長女が記憶と格闘していた時のお話。
登場人物紹介
母えむふじん
ただ見守るだけの作者。
長男えむお 中二
受験勉強は一生懸命だったので、今でも覚えていることは多い。こう見えて妹達の宿題や勉強を見てくれる一面もある。それなりに頼られてはいるけれど、それなりなのには理由がある。
長女えむこ 小五
理科系の科目は好きだし得意だけれど、当然完璧ではない。日々記憶と戦い続けている。
えむふじんの日常Lv1237
ただの雑談やで。
そんな都合のいい方法あるわけないやん
昔のえむお
小学生の頃は、こんな風に色々と苦しんでいたようで。
直近の期末テストはコロナがあって返って来てませんが、平均点の自信はあると言ってました。平均あるのは良い事だけど、もうちょっと上目指してーな・・・。
「ベテルギウス」→「ペテルギウス」で思い出したのですがリゼロの二期がコロナが理由で4月放送が7月放送になってしまいましたね。仕方のない事ですが、残念です。
今回から楽天とkoboへのリンクも貼ったよ〜
購入して読んでくださると嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (17)
mfujin
がしました
と堂々と心の中で叫んだ大人は私です。
(それは夏の大三角形……)
mfujin
がしました
冬の大三角形とか夏の大三角形とか全然覚えられへん。。
何座かも分かってない。。
mfujin
がしました
孤立した記憶はすぐに薄れていく。
忍者の不忘の術というのが有るけど、
忘れたくない出来事の直後に自分の体に傷を付ける。
後で傷を見ると思い出せるというもの。
mfujin
がしました
これは受験知識なのか、一般常識なのか…
大人でも分からぬ私はどう捉えたら良いんでしょうか(笑)
前から思っていたのですが
えむもと家が私立中学を目指す理由というのはどこか記事で読めたりするのでしょうか…?
ある時から読んでいるのでその辺りの流れを見逃したのかな…と。
うちの子も小学生なので興味があり、決して批判ではないのです(・_・;
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
昨日書籍も買わせていただきました!
これからも応援してます(^^)★
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
…が首の角度が甘いです。人の出来る範囲を超えてこそペテこう
mfujin
がしました