旦那が子どもからロックオンされた時の話。

登場人物紹介

母えむふじん
3人の中だとえむみからロックオンされがちな作者。

旦那えむし
作者2。家事は洗い物とか掃除系担当。皿洗いは自分の世界に入れるので結構好きらしい。パラリンピック開会式のデコトラ布袋さんを見て以来、BOØWYとか布袋さんを聴きがち。えむこから圧を受けがち。

長男えむお 高一
漫画の中ではゲームばかりのイメージだけど、一応真面目に勉強をする一面もある。夏休みも終わり、学校や塾の対応に苦しむ。

長女えむこ 中一
小さい頃からお父さんっ子。日々友達の楽しいことや自分の悩みを話してみたりと、父えむしに何かと話しているところをよくみる。しかし、父からの返答が欲しいというよりは、ただただ「話を聞いてくれる父」を欲しているようにみえる・・・。
えむふじんの日常Lv1769
父の耳は休まらない
相槌マイスター
お皿洗いしてる時の旦那は何話しかけても
「ふん、ふん・・・そんで?そうかー、大変やなー/よかったなー」みたいな無難な返事をしてくれるので、子どもには好評?です。気持ちよく相槌打ってくれてるんでしょうね。
なんか嫌なこととか褒めて欲しいっぽい事があれば、誰かが横に行って話してるのをみます。まあ、ほとんどえむこですけども🙄
今年もコロナ禍で学校関係や塾で急な予定変更があって、子どもらもちょっとストレス溜まり気味かなあって感じはします。
そろそろ落ち着いてくれるとイイなあ・・・。
えむしと子どもたちの話も多数収録!
よければ購入して読んでくださると嬉しいです🙂

話を聞いて
良いから聞いて
ずっと聞いて
最後にこれ聞く?
コメント
コメント一覧 (61)
mfujin
が
しました
えむもと家ってみんななんかいいよね。
mfujin
が
しました
いくらでも話聞いたりたいわ。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
今だ!と狙ったかのように来て日常の話されます(笑)なるほど、うちの子もふんふんとただ聞いて欲しいだけなのかもですね
mfujin
が
しました
うちの夫は、聞いてます感を出してるつもりが「聞いてません感」を発している。
mfujin
が
しました
本当にコミュニケーションの取れたいいご家庭ですね。
親子関係もいいし、兄妹関係もいい。
妹さんがそれなりに大きくなっても、二人とも「お兄ちゃん、一緒にゲームしようや」とか「遊んでや」とかお兄ちゃんと遊びたがるのも可愛いし、まんざらでもないお兄ちゃんも素敵です。
mfujin
が
しました
ウチの親共とは正反対ですので現実にこんな家庭あるのかな?みたいに感じます。
mfujin
が
しました
えむしさん
「えむこ…もうそろそろ…」
えむこちゃん
「ここからが良いところや。それよりちゃんと聞いてる?」
ふじんさん
「もう十分伝わったから…」
えむこちゃん
「まだお父さんへの話しかしてへんで?お母さんの分はもうちょっと待っててな」
えむしさん、ふじんさん
「………」
mfujin
が
しました
ついアドバイス(子供にとっては説教)してしまう身としては拝聴出来るえむしさん凄い。弟子入りしたいです。
えむお君もゲームはメリハリつけて遊んでいるみたいだし、本当に家庭内ルールとか詳しく知りたいです。
mfujin
が
しました
読み返したいけど電車の中で危険すぎることが分かってるので家に帰ったらゆっくりホテイ読み返しますww
mfujin
が
しました
えむもと一家大好きです
これからも応援してます!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
でもパパとはほとんど会話ないです。時々本人の機嫌が良さそうな時に少し会話する程度。
えむしさん、たしかに面倒かもしれないけど、えむこちゃんやえむおくんの話聞いてあげて下さい。
私からしたら羨ましい限りですわ〜☺️
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
…にしても思春期の息子さん、娘さんが気軽にお話しできる環境、しかもえむしさんが『なぁー、最近学校どうなん〜?』みたいなウザ絡みしなくても自分から話してくれる所がとてもいいなぁと思います😊
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
本当素敵なご家族だわ〜
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
会話のある家族、素敵です!
mfujin
が
しました
ところで、えむこちゃんは部活やってないのかな。ふじんさんが憧れてる「子どもの部活応援」(ていうエピソードありましたよね、確か)は、えむこちゃんが叶えてあげると思ってました〜。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
あいづち打つのも平和ですね。
こーゆー事って子供は安心すると思うわ。^_^えむし!がんばっ!^_^いつも仲良くて、ほのぼのします^_^
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
聞いてあげてたから(子どもって
大人が真面目に聞いてるか結構
見てるんですよね。。)思春期に
なっても聞いて聞いてって来るん
でしょうね。。えむおくんまでって
いうのがすごい。長年培ってきた
信頼の賜物ですね。うちは全く
そうではなかったので、こういう
うちで育ちたかったと思いました。
ブログ読んでると、ふじんさんも
ちゃんと子どもたちの話を聞いて
あげてるので、あったかい家庭の
基本はこれなんでしょうね。
えむしさん大変だと思いますが、
今子どももコロナでキツい状況で
話すことで発散してると思うので
頑張って下さいね‼️
mfujin
が
しました
でもそこは洗い物なら洗い物、他の事してる時でもいいけど、手止めなくても話し続けるんなら『やりながらだけどゴメンな』的なスタンスで聞いて上げましょ^_^;
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
それにしてもえむもと家平和で癒されます。話聞いてほしくてお父さん取り合い状態なんてしあわせいっぱいですね💕ステキ✨
mfujin
が
しました
余計なアドバイスとかいらん。
mfujin
が
しました
うちの長男が中学の時公園に同級生に喧嘩吹っ掛けられて呼び出された事も、(長男は同級生の呼び出しスルーで帰宅。それを知らず加勢に行った友人達と喧嘩相手は校長室に連行)
次男の通う高校のそばの食堂が授業中に燃えたことも、
その他諸々、自分の子供の口から話を聞いたことがありません。
ぼ~っとTVを見ていたら、次男がローカル番組に映っていたこともありました。
私だったら家に帰ってすぐ前のめりに家族に報告しますが、
息子らはいつも〖無〗で、別ルートで聞かされますT-T
mfujin
が
しました
足して2で割ったらちょうど良さそう(笑)
うちは無口な子なので
ちょっと羨ましいです😊
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
年頃の娘は父と話すことが少なくなるって
あるあるだけど、えむもと家はそんなのは皆無ですね✨
mfujin
が
しました
えむしさんが父親なら、大抵の子はお父さん子になりそう😌
mfujin
が
しました
漫画で読む限りみんなおおらかで
いいなぁと思います。
気持ち穏やかに過ごせそう。
mfujin
が
しました
私は昔から父親に何を話していいか分からなかったタイプで思春期は本当に喋らなかったので、こんなに話せる関係が築けていて羨ましいです😌
これだけオープンに話してくれてると、何を考えてるか分からないってことがなく安心ですね✨
mfujin
が
しました
人柄やねぇ
mfujin
が
しました
二人とも色々話したいことがあるのもよくわかるんですが、二人分(三人分?)ずっと聞いているのも辛いですよねぇ。しかし「お前もか」でもう耐えれませんでしたww
布袋さんといえば、例の記事から布袋さんを見るたびにレースのあしらわれた図が浮かぶようになってしまいましたww
mfujin
が
しました
パラ開会式で布袋さんが登場した時は脳内で勝手にレースをあしらってしまい少しニヤついてしまった私。
mfujin
が
しました
こいつぁ やられたぜー
タハハ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむしさんへの揺るぎない信頼が、「話しかけ」に表れれていますね。話をきいてくれる人がいる、って心強いです。
そして、話始めの布袋さんの唄を歌うえむしさんのお顔、思わず吹き出しました。♫ベイビ、ベイビ、、、
mfujin
が
しました
イヤホンを取られ、水仕事中のえむしさんに逃げ場は無い…
聞き上手の父上
ここは逃げずに頑張ってください
mfujin
が
しました
大人もこどもも、やっぱり聞いてもらえるのって、嬉しいですよねー。
えむしさん、いつもちょっと大変そうですが😅
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
布袋さんの話題が出ると思い出し笑いをしてしまうのは私だけではないはずw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
お父さん大好きなんやな〜
尊敬もされてるし理想の家族やわ
mfujin
が
しました