【お兄ちゃんだから頑張れた大学受験 ⑨ 模試の結果】の続きのお話

登場人物紹介

母えむふじん
コメント返しは多分全部終わったと思う作者。もしもコメントを返せてない方が居たらコメント欄とかで教えてもらえると嬉しいですー🙂「エム大」「モト大」「フジ大」っていう架空の国公立大学があると思ってね!

旦那えむし
作者2。突っ込んだことを後悔することもある

長男えむお 高三
勉強は好きじゃない、やれって言われたらするけどさ・・・

長女えむこ 中三
和ませ役

末っ娘えむみ 中一
和ませ役
えむふじんの日常Lv2716
ポイメンタル
えむおにとってはエム大は憧れの学校でした
行けたら良いなとは思っていたけれど、高すぎるハードルだったようです
そして来年から共通テストが変わってしまうというのも、選択を左右しました
えむおも勉強を頑張りましたが、当然模試を受ける人たちも頑張っていたんで
この時点では相対的な成績はあまり変わらなかったように思います
ただ、モト大も難関大学です
決して楽ではないですし、それどころか大変な挑戦になるのは間違いありません
こうして改めて志望校を決めたのです
・・・つづく!
現在なんと電子版が半額セール中!!
初めてのセールだよー 今がお得っ!
1冊目👑→【amazon】【楽天】
2冊目🧭→【amazon】【楽天】
🔻3巻目リリース!
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
Amazonインフルエンサー!
コメント
コメント一覧 (59)
mfujin
が
しました
ランキングより学部で大学を決めて就職も大学で学んだことを活かして今に至ります。
佳き未来が待っていますよ✨
mfujin
が
しました
でも、しっかり自分の分析も出来て
自分で進路決めていて
ほんとうに、すごい!
妹ちゃんたちも、とっても
いい雰囲気にしてくれてるな、と。
すてきな家族だなぁ♡
mfujin
が
しました
世の中の受験生も支える家族も本当に偉いですね、受験結果を知るのは読者の立場でも既に緊張していますがどんな結果でも尊敬します。
貴重な話を漫画にしてくれてありがとう!!
mfujin
が
しました
大学でお会いしましょう。
mfujin
が
しました
でも学部を大切にするとテストのためだけでない大学の勉強が少し楽しくなることを実感しているのでこれはとてもよいことだと思いますよ!
※ちなみに今年までは情報はそもそも試験科目ではないので勉強量が違うんですよねw
来年からの人たち頑張ってください!
mfujin
が
しました
えむこちゃん、えむみちゃんもお兄さん思いですし。
今更戻れないけど、自分の進路のときも親に一緒に考えてほしかったなあ笑
子を持つことになったら、きちんと考えられる親でいたいと思います。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
エムオくんも頑張ってね
mfujin
が
しました
同じく第一志望の国立は模試でE判定だったので諦め、同じ学部のある公立大学に切り替え。
共通テストはうわさの英語がボロボロ…
そして本命入試直前にインフルエンザに…
ズタボロでしたがインフルになったことにより、落ちてもしゃーないわ!って本人が諦めついたのが逆によかったらしくリラックスして入試に挑め、模試D判定でしたが何とか合格できました。
えむおくんは理系やし、あの大学かなぁ…
長男の小学校からの友達も理系で多分?えむおくんが受けた大学を受験し、残念ながら不合格でしたが東京の私立に行くことになり、長男は東京行くときに寄れるとこができた!と。おいおい…
今年頑張った全ての受験生におめでとう!!!
えむおくんもおめでとう🎉お疲れ様!
うちの息子は受験終わってアホになるくらい春休み遊んでますw
新学期が心配ですww
mfujin
が
しました
何学部目指してるのかなぁ~
もう受験終わってるけど、希望が叶ってる事を祈ります🙏
mfujin
が
しました
つたっていって院行く時にワンチャンある事もある。
やりたい事に近い方に進んでおくのは大事だと思う
mfujin
が
しました
地方で塾の講師してますど できる子でも他人に流されない子はあえて実力より下の高校に行って推薦で行ったりしてます。競争率低いですからね…😥
頑張れぇーーえむおくーーん
