高校生の長男がYouTubeを見ていた時のお話。

登場人物紹介

母えむふじん
明日書籍の発売を控えた作者。量子力学なら発売と発売じゃ無い状態が重ね合わせになっている・・・わけじゃ無いと思う、うん。

長男えむお 高三
大学受験を控えて焦ったり現実逃避したり色々あるお年頃の理系高校生。好きな勉強は勉強以外でも娯楽になってるところある
えむふじんの日常Lv2525
他にもバイエンスとかも観てるのもよく見る
アンゴー・ノ・ハナシスキー
量子力学ってロマンあって良いですよね、ちょっとかじるだけだと厨二病的というか
私はシュタゲみたいなアニメを真っ先に思い出してしまいます
そういえば俺がガンダムの人も量子化したりしてたなあ・・・
どちらの可能性も観測するまではあるのに、
観測した瞬間にそれが決まる・・・不思議
というわけで、物理の勉強は嫌いだけど物理は好きっていう矛盾を抱える受験生のえむおでありました
大学受験までは後100日ちょっと
好きな道に進めたら良いなぁと思いますっ!
読者登録してないけど読んでるよという方、よければTwitterフォローとかえむふじん公式LINEの登録お願いします🙂
数学得意なお兄ちゃんに良い話があるで
教えるのは好き
一方化学のことは
とうとう明日9月28日発売っ!
電子版は12時回ったらすぐ読めるよー!
1冊目👑→【amazon】【楽天】
2冊目🧭→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (81)
mfujin
が
しました
(あんごぅじゃが)=馬鹿だ と言う意味です。
mfujin
が
しました
受験生にとってその1日1日が貴重なものであるのに
私にしてみたらその100日が日々の子育てで一瞬のように過ぎる…恐ろしやー
mfujin
が
しました
オゾンかwww
mfujin
が
しました
改めまして、おめでとうございます!
mfujin
が
しました
先ずは、楽しみが増えたので、有難うございますです。
mfujin
が
しました
えむお君の言うことは首がもげるほど分かるっ!!ってなりました🤣
教授の言ってることは面白いし楽しいのにテストになるとなーーんにも分からない、、、
大学の物理は高校までの物理と全く別物なので大変ですけど変態(笑)な教授に囲まれて学ぶのはとても楽しいですよ!😊✨
受験勉強頑張って!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
物理のYouTube動画は「入江の物理」を僕はよく見てて、おすすめです!
教科書だと誤魔化し気味な内容を数式から定量的な解説をしてくれて、とても理解が深まります!物理好きだけどテストで点が伸びない僕も救われました。
初めてコメントしてみました。
えむお君、一緒に受験頑張りましょう!
漫画も毎日楽しみにしていて、受験勉強の妨げになるくらいには読んじゃいます。これからも頑張ってください!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
歴史マンガ読んで、なんかわかった気になるけど、テストにはたいして反映されないやつーーー(笑)
えむおくんは受験生なのに、イライラしておかあさんに当たったりとか、壁叩いたりとかしない子で、ほんとすごい…!!✨
きっと受験のイライラもモヤモヤも、自分で解消できるてるのでしょうね✨
まっすぐ自分の進むべき道へ進んでいってね(^^)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
二酸化炭素ちゃう?
と科学のわからないおれが控えめにきいてみる。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
集まった大衆には傾向がみられるけど、
個人の考えは色々ある様に素粒子も自由なんだよなぁ…
mfujin
が
しました
古典物理も現代物理も模型。
近似の程度が違うだけで、古典が間違っていると言うことではないで。
受験勉強がんばれ、えむおくん!
自分で考えて手を動かさんとだめやで!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
見栄を張らず素直にありのまま向き合ってるみたいな・・・
これってスゴいことだと思うのよ。
mfujin
が
しました
条件を限定した近似式で厳密には正しくないってのはよく出くわす話ですねw
だけども古典物理の範囲ではきわめて精度の高い近似式なので
通常のほとんどの範囲はそれで通用する優秀な式だし
そんな精度の高い関係式をコンピュータもない時代に手計算でよく導出させたなとか
過去の偉人の偉業に感服するばかりです。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
実験物理学は実験や観測を通して自然現象・物理現象を理解しようとする物理学の研究方法です
論理物理学というのは名前の通り、理論的な模型や理論的仮定(主に数学的な仮定)を基に理論を構築して実験事実や、自然現象などを説明、ひいては未知の現象に対しても予想する手法です
こう書くと論理物理学の方が優れて(進んで)いるように思えるかもしれませんが、論理物理学で導き出した(予測された)公式を基に実験をしてみると予測とは違う結果が得られるとかもザラです
というのも現代物理学においては実験物理学、論理物理学ともに『目に見えず、安定しない条件』を前提条件として実験と理論のすり合わせを常に行っている学問だからです
そのためどちらが学問として進んでいるというのはありません
正解に対するアプローチの方法が違うだけです
余談ですが、現象として存在している以上は何かしら法則があります
数学などもそうですがその目に見えない法則を研究していくとどんどんと概念的な部分に踏み込むことになっていくことが多いです
mfujin
が
しました
たぶん、計算式とかはさておき事象が好きなのかな?って思います。
mfujin
が
しました
野球場に例えるとアルプススタンドの端っこに電子が居て、原子核はピッチャーマウンドの上にあるパチンコ玉位の大きさだと教わった
つまり、中身はほぼ空っぽ
mfujin
が
しました
厨二病なんて言わないでくださーい😂‼️
れっきとした研究分野です!!
mfujin
が
しました
物理全くとらずに進学しました
必須科目に物理入ってる科目が5つくらいあって
周りが当たり前に知ってる基本中の基本がわからなくて死ぬかと思った
mfujin
が
しました
天体物理学とかサイバネティクスとか、いくつかの理系分野にはめっちゃロマンを感じます。
えむおくんがどんな道に進むんでしょうね。
人ごとながら楽しみです。
mfujin
が
しました
自分は高校まではテストは得意だったけど、根本的に面白いと思って学んでなかったから大学で急に落ちぶれてしまった
えむおくんには是非志望校に受かってその知的好奇心を存分に満たして欲しい
mfujin
が
しました
受験まであっという間。
選ばなければ全入できる時代ですが、ちゃんとしたとこをでないと学歴にならない現実。
しんどいですがのりきるしかありません。
頑張ってください。
mfujin
が
しました
希望する大学に進めますよう、陰ながら応援しております!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
バイエンススーツ欲しい!!
mfujin
が
しました
ぜひ世界の真理を追いかけましょう^ ^
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
物理は数学に、
数学は哲学に行き着くって言ってましたよ。
mfujin
が
しました
うちのもまさにyoutube中
爆笑しとるが大丈夫か…?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
物理の世界ってロマンですよね。
森羅万象のルールを数式で表せる美しさとか、YouTubeとかでわかりやすく紐解かれていたら、何時間でも見てられる!
でも、テストで問題解けるようにするには、ひたすら問題を解く練習をしなくちゃならないから、途端にノルマになって、しんどいんですよね〜…💦
mfujin
が
しました
バリバリ文系の自分も古典で書いてあることが、今の人と同じことを思っていて昔も今も人間なんて変わらないんだなと感じて余計に好きになったのを思い出しました。
あと仏像見てると運慶と快慶は「お前らはほんまとこにでもおるなー」となりますね。お友達じゃないけど。
mfujin
が
しました
人間て大気圧16トンのしかかってるとか地球の自転の速度マッハ1.2とか。そんなとこでこんな呑気にダラダラ生きてられるわけないやんとしか…
トイレノックして花子さん出てくる方が現実味あるわ。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
どちらにせよ受験期は本人はもちろん親も色々大変ですよねぇ
えむおくん桜咲きますように!
mfujin
が
しました
40代後半にきてえむおくんなら勉強教えてもらいたいっ!て思った!🤗将来の選択肢を増やせる手段として勉強を頑張ればよかったなー。。( ̄∇ ̄)遠い目
受験、頑張ってくださいね!😊
mfujin
が
しました
うちの家族はみんな文系なので、誰かと呪術廻戦の物理的な議論がしたいんですよ〜
明日は本が届くので仕事お休みしました♪
mfujin
が
しました
コツコツやってるえむおくんなら大丈夫!あと100日頑張ってー!!
勉強が楽しいと思えたらこっちのもん!!良き道へ進めますように!!
mfujin
が
しました
高校で量子力学に戸惑ったw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うちの息子も同い年なんでよく分かります。
頑張れ👍
mfujin
が
しました
なので、物理を面白いと言える人は、私からすると凄い人なので、エムオ君は凄いなーって思います。
あ、物理は苦手ですが、シュタインゲートは好きです。アニメの方は見てないのですが、ゲームは全ルートクリアしました。物理がわからない人でも、ゲームは楽しめました。物理が分かったらより面白いかも?ですね。
mfujin
が
しました
私は理系の中でも物理が本当に苦手で、高一の1番最初の授業からもうサッパリ何言ってるかわからなくて…逃げるように高2からは私立文系コースに行きましたよ…理系好きな人の中には物理面白いとか思う人もいるんだなぁ。 人間って色々いるんだなぁと改めて思いました。
えむおくんの頭の中は別世界の人間のような気もしましたが、テストになるとわからんってところで一気に親近感 笑。
えむおくん好きだー!えむおくん受験頑張ってね!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
科学系の番組とか動画を見て「そうなんだ」とか「分かった」ってなるのに、テストになると問題が何を言っているのか分からない…
これは勉強して理解したというより、好奇心が満たされただけなのかもしれないですね
mfujin
が
しました
物理学科だけど大学でも意味不明だった
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむおくん、希望する進路に進めますように…!
応援してます!
mfujin
が
しました
私が経験した事は仮説を立て、挑戦し、解明するのが大学でした。
で、社会人は、大学で学んだ流れに納期とお金がプラスされ、仕事に変わっているという事を感じました。
mfujin
が
しました
私もQuizKn●ck観てる時は凄い自分が頭よくなってる気がする!
mfujin
が
しました
すんごい境地ですね。私には、マネ出来ません。
好きな教科だから勉強するのか、勉強するから好きな教科になるのか、、、「知らないことが分かる」「新しい世界が広がる」など、自分のワクワク感が増えるなら
どちらもOKです
mfujin
が
しました
えむお君ほどほどに息抜きしながら受験に向かって一直線にp(^_^)q
頑張れとは書きません。既に頑張っている子に言うのは追い詰められてしまうから(経験者談)
ほんま辛かった…
まあ、えむ家は大丈夫ですね。応援してます😊
mfujin
が
しました
本当あれ不思議
mfujin
が
しました
目的もって勉強しろや!!
がんばれ👊
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
英単語もその一つだよね、うん。
中1から今までに、いったいどれだけの単語を忘れてきたのだろうか。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
うちの長女(高2)も物理専攻してるんですが、物理楽しいって言ってました😊
私は物理は取らずに地学ばっかりやってたので、物理は全く分かりません!
生物も取らなかったので、今思うと生物はやればよかったなーと思ったりします💦
地学が好きだったのですが、生物も楽しそう!
試験のない専門に進学決めてたので、高3は好きな教科とってました😊
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました