【お兄ちゃんだから頑張れた大学受験 ② 家族のそばで】の続きのお話。

登場人物紹介

母えむふじん
ぐっと耐えろ・・・見守るしかないって思ってた作者。

旦那えむし
作者2。早め早めの行動・・・というか判断を願う父。

長男えむお 高三
高校三年生までの勉強は基本高校二年生の秋までで終わらせた。特に塾の方はもう少し早めに終わってこの時期は演習の繰り返し。学校行って宿題やって、塾行って演習。塾のテストや模試も始まる・・・
えむふじんの日常Lv2709
こんなに・・・?
なんとなく意識はしてる、でも目標にはしたくない
共通テストまで9ヶ月を切った頃、塾では受験勉強が本格化しているのにえむおはどこか宙ぶらりんなメンタルでいました
つづくっ・・・
前回のお話
第1話目
3冊目も好評発売中!!
ぜひ手に取って下さいねっ!
1冊目👑→【amazon】【楽天】
2冊目🧭→【amazon】【楽天】
🔻3巻目リリース!
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
Amazonインフルエンサー!
コメント
コメント一覧 (79)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
そうでない場合は舐め腐ったクソガ○ジなので引きずり回して半○しになるまでぶん殴りますが
mfujin
が
しました
中高一貫の私立だから進みが流石早い
とはいえ、本人の緩さは心配になりますね
mfujin
が
しました
周囲の人と努力の差で成績の差がでてしまうので気を抜くと置いていかれて焦りますよね。
mfujin
が
しました
えむみちゃんの1人部屋 庭あったらプチ工房作ってあげたいところだなぁ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ヒシヒシと伝わってきます。
すごいなぁ、ふじんさん
(と、マネージャーえむしさん)
mfujin
が
しました
ある一定以上のレベルになると尚更だと思う…
mfujin
が
しました
ウチは周りの友人たちが俺はコレやりたいから県外行く、私も県外の専門受けるとか多い中、近いとこ以外受けるのはダメだと
なんで本人のやりたい事やらせてくれないのか聞いたら金出すのは親だから親の言うことを黙って聞いとけと
今は離れて暮らしてるけどたまに来る連絡も無視ですね。
こういう親もいるから、えむお君周りのサポートありがたいと思ってやる気出してね
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ろくに勉強もせず赤点だらけで
案の定、現役ではどこの大学にも受からず
いっそのこと、楽して芸人になろうかな?
と親に言ったら、泣きながら大学に行ってくれと言われ
一年浪人して、それでも普通の大学には行く気無かったので
テレビや映画を学ぶ芸術系の大学に行って
気付いたら、テレビ番組の制作会社に入社して…
こんなポンコツな人生を歩む人より
国立大を志望するえむお君は、すごいよ…
mfujin
が
しました
ろくに勉強もせず赤点だらけで
案の定、現役ではどこの大学にも受からず
いっそのこと、楽して芸人になろうかな?
と親に言ったら、泣きながら大学に行ってくれと言われ
一年浪人して、それでも普通の大学には行く気無かったので
テレビや映画を学ぶ芸術系の大学に行って
気付いたら、テレビ番組の制作会社に入社して…
こんなポンコツな人生を歩む人より
国立大を志望するえむお君は、すごいよ…
mfujin
が
しました
だってずっとちゃんと勉強はしてるんですもんね
そこから更に受験モードにギアをぐっと上げないといけない
今までも坂道登ってたのに、更に傾斜上がる感ありますよね、周りが頑張る分、同じだけの頑張りじゃ維持しかできないんですもん
やらなきゃなのは分かっていても…
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ふわんふわんで側から見ていると突っ込みたくなりますよね。
うちは春から浪人生です。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
今しか出来ないこともたくさんあるのに、将来のためとはいえ、勉強だけに時間を使うのをもったいないと思う気持ち。
大人になった今でも難しいなと思っちゃいます。
mfujin
が
しました
私は大学行っても遊んじゃうしな…と思って専門行ったクチですが、大学へ行く意味、勉強を続ける意味を見いだせないとなかなか身が入らないですよね。えむおくんもそんな時期だったのでしょうか。
受験や進学に関しては家庭によって考え方もそれぞれですから、色んなカタチがあるなと楽しく読ませていただいています。
mfujin
が
しました
笑いながら言ってる感じで描かれてるけど、
しんどいんやろうなって思いました
mfujin
が
しました
親が見てる間だけやってる風にするのは親が安心するためだけにしかならない
本人が決めるのが大事だと思う
mfujin
が
しました
睡眠削ったら効率下がりますし
全力出して燃え尽きても仕方がない
ただその年齢帯の勉強は特にコスパいいから増やしても元は取れますけどね
大学入ってから減らす方がお得ですよね
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
でも将来輝くために他県で4年頑張るのもアリなのかもしれない😭
他県行ったらえむおくんロスになってしまうかも、と思ったけどえむおくんは県外行っても家族とは頻繁に連絡とりそうだしな。えむおくんが登場する機会はありそう。ふじんさん何卒よろしくお願いします🙏
mfujin
が
しました
志望大学といっても高校生の時点では先が見えなくて目標を決めにくかったり。何か特別にやりたいことがあれば定めやすいのでしょうけどね。
えむおくんの運命やいかに?
mfujin
が
しました
そしてえむおくんと違って最後までやるべき事から逃げそう…
でも自分は大学行かず専門学校行ったし、高校時代は遊び倒してたから偉そうに言う権利がないんだよなぁ…
自分らより厳しい時代だからもっとしっかり勉強してほしいけどとても言えない
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ってキレられました(笑)
無事公立高校は受かりました👍
mfujin
が
しました
♪幸せにぃ〜なりたぁいけどぉ〜ぐぁんぶぁりたくなぁい
♪オーイェェ!楽に行こうぜぇ、ググッ!グー!
忌野清志郎
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
