お正月に友達が遊びにきてくれた時のお話。

登場人物紹介

母えむふじん
そういえばお正月にはハンナも来てたなぁと思い出す作者。タイトルの文節どこで区切ったらええねん問題が発生してる気がするけど許してください

長男えむお 大学一回
お正月はのんびり。

長女えむこ 高一
オーバーリアクション気味の娘。

末っ娘えむみ 中二
ハンナの持ってきてくれるチョコレートも好き。

ハンナ
京都在住20年以上。お正月とか夏はエムモト家に遊びに来てくれる。milkaってドイツのチョコレートをよく持ってきてくれる。
えむふじんの日常Lv3049
めっちゃでかい手元隠す箱みたいなのがサッと出てくるバージョンも好き
良い切り株
バウムクーヘンは
めっちゃ発音良く聞こえるらしい
重版出来で好評発売中です!
日本人は冷たいよ
私は変わったんやで!
一体どんな関係
重版出来で大好評!エムモトえむみシリーズ!

Amazonでえむふじんの書籍をチェック!
コメント
コメント一覧 (44)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ドイツ関係だと猫と私とドイッチュランドてまんがが可愛いのでハンナさんにも読んでみてほしいです。ベルリン在住の漫画家さんです。
それでクリスマスマーケットでカリーヴルストにハマって作ったりしました。ソーセージにケチャップとカレー粉で簡単なので。
mfujin
が
しました
レアオをレオン、コンセイサオをコンセイソンとか。
mfujin
が
しました
ドイツではカットされそうな表現とか
まぁドイツ人って言っても感性は違うし アニメ慣れしてるかどうかでも変わるだろうけど
こういう母国語以外にも理解出来る言語あると楽しいだろうな
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
例えば有名スポーツブランド「NIKE」なんかは国によって発音がかなり変わるけど、日本人は「ナイキ」って呼ぶから片言英語でも何とか通じるとか
他の国の人は英語圏でも母国語発音の「NIKE」呼びしがちだからなかなかつうじないらしい
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
Google Translate にBaumkuchenと入力してドイツ語で発音させました。
バウムクーヘンの”ヘ”が鼻から息が抜ける感じ以外は大体同じ!
なおそのまま再生すると英語になって全く違う感じになります
mfujin
が
しました
バウムクーヘン…そうなんや😅 母音が多いから日本語の発音に合うのかな?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
店員さんの素早い対応に、内心フフッ笑となりました。
ふじんさん、画、うま〜い!
mfujin
が
しました
かなぁって思いました。
mfujin
が
しました
と、学生(理系)時代の独語の教授が力説してました
mfujin
が
しました
いま日本でアメリカ・アメリカンあたりは元の英単語なAmericaの文字を読んで発音してるけど実際はAの音が小さい、あんまり大してアて言ってなくて、一方で小麦粉の昔の言い方な「メリケン粉」のメリケンは結構発音が近いとかそんな話を思い出しました。
mfujin
が
しました
うんちくに刺さるというよりはハンナさんの雰囲気とかバゥムクゥヘン発音のえむこ氏のスゥッ…とかw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
人混みの中を通る時とかに、手のひらを縦にして上下に振りながら「はいすみません、通りますよー」と迷惑にならないように人と人との間を通ろうとする姿が魚の真似に見えていたようです。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ヴェステンフルス とか
バ とか ヴ とか 濁点とか好きそうな感じ?
mfujin
が
しました
終わったらこっちから「入力終わりました」と言わないと振り向けない店員さんが健気で好印象。
ドイツだとどんな対応なんだろ。ハンナさん教えて〜
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
日本スキって思ってくれてありがとう。
わたしたちもハンナが大好きダヨ!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
じゃあ
×バームクーヘン
○バウムクーヘン
って感じになるのかなぁ。バームって言ってしまうんだけども😅バームロールの影響かっ!
暗証番号でオーバーリアクションの話、どっかで面白い話読んだな、と思ったらまめきちまめこ先生の話だった☺️
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
カタカナにした人が耳ええ人やったんやろな。しらんけど。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました