【小学生の夏休みの工作に親が出てくるとなんか爆発する ①】の続きのお話

登場人物紹介

子どもえむふじん
子どもなのにふじんの作者。前回、カニのちょきちょき貯金箱を作るつもりが、父のアドバイスでザリガニ貯金箱を作ることになった

ふじちち
カニはありきたりでザリガニはそうでは無いというセンスの持ち主。前回はそれが爆発した。えむみの祖父だから手先は器用。
えむふじんの日常Lv2112
恥ずかしい気持ち爆発した・・・
そして季節はめぐる
6年までずっと貯金箱作ったった
キッカケになったから1年・2年のこの出来事は結構ハッキリ覚えてるっていう・・・
おねいちゃんは応援する
父のイマジネーション
えむみのイマジネーション
フルカラーで描き下ろし多数❗️一冊を超えるボリュームです‼️
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (54)
ゲージュツカすげぇ!!凄い勢いで作業しつつ普通な顔でふじんさんに質問するのシュールすぎますwwww
え、イヤダwwwwwwザリガニ釣りって実際見たこともないですね…
針金でヒゲとハサミと…本格的すぎません!?甲羅のブツブツに、色は茶色も混ぜて…めっちゃガチですねwwwwめっちゃ良いですね…
結局恥ずかしくなっちゃうのは変わらないんですねwwwww今見ると凄く良いと思いますけどね…うわー、実物めっちゃ見たいっ!!
mfujin
が
しました
リアルザリガニ笑いました🤣🤣
それにしても小学1、2年生が一生懸命作ってると想像するとほんと可愛いですね😊💕
今でも覚えてるなんてほんと印象的な出来事だったんですね☺️
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
お父さんが自由研究手伝ってくれる話は、ちびまる子ちゃんにもありましたが、うちの父は不器用なので全くその手の思い出がありません。
逆に母が器用で絵も上手でポスターとか手を出されそうでしたが、先生に親が手伝ったのバレそうで断りました(^_^;)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
以前の回の巾着振り回しながら「宝物の歌」を歌ってるこどもふじんさんがかわいくてとっても気に入ってたんですが、今回もいい表情(笑)!😊またこどもふじんの回やって欲しいです!
mfujin
が
しました
親のほうが夢中になっちゃうの夏休み研究あるあるですね😁ちなみに私はお金が入るとライトがつく(つかない)貯金箱でした。親父が途中で飽きたので
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
女子→…
になるよね
mfujin
が
しました
工作がもはや職人技!😃
mfujin
が
しました
ラジオで声を聞いてから、更にファンになりました
mfujin
が
しました
可愛さ……私も求めて無かったですねーwww
お父さんのようにリアルさに拘るタイプ😂
ワタシは祖父といつも木工工作してました😆
mfujin
が
しました
私が先生だったら高評価です👍
mfujin
が
しました
真剣にクオリティー高く遊べる父親は
凄いけれど
リアルザリガニw
mfujin
が
しました
私は4年生までは真面目に自己ベストの作品を作ったけど、5年生から「ん?こんなのクオリティに関わらず全て許される宿題なんだから好きなことを適当にやればいいんじゃん?」と気づいてなんか好きなことを適当にやりました笑
mfujin
が
しました
わかり味が深すぎます…!!
長男小2のとき、某科学財団の自由研究発表で
母親である私と祖父がやりすぎたのを反省。
本人は微生物の観察とかやりたかったらしいんですが
それこそ大学レベルのコストがかかると判断し、
秋葉原で買ってきた工作キットを用い
「ラジオのしくみを調べてみよう」やらせました。
私が出産直後で手伝える時間が限られていたため
キットを使い研究の出口をある程度定めることで
収拾のつかない研究になるのを防ぎました。
それが発表の戦略的には大成功だったのですが、
「電池のないゲルマニウムラジオから
なぜラジオ番組を受信し、音が聞けるかというと
ファラデーの電磁誘導という仕組みのため」
なんてポスターに書いてあって、
いま見返してもドン引きします_| ̄|○
これを機に、もう親は自由研究を
手伝わなくなりました。
しかしそれはそれで、毎年ただ単に虫や草が
家庭内で大量死して腐敗するイベに成り下がり、
何も成果物は仕上がっていません。
親の手出しする範囲はどこまでが適正なのか、
未だによくわかりません。
mfujin
が
しました
他はベタ塗りなのに空だけものすごく上手に塗られて、子供ながらに「これはバレるわ…」ってちょっと引いた記憶があります。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
あの時のザリガニが…って今でも思い出せるって幸せなことだなぁって思います😊
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私は中学生の時、3回ともミョウバンで結晶をつくる自由研究してました。
今はちゃんとぬか漬けのきゅうりやナスの自然な色が鮮やかに出るようにミョウバンを使ってます。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
何がいい、悪いとかないんだなあ。
子育てとは奥深い。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
最近あまり見なくなりましたなぁ、懐かしいです✨
mfujin
が
しました
よそ見しながらすごい勢いで造形しているところ
好き。
mfujin
が
しました
しかし…ザリガニ貯金箱
めっちゃクオリティ高いっ😅✨✨
mfujin
が
しました
プロに彫ってもらってはいけません
と注意されてたのを思い出しました。
mfujin
が
しました
それこそ、恐竜博物館的なところに置けるんじゃないかというリアルさでお子様らしさがゼロでした。
しかしなぜチョイスがディメトロドン?しぶい、しぶすぎる
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
作詞作曲のセンスの良さは祖母譲り、
えむみちゃんは素晴らしいDNAの持ち主ですね。
将来有望だ!
mfujin
が
しました
そして、手先の器用さ、羨ましい。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
おとうちゃん!罪な事やで(笑)
mfujin
が
しました
父の実家の方ではサワガニ捕まえたっけ。今はもう釣れないんだろうなあ。
mfujin
が
しました
ありがとうございます。
素敵なお父様ですね。
私の時代も自由課題という名の工作がありました。
しかし、そこに両親は参加してくれることはなく毎年「どうしよー」と困っていた記憶が残っています。
優しいお父さんだなって読ませていただきながらホッコリした気持ちになりました。
毎日、この時間を楽しみにしています♡
mfujin
が
しました
えむし に通じるところがありますね。
ふじん はお父さんに似た人を選んだということですね(≧∇≦)b
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
3-6年はどんな貯金箱だったのか、気になります。笑
mfujin
が
しました