常識に囚われない主婦と、囚われた旦那の戦いの話。

登場人物紹介

妻えむふじん
食のブレインウォッシャー作者。囚われの旦那を救い出した救世主でもある。

旦那えむし
頑固なようで染まりやすい男。常識という檻に囚われていた。
えむふじんの日常Lv1195
チョロいぜ・・・
いきさつ
結婚当初はこんな感じでぶつかったりもしたのですが、旦那はすぐに「最初からうどん」に染まりました。そして〆は「おじや」です。軽く塩で味付けして卵でとじたら完成。取り分けしてポン酢を少しかけて食します。
実家にいた時は中華そばやうどんで〆たりとか色々ありました。私がこうなってしまったのは一人暮らしのズボラからだったと思います。「一人鍋の時にわざわざ後からうどんって、めんどくさ・・・なら最初からでいいや」と始めたのが多分キッカケです。「残りの出汁もご飯に吸わせた方が美味しいやん・・・!」と。
ドライカレーの時は私が多数派だったと思うのですが、さすがに「最初からうどん」は少数派でしょう・・・。
だいごろうの1日のあざみさんから「すてきやん?」な感じで書籍を紹介していただけました。
ありがたいやん?
《しめじ》はお鍋の中だけじゃなく書籍の中にも入ってます
LINEさんからのPRで、2月29日までの期間限定トークルームを開設中!
うどん論争最終決着編
コメント
コメント一覧 (112)
むしろ、その鍋をおかずにして白ごはん食べます😂
〆とかやりたいんですけど、子供が小さくて時間がかかりすぎるため〆をやらないでいたら、それが通常になってしまいました😅
餃子とかも入れます!
子供は鍋のうどん大好きです❤️
mfujin
が
しました
具材は美々卯ほど多くないけどうどんすき感覚。なんならすき焼きでも肉焼いたら割と早めに入れちゃう。
麺とご飯の組み合わせは好きだけどお好み焼き定食みたいな粉もんとご飯は無理な大阪人です。
mfujin
が
しました
うちは最初からうどんが入ってます!そしてシメは同じく、米入れておじやです。
特に私が家族の中で最も大食い(父、一つ年下の弟を差し置いて)なので、私の胃袋を早めに満たす目的があるのかもしれませんが🤣
ちなみに肉類よりも最も人気があって争奪戦が起こるのは、丸ごと入った椎茸やエノキなどキノコ類です🍄
mfujin
が
しました
子供が食べるようにだと思いますけど、私の中ではそれで育ったのでノーマルですし、息子もそれが当たり前と思ってます!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私も最初からうどん派!
mfujin
が
しました
我が家もうどんは最初からのシメはおじやです。
mfujin
が
しました
家族の人数多すぎて、追加しながらゆっくりちまちまなんて食べてられないわという感じで笑
mfujin
が
しました
お鍋と一緒に白ご飯も食べて最後におじやもします😋🍴✨笑
mfujin
が
しました
冬は鍋ばかりたへまてます!キムチ鍋にうどんすきも最高ですね!
mfujin
が
しました
うどんすきもだいすき!冬は鍋ばかり食べてしまいます(笑)
mfujin
が
しました
でも、夫の洗脳は失敗。
こっちが遠慮して合わせてしまいました。
(他も諸々)
なーんか何年経っても腑に落ちず(準備するのはこっちだし)、洗脳に成功して素晴らしいな、って思います!
mfujin
が
しました
うどんメインの水炊き。
すき焼きちゃうで、水炊きでうどんで『うどんすき』て言うねん。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
締めは様々ですが(再度麺なこともあり)、私的にはご飯が一番好きです!
でも今の彼には理解してもらえない笑笑
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
最初からの方が美味しいー!
子どもが居たら、尚更、うどんが先ですね!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
最初からうどんを入れても美味しいですが、
それだと鍋ではなく、鍋焼うどんのような
気がします。
ちなみに今日の夕飯は鴨鍋うどんでした。
mfujin
が
しました
初コメです。
我が家は皆麺食い星人なので、7.5割中華麺、2割うどん、0.5割米、を〆に入れます。鍋つゆの内容によって変えてます。
うどんを最初に入れるのは「うどんすき」の時だけですね。最初に麺入れちゃうと皆麺取っちゃって他の物食べなくなるので。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
懐かしい(笑)
特にすき焼きは最初からの方がよく味がしみてうまいんですよね(*^^*)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
でもうどん美味しいし、締めに雑炊してお鍋の栄養素というか旨みも余すことなく摂取できるのって素晴らしいです!
一食で2度・・・3度美味しいお鍋ですね!!
やってみよ🎶
mfujin
が
しました
トマト鍋のキャベツは辛うじて少し食べるので、トマト鍋よく作ってます。
mfujin
が
しました
一般的な中華春雨より平べったく、マロニーよりツルツルで、とても美味しいです。
気に入りすぎて、すき焼きにも入れるようになりました。
mfujin
が
しました
実家でもそうでした!
子どもと女子が多かったからかもです。。(4人姉妹で男兄弟いません)
今も習慣でそうしてます。
でも子ども小さいし、むしろうどんメインで食べてる感じなんでばっちりです。
うちも、主人最初びっくりしてました。
そして、うちではしませんが、実家では〆おじやでした!!!!
mfujin
が
しました
えむこちゃん「おとうさんおじやさいご?」
えむしさん 「そうやで😊」
が可愛い笑
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
なぜかって持ち運びコンロがないから。
めんどうで持ち運びコンロを買わないので据え付きコンロで、鍋で野菜も肉もうどんも煮ちゃいます。
mfujin
が
しました
ラーメンは汁がデロデロになるからあとです
mfujin
が
しました
うどんは最初から入れる派&〆はおじやです。
mfujin
が
しました
うちも最初から鍋にうどん入ってますね。すき焼きでもかなり早い段階で入ります。お酒あんまり飲まないからかな?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
そして〆はおじや。うどんの切れっぱしが混ざっているとレア感があって嬉しかったなぁ。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
そして、シメもうどん。
ご飯もフツーにお茶わんによそわれていて、うどんをおかずにご飯。炭水化物の畳がけ〜。
mfujin
が
しました
次はぜひご飯もスタメンに(笑)
mfujin
が
しました
#って言うか、コメント多いですね。60件超。流石、皆さん、鍋好きですな
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
普通に入れますよ〜
うどんすきまで本格的じゃなくても
うどんにマロニーやエノキが絡んでるの
普通ですよね◡̈⃝笑
シメははおじやで!
完璧な、ザ⭐︎関西です(^^)
mfujin
が
しました
鍋に初めから麺類!
いつも最後に入れる派やったので、
うどんが煮えるまでの間を子供たちが待てず、
すぐポケモンやりたがり困ってました(笑)
さらに我が家は、更に〆におじやがかかせない主人と長男がおり、
私は鍋の日は落ち着いて食べたことないです。
そうか、最初から入れればいいのですね。
目から鱗が落ちる思いです。
おじやを食べるのは主人と長男だけなので、
これからは自分たちで作って頂きます(笑)
それと本、購入しました!
中3の長男がえむおくんに非常に共感しながら読んでおります。
受験勉強そっちのけで(笑)
早く2巻、出~へんの?と親子で期待してます!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
嫁ぎ先が最初からうどん入ってる派で、最初はえっ?ってなりましたが5年経ちすっかり慣れましたむしろ味染みてて美味しいです^_^
ドロドロになるのが気になる方は冷凍うどんをいれると溶けにくいですし、のびにくいです!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
子供の頃は葉物野菜が好きではなく、そうなるとお肉とうどんしか食べる物がなかったのです。
mfujin
が
しました
さすがに最初からは入れないですかね。
伸びたり取り忘れたら溶けたりするので、やっぱりまず野菜とか豆腐などヘルシーな物を食べてからうどんです!
うどん、好きなのであったらいきなり食べてしまうと思うし(。-_-。)
mfujin
が
しました
我が家は、私がうどんが苦手なので、最後に中華そばとうどんを入れます(^^)
mfujin
が
しました
からのおじやも全く同じ(笑)親近感湧きました〜
mfujin
が
しました
一人鍋でわざわざカセットコンロを出すのも手間だし、最初から全部入れて冷める前に食べます笑
そして余った汁は翌朝雑炊にするまでがルーティーンです!
mfujin
が
しました
クタクタで出汁たっぷりのうどんが我が家は大人気なんです。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
やっぱり親子だね。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
20年以上前に他地方で『うどんすき』の話をしたら、最初から具としてうどんが入ってることにかなり驚かれました。でも、あれはうどんがメインですもんねー。
mfujin
が
しました
そもそも、〆も、基本雑炊の文化で、うどんが〆の場合も、稲庭うどんみたいな細めんだったりします。
ひと口鍋といっても、ご家庭の数だけあるんですね。
ちなみに美○卯のうどんすきの〆はそばだった気がします。
mfujin
が
しました
卓上で熱するなら後でコンロで作って持って行くなら最初からです😊
mfujin
が
しました
実家にいた頃は母がやってくれてたので後からうどん派でしたが、1人暮らしの今は最初からうどん派になりました(´・∀・`)
鍋終わった後に、立ち上がって鍋をコンロに移動させてうどん入れてまた煮る作業が面倒で面倒で、、、笑
後から入れようが、先に入れようが、味は変わらない!!笑
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私は、最初は普通の鍋料理として食べたいからうどんは後から入れます…。
ひつまぶしのダシは二杯目以降から入れるみたいな感じで。うどんアリとナシで別料理として楽しみたい、みたいな。
うどん入れちゃうと小麦粉のグルテン成分が鍋全体に浸透してくるので(笑)。
mfujin
が
しました
そっか うどん入れたら子供食べてくれるかなあ
あんまり鍋食べてくれないの‥
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
子供たちも鍋に餅が入ってることがスタンダードだと思い始めてるw
mfujin
が
しました
先日、単行本購入して読みました!面白くて愛があふれててニコニコしてしまいました。我が家は三年生、年長の姉妹なんですけど次女がえむみちゃんと似てるな〜末っ子の面白さすごいですよね。
私の祖母の葬儀があって、ひとりで神奈川から和歌山に帰る途中、新大阪駅で本見つけて、読みながら心があったかくなりました。ありがとうございました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
旦那は、シメやろ!派なんですが、子供たちが最初からうどんがないとお腹がなかなか満たされないらしく、延々とおかわりおかわり言ってくる(まだ自分で取れる年齢ではない)ので、最初から炭水化物食べさせてお腹を膨れさせます笑
〆の雑炊は子供たちはあまり食べないので、大人だけがいただきます!
うどん先派が多数で嬉しい!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
くたくたのうどん好きだし…
後から茹でて入れるの面倒だし…
うどんあれば鍋と取り皿だけですむし…
デメリットは、うどんを食べきらないと翌朝の鍋から汁が消えるくらいですよね(笑)
mfujin
が
しました
子供達がうどん食べたがるんですが、保守派の旦那の反対にあい出来なかったです。。。
今度からここのコメント見せて最初からぶっ込みます!!
mfujin
が
しました
あれ、うどんすきって全国区じゃないんかな
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
実家もそうでした。
三人兄弟で子どもは凄い勢いでグワーっと食べるので、最初から入れちゃえ!って感じでした。
現在、我が子は一人っ子ですが、うどんが好きなので「最初から入れて〜」と言うので最初からうどんです(^o^)
ご飯を入れての雑炊は、翌日の朝食です🎵
鍋の日は、翌朝の雑炊がお楽しみです!
mfujin
が
しました
だってお肉野菜とともに炭水化物も食べたいし、ポン酢につけたうどんもおいしいし。
そういえば、我が家の旦那も最初「えっ?」ってなったいたような…でも、すでに洗脳完了です(笑)
あ、本も買わせてもらいました!電子書籍でいつでも読めるようにしようか悩みましたがやっぱり紙が好きで(笑)そしたら、今まで母の本には興味を示さなかった長女小2が一気に読破しましたー。そしてここ面白い!と面白い箇所があるたびに報告に来てました。第2弾今から心待ちにしてます♡
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
いい旦那さん(*˙︶˙*)☆*°
旦那さんの言い回しとか面白いです。
長いの多いとか(笑)
mfujin
が
しました
我が家のうどんはいれますが、味噌をこすやつ(名前、、、知らないwww)に各自が一人前づつ入れて食べてます。茹で加減が色々ね。
mfujin
が
しました
元日に頭下げて迎えに行ったそうですw
スタメンにうどんは少数派かもしれませんが、味が染みて美味しそうですよね。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うどんもおじやも美味しい~♪
mfujin
が
しました
むしろうどんが食べたくて鍋するくらい好き
mfujin
が
しました
最初で色々な味を試したいです🎵
mfujin
が
しました
乾麺を固めに茹でて入れとくと味もしみてちょうどいい。
mfujin
が
しました
うちは最初からうどんマロニー派です。
私も旦那前納しました(笑)
婦人さんの髪型の変化が、ちょっと気になります🎵
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました