷してお礼状とともに
救急隊員さんに届けたいですね。最寄り(管轄)
の消防署に届けたら繋いでくれるのでしょうか?
結構、自分が漫画に出てるって嬉しいし、
そうかぁこの時のことは患者さんから見たら
こう見えてこう感じたんだぁ。。って興味深くて、
感謝の気持ちがすごく伝わると思います。
文章だけより絵があると臨場感が違うんですよね。
漫画の素晴らしいところだと常々思ってます。
あぁ届けたい。URLも添えて。そしてついでに
このブログのファンになってもらえたら。。w
mfujin
がしました
mfujin
がしました
1月2日に妻が産気づいてかかりつけ病院に入院するも、へその緒が首に絡んでしまったらしくお腹の中の子供の容態が急変。
正月真っ只中でかかりつけ病院には産まれた後に対処できるお医者さんがいなくて、大きな病院に転院。
救急車にはかかりつけ病院の院長先生と看護婦さんが同乗してくれて、私の出る幕はなし(妻の後日談では院長先生が救急車の中でずっとマッサージをしてくれていたようです。)
大きな病院に着いた後は院長先生は帰られましたが、看護師さんと救急隊員の方は産まれるまで、立ち会って頂けました。
無事産まれた後にはお礼もできて、本当に良かったです。
そんな娘も、もう10歳。時の流れは本当に早いなと。
ふじんさんが、ご無事で何よりです。
ふじんさんの救急隊員さんへの感謝の思いは何かしらで伝えられたらいいですね。
本当に命の最前線で働く方には私も頭が下がる思いです。
いつもブログ楽しみにしております、長文失礼致しました。
mfujin
がしました
菓子折りは要らないと思いますが、直接尋ねても、お手紙でもお礼を伝えられると思いますよ!
お大事にしてくださいね。
その頃えむおくん達がどうしてたか気になります(・・;)
mfujin
がしました
待つ側の不安に涙しました😭
つらさが凄く伝わってきました。
(ふじんさんの描写力の高さよ)
お母さんもふじんさんも回復されてよかったですね。
出来る男、完璧超人、えむし力(りょく)の凄さ
私含め恐らく読者のほとんどの株が大気圏突き抜けてるのではと想像します。
お疲れさまでした。
ふじんさん退院されてよかったです。
お大事になさってください。
mfujin
がしました
続きが気になります。
mfujin
がしました
ゆっくり静養されて、また元気になられたらご夫婦の馴れ初め楽しみにしています。
あと、ずーっときになっていたんですが、手術では腸をぐいぐい押し込まれましたか?
(動物のお医者さんネタ)
友達で動物のお医者さん好きの子が盲腸になったときはお見舞いに行って聞いたら、思い出して爆笑させてしまい、
『ぶははははは、ちょ···あはは、痛っぶははっ、押し込まれたわ!いたたた!笑わすなや、いたたたたぶははは』
と言わせてしまった次第です。
mfujin
がしました
男は泣いちゃいけないって思ってる人多いから表情には出にくいけど、えむしさんもお母さんのこともあって不安だったんだろうなと思います。
ふじんさんがご無事で本当に良かったです。
どうかお家でも静養して早く良くなりますように🙏
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
私も昔、救急車にお世話になった時にお礼が言えず同じ事を思いました。
何かしらお礼が伝えられる方法があるといいですよね(^^)
mfujin
がしました
思いは届くと思います。
mfujin
がしました
ふじんさん痛いまま数時間辛かったですね。
えむしさんも、お子さんたちも…やっぱり健康って大切な事だなぁ。
mfujin
がしました
プロの仕事ってカッコいい!!
mfujin
がしました
mfujin
がしました
苦しいとき助けてくれた方々に感謝の気持ちたくさん出てきますよね。
退院おめでとうございます❣️まだ傷が痛いかもですが 笑いがたくさんある御家庭でゆっくりできますように
mfujin
がしました
良かったですね~
えむしさんを始め、お子さん達も安心されたでしょうね♪
mfujin
がしました
mfujin
がしました
この世の中には、仕事とはいえ、こんなに人のために一生懸命になってくれる人が、
当たり前にいるんだ。
胸熱。
mfujin
がしました
すごく長い時間に感じていたと思います
搬送中、ずっと握っていたふじんの手の温もり、昨日までの何気ない日常、えむははのことなど沢山の思いの中で不安と戦っていたのかなぁ…
それでも冷静に待つえむしさんをお父さんとしても、旦那としても、1人の男としても尊敬します
ふじん、退院おめでとうございます
寒さが傷に響くと思います
暖かくしてお過ごしください
mfujin
がしました
検査のとこは笑っちゃうし、最後はまたじーーんとくるし…
救急隊員さん、大変なお仕事ですよね。
私は救急で運ばれなかったけど、オペ室や集中治療室のスタッフさんにちゃんとお礼言えなかったのが心残り…御恩はずっと忘れません!
mfujin
がしました
ふじんさんもえむしさんも頑張ってる😭
mfujin
がしました
えむしさんも苦しい時間でしたね
10年くらい前に私の祖父が救急搬送された際
後日最寄りの消防署に菓子折り持って
その節はありがとうございました
と挨拶に行きました
もし救急隊の方たちにお礼を、とのことであれば
管轄の消防署に行かれるといいかもです
ちなみにあまりお礼に来る方はいないようで
署長にまでお目通りされる程
歓迎されたようです
このご時世あれかもしれないですが
ご参考までに…
mfujin
がしました
その痛み、わかりますよ。
mfujin
がしました
消防署や病院にホームページがあれば搬送時刻、詳しい状況とともにお礼を書き込めばいいと思います
mfujin
がしました
コロナ禍で熱もあるとなると救急搬送、検査、入院は時間もかかりえむふじんもえむしさんも、3人の子供たちも本当に心配しただろうと思います。
学校にはちゃんと行ったのかな?3人のその時の気持ちを思うと寄り添ってあげたくなります。
うちの旦那が消防士なんですが、たまにお礼の電話や直接来てくれる方も居るそうです。
仕事なので当たり前の事をしてるんですが、やはり嬉しいらしいです。
もう快復されて退院もされてますか?
入院してると退院してからもしばらく身体がしんどいと思います。
無理されないようご自愛ください💕
mfujin
がしました
検査で1時間。待ってるえむしさんには倍くらい長く感じたんでしょうね🥺原因がわかるまで不安でいっぱいですもんね🥺
mfujin
がしました
私も昨年内臓の病気で救急搬送されたのですが、退院後落ち着いてから消防署にお礼状を出しました。
体力戻るまで養生なさってくださいね。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ニュースやドラマで聞きかじったことはあれども救急隊は日々こういう経験をしてるのか・・・体力だけじゃなくメンタルも強くないとできない仕事だ・・・
目の前に苦しんでいる人がいても病院に送り届けられらない受け入れられないもどかしさ、医師や看護師も同じ思いをしていると思うと医療の仕事に関わる人ってすごい😭
mfujin
がしました
退院したから、といって体調が万全ではないので、頑張りすぎず、くれぐれもお大事にして下さい。
一番ツライのは、具合の悪いふじんさん。でも、同じ位付き添いや家族も、つらいです。
緊急搬送で、何度か「付き添い」で病院に行きました。いつ呼ばれるかもわからず、先生から説明を受けるまでたった一人で待つ時間、長かったです。
mfujin
がしました
私も9月に切迫早産でかかりつけ医に行ったものの週数が早すぎてそこでは産めなくて、NICUがある別の病院に緊急搬送された際に救急隊員の方々にお世話になりました。
高速使って30、40分の場所でしたが細かく信号まがりますよ〜とか今から高速乗りますねぇ〜とか言ってくれて少しでも私の不安を取り除こうとしてくれました。
初めての出産で、予定日より3ヶ月も早く破水しちゃって不安で不安で仕方なかったですが救急隊員の方に優しく声をかけてもらえて心強かったです。
お礼言いたいけど名前も知らないし、どうしたらいいのか。。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ただふじんさんのセンスなのかところどころ笑える🤣退院ばんざーい
mfujin
がしました
直接言えなくても心の中でそう思ってくださる方がいるというだけで嬉しいです。
引き続きお大事にしてください。
mfujin
がしました
どこぞの市議会議員がマスク強要は憲法違反だという人がいましたがあきれてものも言えませんよね。
mfujin
がしました
賛否両論あると思いますが、私は今度救急車を利用したらお礼に行こうと決めています。
mfujin
がしました
救急隊員のかた、ホントに、なに?スーパーマンなの!?って思いますよね。
mfujin
がしました
普段何気ないことでも、いざ当事者になると身にしみますよね
救急隊員さんもありがとう
消防署向けに、絵手紙書いてみるのも良いのではないかと思いました
mfujin
がしました
無理に書かなくても、まずは体を労って下さい。
私も尿管結石で早朝に救急搬送された時は、たまたま妻が出産で入院していた病院に運ばれて、妻が旦那が救急車で運ばれたと看護師から言われて、超驚いた!と同時に生きた心地かしなかった、と言ってました。
その時看護師さんは、旦那さんが来ましたよ〜(妻:え〜超早いな)......救急車で〜。みたいな、超軽い感じで言ってたそうで、余計に驚いたそうです。
mfujin
がしました
救急隊員の方が脳の異常に気が付いてくれたおかげで今ちゃんと生きてます。
本当に医療従事者の方々には頭が下がります。
mfujin
がしました
ほんとに助かるよね。
あの職業の人たちはほんとに素晴らしいと思う。良くなってよかたね。^_^
mfujin
がしました
家で待ってる三人も不安だったでしょうね…
mfujin
がしました