(て…もう大学生か🥴)
mfujin
が
しました
私は97年の教育課程が切り替わった97年のセンター試験を経験したのですが、数学で新課程と旧課程の平均点で22点もの差が付き、得点調整も行われなかったために多くの浪人生が涙を飲みました
センター明けの浪人生のクラスはお通夜のような状態でした
結局多くの浪人生が二浪するか、志望校を下げて現役の時でも受かっていたような滑り止めに行くことになりました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
選択肢が少ないから当てにいきたくなる気持ちも分からないでもないですが。
フジンさんも「架空の大学」と念を押されてるわけですし。特定を恐れてフジンさんが自由に書けなくなったら本末転倒じゃないですか?
mfujin
が
しました
難しいのは選択した道を正しく進むこと
あっちの方が良かったと
後になって思うことはたくさんあると思いますが
自分自身で決めたことなら
きっと後々これで良かったと思えるから
だから大事なことは自分で決めて下さい
mfujin
が
しました
そんなこと言ってるわたしは会社の人に『鋼のメンタル』と言われてたので、今でも怖いものなしです卍
mfujin
が
しました
ポイメンタル使わせていただきます。
mfujin
が
しました
でもメンタル弱い子がこんなに勉強頑張れませんよ。まじで。
mfujin
が
しました
結果的にはあんまり模試って当てにならなかったなとも思うんですけど、今思えばいろいろ翻弄されていたなと懐かしい限りです。
えむおくんの受験生活、続きが楽しみです♪
mfujin
が
しました
ただの漫画ではない現実突きつけられますね…
mfujin
が
しました
阪大志望に変えたってことかな。。?
大学で家を出て色々な経験をして
大きく羽ばたいて欲しいと思う一方、
え、もしかして阪大なら家から通う?
そしたらまだこれからもえむおくんの話
たくさん読めるかも?とか一瞬考えて
しまった自分のゲスさが恥ずかしい。
いずれにせよこうやって親子で話して決めてるの、
そしてそこに割って入ってなごませる妹たち、
家族がOne Team って感じで良き光景だなと
思いました。
mfujin
が
しました
あれで取れた事、一度も無かったけど、
いや、そもそも金魚すくいで一匹以上取れた事も無いんだけど。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
神大なら実家からな気がするけど、どうなるか
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ちなみに私は豆腐メンタルより弱いプリンメンタルと言われてました。
mfujin
が
しました
ポイメンタル…弱い部分もあるけれど枠がある分強さもあるって事さ
mfujin
が
しました
もっとも、妹たちが優しくイジってくれるのはえむおくん自身が妹想いの優しいお兄ちゃんであるからで、そこは人徳が試される場面だがな…( ;∀;)
mfujin
が
しました
子供がずっと行きたがってた憧れの大学だから
ついここで諦めていいのか!?と思う気持ちで言ってしまったんじゃないでしょうか。
外野から冷静にブログを読むと大学にこだわりすぎてる
行きたい学部に通うのが一番と思うかもですが。
その場にいたら私もあんなに行きたがってたのに!?
と思って言ってしまうかもしれません。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
自分で決められるのえらいし、名前だけじゃなくてやりたいことを優先して考えられるのもすごいと思いました。
メッセージの返事って、メールで来るんでしょうか?
まだ確認できてなくて…。
mfujin
が
しました
目指すだけでもすごい
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむおくんテーマの回は毎回分かりみが深すぎてクスクスしながら楽しく拝見しています😊
やはり今年浪人になるのだけは避けたい…!とうちの息子は早々に国公立は諦め、私立に集中して受験したところが違うのでそっくりとは言い切れませんが^^;
えむおくんの受験シリーズが始まり、楽しみに毎朝読ませていただいていますが、ふじんさんご家族のさりげない、ありのままのやりとりにホッコリ&感動しています。
この先も楽しみにしています!
mfujin
が
しました
そうか来年から共通テストの科目増えるんか…。
そりゃ何としても今年受かりたいすな。。
あと、大学より学部にこだわるというのも人それぞれの考えですな。えむおくん、自分を客観視できてますねぇ。
mfujin
が
しました
途中で学部変更も出来るし、ゼミを希望する学部に近いものにできるしね
ただ、E判定だから諦めるって決めちゃうのは勿体無いと思う。共通の自己採点で変わるかもしれないけど
mfujin
が
しました
ふじんさんが他の学部ならっていう提案するの、意外だわ。
mfujin
が
しました
やりたくもない勉強を頑張ってやって将来を考えてる受験生は決してメンタル弱く無いですよ。
でも何故かポイメンタルが、
しっくりきすぎてワロタw
mfujin
が
しました
今年浪人生での受験で同じく情報が追加されるので二浪は考えていないなか、なんと前期全落ちしました
本命の国立はもちろん、予備校で必ず受けるように言われたA判定のところも不合格で、本人は相当落ち込んでもう大学生になれればどこでも良いと半ば投げやり。私もどうすればいいか落ち込み&パニックに。
親としてはせっかく一浪したのに、どこでも良いだなんて言わないで‥でも合格通知を見せてあげたい。
予備校からもらってきたA判定の大学を都道府県全て見て、ネットで情報を調べ、選んだ大学を予備校の先生にも見てもらい後期は前期で落ちた大学2つ含め5つ受けました。
結果、前期後期で受けたところはダメでしたが、他3つの大学から共通テスト利用と一般で全て合格をいただけました。
初めてUCAROで合格の文字を見たときは本当に嬉しくて
もうここの大学に寄付金いっぱい納めます!!!と思ったほどです お金持ちじゃないので思っただけです 笑
偏差値的には志望していた大学には遠く及びませんが本人は大学生活を全力で楽しむ、そして落ちた経験を糧にフル単、資格取得、足を引っ張るほど苦手な英語(TOEIC等)の受験をする!と息巻いていました
結果的に良かったのかなと思います
地方国立を目指していましたが本人は生まれ育った関西の大学に行きたかったようですし(転勤でかなり田舎の地方に住んでいます)、大阪の私大に通い始めました
もっとやれることがあったのではと今でも思うことはありますが、見守ると決めたのであとは卒業までお金のサポートを頑張りたいと思います。ほんと私大は高い!!!
ふじんさんの心境が全く同じだとは思いませんが、めっちゃくちゃ突き刺さって長文になってしまいました
毎日、朝の更新楽しみにしています♪
mfujin
が
しました
自分の学力に見合った大学へ行くべし
mfujin
が
しました
それ言い出したら大学に入ることが目標になってしまう。憧れとか通いやすいとかその大学特有の理由がある場合もあるけど。
そんな気持ちで受けると共通後に迷いが出てしまう。同じ学部内の学科くらいは第三希望まで持っておくのは本番のために必要だけど、判定みで学部をかえるのはありえない。
学部かえるなら大学かえる。
理系ならなおのこと。大学名に注目しがちだけど、理系ならこの大学のこの学部、どんな研究してるか、そんな感じで選ぶ。偏差値じゃない。
学部にこだわり進路を選択するえむおくん。もう大人やね。
mfujin
が
しました
学びたい事が学べるかどうかは入学後のモチベーション維持の為には重要ですよね。
それにしてもポイメンタルには笑ってしまいました。
たしかに妹二人よりも弱そうだけどw
mfujin
が
しました
ポイにも丈夫なヤツがあるんですょ😁
mfujin
が
しました
ふじんの教育の賜物かな
mfujin
が
しました
説明聞いて納得です。私も、ポイメンタルです
志望校を決めるの、いろんなことを考えます。
私も「この学部以外、受かって進学しないので他の学部は受けません」と担任を困らせました。
mfujin
が
しました
公立ならも少しいろいろあるけど
簡単に入れる国公立大学なんてないから
圏内にいるだけ凄いと思うよ!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
受験生はみんな大変だし、毎年キットカットのCMで泣きそうになります😭
全然関係ないのに(笑)
mfujin
が
しました