【初めて人間ドックに行くんやけど、不安しかない ① 楽に行こうぜ】の続きのお話。
登場人物紹介
母えむふじん
病気は怖いなあと思う作者。昨日も書いたけど2023年秋のお話ですよ。2024年の話ではないです。
旦那えむし
作者2。
長男えむお 高三
私らのことで不安があっても基本何も言わないけれど、内心一番不安に思ってるタイプ。
長女えむこ 中三
人間ドック前は一番わかりやすく心配してくれた。ちゃんと受けなきゃ・・・て気になった。
末っ娘えむみ 中一
施しの精神を持つ娘。
えむふじんの日常Lv2628
いざ、クリニックへ!
前夜
前日はめっちゃ不安
無料の電子書籍出したよ
昨日告知しましたが、それを読まれてない方も多いと思うのでコチラでも
🔻Kindleの無料マンガでリリースしました!
友達だった2人が付き合って0日で結婚を決めた話
続刊の作業の励みになるので⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️お願いします
なお2巻の作業は概ね終わってて、あとは私が表紙といくつか修正を入れてAmazonのチェックを受ければリリースできます
なので12日には届けられるかなあ・・・
読者登録してないけど読んでるよという方、よければTwitterフォローとかえむふじん公式LINEの登録お願いします🙂
前回のお話
今日スタバのトート持ってる人を見た
最近のえむおの話の中で好きなやつ
この週末は関西の中学受験解禁日
去年の我が家の状況がこの一冊の中にっ!
1冊目👑→【amazon】【楽天】
2冊目🧭→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
Amazonインフルエンサー!
コメント
コメント一覧 (37)
私も昨日、今日とで行ってきました。
以前から大事に育ててきたフォアグラ以外は特に注意すべき点はなかったですが、今回の病院は胃カメラの鎮静剤が効きすぎるぐらい効いてたのでビックリでしたw
mfujin
がしました
カメラが食道を通り、胃に入っていく感触がなんともモゾモゾして好きです。
採血して自分の体から血液がでて行くところをじっと見るのも好きです。
変わり者の自覚、あります。(笑)
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
1回しっかり全部診てもらいたいなとか
思ってるけど、乳がん検診だけでいいやって
思ってしまう駄目な自分
mfujin
がしました
液体下剤は味が苦手すぎて苦行でしたね。
明日の投稿が楽しみ😌
mfujin
がしました
経験談を聞くだけでビビってます💦
乳がんと子宮頸がん検診は一念発起して受けましたが、まだまだ健診の山は高かった…(お金の意味じゃないですよ、念のため)
自分の健康のため、家族の安心のため、、、がんばる
mfujin
がしました
mfujin
がしました
病院で違うかもしれないけど私は毎年胃カメラと大腸カメラ強制なので笑
今後の参考にと
大腸カメラ前の下剤クソまずいのですがあれ何種類かあって若干まずいですがギリ飲めるのがあります
事前に選べるか相談してみてください
そしてまずい2lの下剤を1番飲みやすくするには前の晩に下剤を作り冷蔵庫で冷やして飲んでみてください!飲みやすさが全く違います
今後の参考になればとコメントしてみました
これからも楽しみにして毎日待ってます
mfujin
がしました
mfujin
がしました
じゃあそれに炭酸加えた炭酸水もOK…?
片栗粉を加えて葛湯もどきもOK…?
みたいに可能性を探ってしまうかも。いかんいかん。
人間ドック、個人的にはエコーが丁寧な病院が良いです。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
でも検査を受けずに知らないうちに病気が進行しているのも怖いですし。
どっちにしろストレスですが、自分のため、家族のためには受診するしかないという。
mfujin
がしました
大腸のは受けた事がないので今年こそ目標にして受けたいと思います。
mfujin
がしました
数日前から毎食素うどん、で2リットル飲まずに出し切れました
mfujin
がしました
毎年受けてるけど、基本「健康であることの確認」の気持ちで受けてます笑
mfujin
がしました
2人とも30代という甘えから、そこまで健康について深く気にしていなかった為この発見はショックでしたが、おかげで命拾いできました。
普段あまり健診を受けない方は、受ける前は不安やめんどくささも大きいと思いますが、どうか健診を習慣化して、健康に過ごしてほしいと切実に思います…!
mfujin
がしました
うちは先日夫婦で人間キャットの方に行ってきました。
同じく前日は何か見つかったらどうしよう💦とドキドキして眠れませんでしたが、幸い夫婦共に何もなく安心しました。
お互い健康には気をつけていきたいですね!
mfujin
がしました
コロナ禍で妊娠出産があったから行かなかったんですが…私も子どもの為に行かなきゃ…!
mfujin
がしました
ポカリスエットみたいな味だし
mfujin
がしました
バリウムとか胃カメラまでじゃなくても年1くらいで健康診断しとく事をオススメします!できたら半年にいっかいのがん検診と。
友人は会社の健康診断でガンが見つかりました。30代の時に。発見が早かったので50すぎても元気にやってます。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
ウチは検査でもなんでも、片方ずつ(と言うつもりはないんですけど、それぞれが都合のいい時に予約するとそうなる)ですね。
検査の時のご飯作りが辛いの、めちゃくちゃ分かります!!何事もありませんようにー。
mfujin
がしました
まだまだ3人を育てないといけないので
がんばって検診受けて下さい😊
久しぶりに昔の馴れ初め拝見
しました。
いつも(笑)ありがとう
mfujin
がしました
mfujin
がしました
検査前に
水はOK、牛乳NG、お茶は玉露入りじゃなきゃOK
と聞いたんですが………
日本酒OKですか?
って電話問い合わせで聞いてきたおバカさんいました。
ダメに決まってます。
水のように透明ですよ
駄目に決まってます。
透明飴でおもいだしました。
mfujin
がしました
その力で、今年も一家の福娘とあれです。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
検査実施数年目に前日の検査食に飽きてきた私は、最終手段で主治医と相談した上で絶食という判断をして(検査食も高い💰)臨んでいました!
飲む下剤も、気持ち悪くなった2リットルの方はやめて、量は増えても飲みやすい方の下剤を飲んでました。もちろん前日に絶食しているので、すぐに検査開始オッケーの判断が出たので結果的に絶食の方が楽に済みましたよ!また人間ドック受ける際は、医師等と相談してみてください!長文失礼しました🙇🏻♂️
mfujin
がしました
ああ…!
いざ!約束の地へ!
mfujin
がしました
私には「飴」は、透明だろうが色付きだろうが「飴」という認識しかないので、ちょっと不思議な感じを受けました。そして、検査前の不安、よーく
わかります。
mfujin
がしました
プチ断食や食事作る修行も少し救われるのかぁ。
ひとりでやってると、ものすごい孤独感に苛まれる。
このシリーズを胸に、今月末、私は1人で孤独な戦いに挑みます。やだなー
mfujin
がしました
でも下剤飲むの大変そう
mfujin
がしました