勉強しなさーいって言われてするのも違うよなぁって思うし、とはいえしてくれないと困るし。
でも行きたいところあるなら頑張れ!
mfujin
が
しました
何がえむおくんに火をつけたのか…そしてどうも関西に残りそうな香り…すごい快挙が待ってたり??リアルな紆余曲折が楽しみ!!
mfujin
が
しました
でも高3の勉強もう終わってるとかすごいなあ
今時の受験生そんな感じなんですか…?
mfujin
が
しました
声優になりたかったけど努力したくなかったもんな。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
「いい加減に目覚めなさい」
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
勉強しなさーいって言われてするのも違うよなぁって思うし、とはいえしてくれないと困るし。
でも行きたいところあるなら頑張れ!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
今思えば、将来なりたいものはあるけどボンヤリしすぎてて決められなかったから、大学へのモチベも上がらず、結果、勉強もやる気が出ない、そんな感じでした
なりたいものを決めたらもう後戻りできない、と思ってプレッシャーから逃げてたんですよねえ、私の場合
決め打ちしなくてもなんとなくの方向性でも向かっておけばいいし、いくらでも道は開けるし気も変わる、急に覚悟を決めるときはくる
若い当事者の方々には、暗闇だろうけどいつか光あると思って地道な歩みをおすすめしたいです
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
教師の目標が凄い高くて、勉強は完全に塾任せ。
だからか、トップ校でも20〜30%くらい浪人するって聞いてビックリした事ある。
mfujin
が
しました
受験生の親なんて特に!
自分の子どもが受験生になったら…と思うと今からどう導いたり見守ればいいのかってなるのでここで予習してますw
mfujin
が
しました
必要以上に干渉するのも違う気がするし、完全に放任するにはまだ不安だし、、、
mfujin
が
しました
家でもちゃんと勉強して
既に頑張ってるんだもんねえ
これ以上は嫌だってのもよく分かる🥲
mfujin
が
しました
本人にやりたい事があるなら簡単に志望校を変えろとは言えないし、もどかしいですよね
mfujin
が
しました
えむおくんって、今年卒業じゃなかったでした?🙄
来年だっけ?🤔あれ?アレ?( ̄ー ̄?).....??
ん?浪人?じゃないですよね?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむしさん、ふじんさんのやきもきっぷりよう分かります。。
mfujin
が
しました
無理せず楽に行けるところを選びました
結果、自分に合った専門スキルを身につけられて現在の仕事にも役立っています
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
親になると子どもためを思って…って、つい色々言っちゃう…。
えむしさんの尻叩きはご尤もで、そこでやっとえむおくんの本音を引き出せたのよかったなぁ〜と思います!
えむおくんの「目標はあるがそこに至るまでの努力はこれ以上無理」って素直さが良い😂
mfujin
が
しました
私が大学受験の時、本当は遠くにある(それそこ東京⇔大阪間くらいの)大学に行きたかったんですが、親から『家から出ないでほしい、地元に居てほしい』という圧を何となく感じて結局地元の大学を選びました。えむお君の話を読んでいると、私とは逆の『家から出てほしい』という圧を感じるので、関西を選びたいえむお君の決断を妨げているように感じました。
(部屋がほしいえむみちゃんの批判をしているわけではありません)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うちの子の学校は、共通テスト対策をしない学校でした。自分でやれと突き放されて。共通対策が必要なレベルだとその国立はそもそも無理なんで、とかで。
いや、でもバランスよく全教科とか無理な人種もいるんですけど。あ、そういう人は国立には不要なんですよね。そこで苦手をカバーできない人なんぞ無理なんですよね。
あ〜。
足切りは発生しなかったけど共通の自己採点結果は厳しかったです。この点数でどうするんだと。どんな点数でも志望校は変えないと決めてたので迷いはなかったですが。合格者には受験番号が若い方が多いというジンクスを信じてすぐ願書出しました。共通ボロボロなのに。こんな点数うちの子か記念受験の子だけ違うかとか思いながら。
あ〜。
懐かしいです。今でも思い出すとぞわぞわします。
二次試験向けの冠模試とか2日分の日程を1日でやりますもんね。9〜11月は毎週のように模試でした。
mfujin
が
しました
伝わります。
ある意味、自分をしっかり
コントロール出来ている気がします。
(結果出てるけど)
頑張って!
mfujin
が
しました
けれどえむご両親はお子さまの気持ちをいつもよく理解してあげていてそれがお子さまの心の安心安定感につながっているのだと感じております
mfujin
が
しました
私は、特定の科目は好き・得意だったので、それを勉強するのは嫌ではなかったです。逆に好きでない科目は、やる気ない・得点が伸びない・やらないの悪循環でした。
mfujin
が
しました
自分はやりたい事しかしないダメ人間だったんで、えむお君は充分自制して自立出来てるとは思うんだけどなぁ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
今も頑張ってるから、これ以上を求められても…なんでしょうね😅
見守る側はモヤモヤしますけどね💦
mfujin
が
しました
なので私は私立にしました。金銭面では親に負担かけたんだろうなあと自分で所帯を持つようになって改めて感じ、親の苦労に感謝してます。
mfujin
が
しました
高3で編入した先の高校は単位制で、テストも宿題で出たレポートがそのまま問題で出てきたので、テスト開始5分前に丸暗記して乗り越えました✨
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ふじんさんや、えむしさんは、そんな気持ちはなかったですか?
mfujin
が
しました
注意したとしても(私ごときが偉そうに!!)って自分にツッコミはいるわwww
mfujin
が
しました