娘がお気に入りを探していた時のお話

登場人物紹介

母えむふじん
夫婦で日本酒好きの作者。

末っ娘えむみ 小五
この時期は咳が出やすくて、よく液体飲み薬を飲んでいる。えむおも同じ感じだったけど、高校になってからはあまり出ないから、きっとえむみも・・・
えむふじんの日常Lv1799
ちっこいコップ
今のところ食べ物のアレルギーは無いんですが、アレルギー性の咳がね・・・。
でも、楽しんで飲んでくれるので、そこは嬉しいです🙂
持ってるお猪口やらは陶器市で買ったヤツとか陶芸士の友達から貰ったやつとか、なんかオマケで貰ったやつとかです。
旦那の実家からとかも貰ったので、まだまだあります。
日本酒は冷酒しか飲まない派なので、おちょこは好きです!
ちょこっと読んでも楽しい一冊です
よければ購入して読んでくださると嬉しいです🙂
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
アレルギー持ってるとリンゴはアップルパイ
歯医者さんに一矢報いてやるぜ
ひょうそおおおおおおお
コメント
コメント一覧 (60)
こぼすリスクあったけど、3割増しおいしく感じられたから好きやったぁ(*´ー`*)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
飲み過ぎると翌日に影響でるから、週末の夜だけとしているようです。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
噐どんな感じのなんだろう(°∀° )?
…と思いながら記事見てましたらふじんさんちゃんと写真も添えて下さってましたね✨
えむみちゃんの服用薬は苦いんですね…
書かれてる方いらっしゃいましたが、『ご馳走様』を薬でも言えるの凄いですね😲👏
素敵🥰
mfujin
が
しました
ちょっと目上からの言い方になっちゃうけど(同い年)えらいというか......
私はただでさえお薬苦手で全然飲めない(今は飲めるようになってきた...?)
飲んだことないけど苦そー。えむみちゃん頑張れ!
えむふじんさんも頑張って下さい!
mfujin
が
しました
えべっさんもえむみちゃんにかかると「かわいいおっちゃん」。1人でもお薬時間を楽しめるのはすごい才能だわ!
mfujin
が
しました
中学校に入ってからでも、こういうのは大切だと思うので
嫌な事や楽しい時でも楽しんで下さい😊
mfujin
が
しました
こういう子供らしいちょっとしたこだわりが本当に可愛いんだよなぁ
mfujin
が
しました
大人でも上手に出来ないのに
本当に良い子たちですね♡
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うちの娘は前に「いただきまーす」って言って薬飲んでました(^◇^;)
mfujin
が
しました
いつも楽しくマンガ読んでます(*´∀`)
私も小さい頃、お猪口で液体薬飲んでました。苦くて嫌がるからなのか、私の母は薬にココアを混ぜて飲ませてくれてました。
mfujin
が
しました
あの味が苦手で苦手で😅
今でもお猪口を見ると思い出します😅
人間の味に関する記憶って凄いですよね!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
女性キャラは割と良い扱いなのに、男性キャラはいつも残念なんだよねぇ…
mfujin
が
しました
粉末のドライシロップのお薬を水に溶いただけで美味しそうに飲み干すので、カップに残ったのをなめてみたら全然苦くなくてビックリでした
お薬も進化してるんだな~と感心してたけど、ちゃんと苦い(?)シロップもあるんですね
うちはモロゾフのガラスカップ(プリンカップより少し小さいタイプ)で飲ませてます
遠目からでも飲み残しが分かるので
mfujin
が
しました
自分で工夫して楽しく薬呑めるの本当に偉い😉ですね!
mfujin
が
しました
えむみちゃん粋ですねぇ👏
楽しそう☺️
ちなみに日本酒、兵庫産の『福寿』の純米吟醸 生酒(青いボトルのやつです)が私のお気に入りです!機会があれば是非♪
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
でも楽しんで飲めていいかも。器を
選ぶ楽しみがあるしお気に入りの器で
飲めば薬飲むモチベーションも上がり
そう。うちもダンナが日本酒好きで
おちょこあるので今度やってみますw
それにしてもなんでおちょことかグラスとか
マグカップってだんだん増えてしまうのか。
結局いつも同じの使ってるのに。食器棚見て、
うち家族何人いるねん。。と思ってます。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ウチの行きつけの小児科の先生は、薬は味見して決めると話してました。なのでウチの子らは粉もシロップもご褒美みたいに思ってたかな。たまに後味が苦くてもたいてい美味しいから耐えられる!みたいな。
薬の味つけ、なんとでもできそうですけどねー。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
記憶が飛ぶまで呑みます
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
お酒飲まないんですけどね笑
ちなみに私はかわいい箸置き見つけるとすぐ買っちゃいます(´▽`)
mfujin
が
しました
私は社会人になってからアレルギー性の咳が出るようになりました。2年おきくらいに3ヶ月くらい続いていたのが、毎年になってしまい、今は咳喘息として治療しています。私の場合は風邪をきっかけに移行してしまいがちです。。。
これから乾燥する季節になってきますので、寝室に加湿器があるといいかもしれませんね。
お大事になさってください🍀
mfujin
が
しました
えむおくん絡み酒っぽい(理屈っぽさから)
mfujin
が
しました
あれ甘苦くて、ほんと苦手でした💦
楽しんで飲めてえらい!
mfujin
が
しました
私は大人になってからも日本酒はほぼ飲みませんが、えむみちゃん同様に子供の頃からお猪口や盃にはなんだか魅力を感じてました(笑)
冠婚葬祭なんかで子供用に小瓶で烏龍茶やオレンジジュースがありましたが、各席にグラスもあるけど、盃もあって、オレンジジュースをよく盃で飲んでました( *´艸`)
実家の両親も日本酒はほとんど飲まなかったけど、なんだかんだでお猪口や盃がありったので、なんだか気に入ってたお猪口を結婚した時にもらって行きました♬
子供が1〜2歳くらいの時だったかな?やっとシロップでなく粉薬を飲めだしたけど、まだコップでお水をあげると浴びてたので、お猪口に水を入れてあげてました( *´艸`)
ってか、アレルギー性の咳・・・
私もそうなのかも⁉︎風邪とかそんな感じ全くないのになんか咳出る時あって、今こんなご時世なのもあって旦那さんに「その咳、何⁉︎」って嫌そうに言われるんです(T_T)
でも、昔からちょいちょい一時的に出る咳だから、あんまり気にしてなかったので何と聞かれて困ってたんです。アレルギー体質ではあるので、もしかしたらアレルギー性の咳かもです。この記事書いてくれて、ありがとうございます( ´ ▽ ` )
ちなみに、カード払いでも端数をポイント払いにするのは、ふじんのお話読んでから実践させてもらってます♬
mfujin
が
しました
左の鳥さんのお猪口カワイイですね〜
飾っておきたい(^^)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
子供用otyoko!とか
販売されないかな~(´・ω・`)
mfujin
が
しました
苦いお薬飲む大変だと思うけど
その中で楽しみ見つけてちゃんと飲んでえらいね。
mfujin
が
しました
にしても、恵比寿さん(かしら?)をかわいいおっちゃんてwww
エムモト家、お猪口が沢山あるんですね!お酒はまだ飲めないけど、いつか大人になったらこんな風にいろんなお猪口とかグラスを揃えてみたい…
mfujin
が
しました
うちは子供の頃、お祝いの金の盃かやっぱりおちょこでした 笑
mfujin
が
しました
これがえむみStyle♪
えむみちゃんを見てると元気が貰えて大好きですw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
そんな溢れてるの呑むの?!みたいな感じだったのもうおちょこデビューしてしまって…えむお君より先にお酒酌み交わすのはえむみちゃんかもしれませんね༼ ಥ ‿ ಥ ༽(えむお君は20歳超えてもお酒飲まなそう)
mfujin
が
しました
ってどういうこと?
mfujin
が
しました
冷や(常温 お燗より冷たいからこういう)
冷酒(冷蔵庫とかで冷やしたもの)
mfujin
が
しました
えむみちゃんは色々楽しむのが本当に上手で人生の天才って感じ
mfujin
が
しました
ヱビスのお猪口がお気にだなんて シブイ シブ過ぎるわ えむみちゃん!
O(≧∇≦)O
mfujin
が
しました
ガンダムとかスライムとか、きれいなガラスの物とか。
ぜひお薬の為にテンションの上がるおちょこを専用で買ってあげてください!(笑)
mfujin
が
しました
液体の飲み薬、苦くてもカプセルや錠剤の様に「オラオラ、薬だ」と主張した印象がなく、子供の頃は液体タイプで出されるのが、私は楽しみでした。
成長するにつれて、咳も出にくくなる場合が多いです。くれぐれも、お大事になさって下さい。
mfujin
が
しました
何事にも前向きですね❣️😆
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
あ〜、早く緊急事態宣言が開けてお店で飲みたいな〜
ひれ酒飲みたいw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました